操作

渡邊霞亭

→ 日本の古本屋で本をさがす

(わたなべかてい)


基本情報

よみがな わたなべかてい
職業 小説家
生年 1864
没年 1926
出生地 尾張国
本名 渡邊勝
別名 かすみ、かすみのや主人、先春居士、先春窩主人、匿名子、匿名氏、哉也、哉乎翁、哉葛、少霞、彩帆樓、影法師、春帆樓主人、朝霞、朝霞隱士、木母庵、正流漁夫、江上朝霞、流霞、渡邊朝霞、渡邊正流、渡邊霞亭主人、渡部正流、無名子、無名氏、王孫樹庵、破笠庵正流、破笠樓正流、破芽樓、破菅樓正流、破萱庵正流、碧瑠璃園、竹園、竹園生、箕田勝、箕輪勝、綠園、綠園生、華隆子、霞の家、霞の家主人、霞亭、霞亭主人、霞亭生、霞亭老人、霞生、風哉、黑法師



経歴

元治元年11月20日尾張国生れ。大正15年4月7日歿。本名勝。筆名かすみ、かすみのや主人、先春居士、先春窩主人、匿名子、匿名氏、哉也、哉乎翁、哉葛、少霞、彩帆樓、影法師、春帆樓主人、朝霞、朝霞隱士、木母庵、正流漁夫、江上朝霞、流霞、渡邊朝霞、渡邊正流、渡邊霞亭主人、渡部正流、無名子、無名氏、王孫樹庵、破笠庵正流、破笠樓正流、破芽樓、破菅樓正流、破萱庵正流、碧瑠璃園、竹園、竹園生、箕田勝、箕輪勝、綠園、綠園生、華隆子、霞の家、霞の家主人、霞亭、霞亭主人、霞亭生、霞亭老人、霞生、風哉、黑法師等。

 明治23年『大阪朝日新聞』入社、翌年西村天囚等と雑誌『なにはがた』創刊。爾来関西文壇に重きを為した有数の多作家。


作品
















  • (赤穗四十七士之内)  堀部安兵衞  全二冊 (  碧瑠璃園名  前編 明治43年8月20日 後編 12月20日  隆文館 ) → 「堀部安兵衞」をさがす




  • 鹽原多助  全二冊 (  碧瑠璃園名  前編 明治44年3月7日 後編 10月20日  弘學館書店 愛知・興風書院 ) → 「鹽原多助」をさがす



























  • 偉人の幼年時代  (  碧瑠璃園名  第六編 大正11年3月20日 第一編 5月25日 第五編 12月15日 第廿二編 12年1月15日 第廿一編 25日  大鐙閣 ) → 「偉人の幼年時代」をさがす


  • 偉人の幼年時代  (  碧瑠璃園名  第十編 大正11年6月15日 第十三編 9月15日 第十七編 11月30日   霞亭會出版部 大鐙閣発売 ) → 「偉人の幼年時代」をさがす
































PDF

10517.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ