金子元臣
→ 日本の古本屋で本をさがす(かねこもとおみ)
基本情報
よみがな | かねこもとおみ |
---|---|
職業 | 国文学者、歌人 |
生年 | 1868 |
没年 | 1944 |
出生地 | 東京 |
別名 | 富太郞、槇園、眞木のもと、眞木園、眞木園主人 |
経歴
明治元年12月1日東京生れ。昭和19年2月28日歿。幼名富太郞。号槇園、眞木のもと、眞木園、眞木園主人。独学。明治25年雑誌『歌學』創刊。国学院大学教授、御歌所寄人など。
作品
- 百人一首評釋 ( 柴山啓一郞共著 明治33年8月3日 明治書院 ) → 「百人一首評釋」をさがす
- 歌がたり ( 明治35年4月8日 明治書院 ) → 「歌がたり」をさがす
- 古今歌文書綱要 ( 花岡安見共著 明治36年9月3日 明治書院 ) → 「古今歌文書綱要」をさがす
- 柹本人麿歌集 内題「新撰柹本朝臣人麻呂歌集」 ( 撰 明治38年2月1日 再版『新撰柹本人麿歌集』 42年11月10日 明治書院 ) → 「柹本人麿歌集」をさがす
- 和漢朗詠集新釋 ( 江見淸風共著 明治40年 明治書院 ) → 「和漢朗詠集新釋」をさがす
- 近世八家文選 ( 武島又次郞(武島羽衣)、池邊義象共選 明治44年2月21日 啓成社 <日本文學選> ) → 「近世八家文選」をさがす
- 新撰徒然草讀本 ( 大正6年12月10日 明治書院 ) → 「新撰徒然草讀本」をさがす
- 戯曲 悉達太子と耶輸陀羅妃 ( 脚色・編著 近松門左衞門原作 昭和9円12月11日 河出書房 ) → 「戯曲 悉達太子と耶輸陀羅妃」をさがす
- 紀元二千六百年橿原神宮献詠 八紘集 ( 共選 栗山倉治郞編 昭和16年3月5日 紀元二千六百年奈良縣奉祝會 ) → 「紀元二千六百年橿原神宮献詠 八紘集」をさがす
- 金子元臣歌集 ( 昭和20年2月27日 明治書院 實際ノ流布ハ五月 ) → 「金子元臣歌集」をさがす