操作

「大町桂月」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
1,171行目: 1,171行目:
 
|刊行年=再版 大正13年11月15日
 
|刊行年=再版 大正13年11月15日
 
|出版社=大阪 駸々堂出版部
 
|出版社=大阪 駸々堂出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=父の書齋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著  [[三省堂]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月15日
 +
|出版社=自刊
 
|}}
 
|}}
  

2022年8月20日 (土) 00:10時点における版

(おほまちけいげつ)


基本情報

よみがな おおまちけいげつ
職業 詩人、評論家
生年 1869
没年 1925
出生地 土佐国
本名 大町芳衞
別名 二十二木生、吸口釣徒、大町其衞、春風居士、春風醉士、桂月樵史、桂月漁郞、桂月生、桂濱月下漁郞、桂濱漁郞、秋劔、秋劔居士、秋劔生。鏡川漁郞、阪田金十郞



経歴

明治2年1月24日土佐国生れ。大正14年6月10日歿。本名芳衞。筆名二十二木生、吸口釣徒、大町其衞、春風居士、春風醉士、桂月樵史、桂月漁郞、桂月生、桂濱月下漁郞、桂濱漁郞、秋劔、秋劔居士、秋劔生。鏡川漁郞、阪田金十郞等。明治29年帝国大学文科大学国文学科卒。在学中雑誌「帝國文學」編集委員。33年博文館入社、43年冨山房の雑誌「學生」主筆。化学者大町芳文、昆虫学者大町文衞の父。


作品


















































































































文獻




PDF

08101.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ