「大隈重信」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→文獻) |
(→作品) |
||
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
19行目: | 19行目: | ||
---- | ---- | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=五十名家語錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=勝安芳([[勝海舟]])、[[尾崎忠治]]、[[渡邊國武]]、[[加藤弘之]]、[[田中正造]]、[[小原重哉]]、[[伊東巳代治]]、[[井上哲次郞]]、[[大井憲太郞]]、[[榎本武揚]]、[[末松謙澄]]、[[外山正一]]、阿部井磐根([[安部井磐根]])、[[谷干城]]、[[岸田吟香]]、[[村田保]]、[[犬養毅]]、[[島地默雷]]、[[元田肇]]、[[田中芳男]]、[[近衞篤麿]]、山田喜之助([[山田奠南]])、[[黑田長成]]、重野安繹([[重野成齋]])、[[二條基弘]]、[[田口卯吉]]、[[志賀重昂]]、[[榎本通明]]、[[品川彌二郞]]、[[千家尊福]]、[[水野遵]]、[[福羽美靜]]、[[杉浦重剛]]、[[富田鐵之助]]、[[小山健三]]、[[金井之恭]]、[[三浦安]]、[[江原素六]]、[[長谷川泰]]、巖谷修([[巖谷一六]])、[[長谷塲純孝]]、[[三宅秀]]、[[中野武營]]、[[兒玉淳一郞]]、[[神鞭知常]]、[[安藤則命]]、[[三崎龜之助]]、[[久保田讓]]、[[鈴木無隱]]、[[副島種臣]]、[[伊藤博文]]、合著 [[平田骨仙]]撰 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治31年10月13日 | ||
+ | |出版社=平田勝馬刊 鐵華書院 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
44行目: | 54行目: | ||
|書名=我半生の奮闘 | |書名=我半生の奮闘 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名=[[板垣退助]]、[[澁澤榮一]]、[[尾崎行雄]]、[[中野武營]]、[[高橋是淸]]、[[島田三郞]]、[[ | + | |共著者名=[[板垣退助]]、[[澁澤榮一]]、[[尾崎行雄]]、[[中野武營]]、[[高橋是淸]]、[[島田三郞]]、[[雨宮敬次郞]]、[[大谷嘉兵衞]]、[[安田善次郞]]、[[内村鑑三]]、[[森村市左衞門]]、[[日比谷平左衞門]]、[[新渡戸稻造]]、[[大倉喜八郞]]、[[莊田平五郞]]、[[添田壽一]]、[[佐竹作太郞]]、[[井上角五郞]]、[[池田謙三]]、[[藏山雷太]]、[[日比翁助]]、[[幸田露伴]]、[[大田黑重五郞]]、[[鈴木藤三郞]]、[[服部金太郞]]、[[小野金六]]、[[阿部泰藏]]、[[薩摩治兵衞]]、[[鈴木久五郞]]、合著 [[井上泰岳]]編 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
90行目: | 100行目: | ||
|出版社=公民同盟出版部 | |出版社=公民同盟出版部 | ||
|シリーズ名=公民同盟双書 | |シリーズ名=公民同盟双書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=學術講演錄 第三輯 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[井上辰九郞]]、[[志賀重昂]]、[[大河内正敏]]、[[桑木嚴翼]]、[[川合貞一]]、[[浮田和民]]、合著 [[大日本文明協會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年3月15日 | ||
+ | |出版社=大日本文明協會事務所 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
110行目: | 130行目: | ||
|刊行年=大正8年3月25日 | |刊行年=大正8年3月25日 | ||
|出版社=大盛堂書店 城北書房 | |出版社=大盛堂書店 城北書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=國家學會創立滿三十年記念 | ||
+ | |書名=明治憲政經濟史論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[穗積陳重]]、[[福岡孝弟]]、[[金子堅太郞]]、[[板垣退助]]、[[松方正義]]、[[澁澤榮一]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正8年4月15日 | ||
+ | |出版社=國家學會 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
120行目: | 150行目: | ||
|刊行年=大正8年6月28日 | |刊行年=大正8年6月28日 | ||
|出版社=大觀社 | |出版社=大觀社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本百科大辭典完成記念錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[阪谷芳郞]]、市島謙吉([[市島春城]])合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正8年12月22日 | ||
+ | |出版社=刊 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
150行目: | 190行目: | ||
|刊行年=異版 大正12年1月15日 | |刊行年=異版 大正12年1月15日 | ||
|出版社=大日本文明協會事務所 | |出版社=大日本文明協會事務所 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=福澤先生を語る 諸名士の直話 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[山本權兵衞]]、[[後藤新平]]、[[犬養毅]]、[[尾崎行雄]]、[[鎌田榮吉]]、[[箕浦勝人]]、[[北里柴三郞]]、[[森村市左衞門]]、[[莊田平五郞]]、[[阿部泰藏]]、[[松山棟庵]]、[[朝吹英二]]、[[門野幾之進]]、[[加藤政之助]]、[[足立寬]]、[[井上角五郞]]、[[草鄕淸四郞]]、[[須田辰次郞]]、[[岡本貞烋]]、[[福澤桃介]]、[[伊東茂右衞門]]、[[酒井良明]]、[[山名次郞]]、[[坂田實]]、[[三宅豹三]]、[[下村善右衞門]]、[[木暮武太夫]]、合著 [[高橋箒庵]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年10月25日 | ||
+ | |出版社=岩波書店 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
191行目: | 241行目: | ||
|書名=國民讀本參考 | |書名=國民讀本參考 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名=[[ | + | |共著者名=[[大隈家編輯局]]編 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
201行目: | 251行目: | ||
|書名=改訂 國民讀本參考 | |書名=改訂 國民讀本參考 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名=[[ | + | |共著者名=[[大隈家編輯局]]編 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= |
2024年6月25日 (火) 15:53時点における最新版
(おほくましげのぶ)
基本情報
よみがな | おおくましげのぶ |
---|---|
職業 | 政治家 |
生年 | 1838 |
没年 | 1922 |
出生地 | 肥前国 |
別名 | 八太郞 |
経歴
天保9年2月16日肥前国生れ。大正11年1月10日歿。通称八太郞。蘭英学を学び、幕末に尊攘派として活動。明治3年参議、6年大蔵卿、15年立憲改進党総理となり、東京専門学校を創立。21年外相、翌年爆弾事件で右足を失う。枢密顧問官、進歩党党首、外相、農商務相歴任後、31年憲政党総裁として最初の政党内閣組閣、40年早稲田大学総長、大正3年第二次組閣。侯爵。
作品
- 五十名家語錄 ( 勝安芳(勝海舟)、尾崎忠治、渡邊國武、加藤弘之、田中正造、小原重哉、伊東巳代治、井上哲次郞、大井憲太郞、榎本武揚、末松謙澄、外山正一、阿部井磐根(安部井磐根)、谷干城、岸田吟香、村田保、犬養毅、島地默雷、元田肇、田中芳男、近衞篤麿、山田喜之助(山田奠南)、黑田長成、重野安繹(重野成齋)、二條基弘、田口卯吉、志賀重昂、榎本通明、品川彌二郞、千家尊福、水野遵、福羽美靜、杉浦重剛、富田鐵之助、小山健三、金井之恭、三浦安、江原素六、長谷川泰、巖谷修(巖谷一六)、長谷塲純孝、三宅秀、中野武營、兒玉淳一郞、神鞭知常、安藤則命、三崎龜之助、久保田讓、鈴木無隱、副島種臣、伊藤博文、合著 平田骨仙撰 明治31年10月13日 平田勝馬刊 鐵華書院 ) → 「五十名家語錄」をさがす
- 菅公談 ( 明治33年10月30日 東京専門學校出版部 ) → 「菅公談」をさがす
- 大隈伯百話 ( 江森泰吉編 明治41年6月1日 實業之日本社 ) → 「大隈伯百話」をさがす
- 我半生の奮闘 ( 板垣退助、澁澤榮一、尾崎行雄、中野武營、高橋是淸、島田三郞、雨宮敬次郞、大谷嘉兵衞、安田善次郞、内村鑑三、森村市左衞門、日比谷平左衞門、新渡戸稻造、大倉喜八郞、莊田平五郞、添田壽一、佐竹作太郞、井上角五郞、池田謙三、藏山雷太、日比翁助、幸田露伴、大田黑重五郞、鈴木藤三郞、服部金太郞、小野金六、阿部泰藏、薩摩治兵衞、鈴木久五郞、合著 井上泰岳編 明治42年11月28日 博文館 ) → 「我半生の奮闘」をさがす
- 國民讀本 ( 明治43年3月1日 丁未出版社 寶文館 ) → 「國民讀本」をさがす
- 經世論 ( 大正元年11月8日 冨山房 ) → 「經世論」をさがす
- 大隈伯昔日譚 ( 圓城寺淸篇 大正3年1月25日 新潮社 ) → 「大隈伯昔日譚」をさがす
- 日支民族性論 全二冊 ( 前編、後編 大正4年7月15日 公民同盟出版部 <公民同盟双書> ) → 「日支民族性論」をさがす
- 美點弱點長所短所 日本研究 ( 三宅雪嶺、德川達孝、佐藤鐵太郞、河上肇、幣原坦、芳賀矢一、佐藤正、前田不二三、穗積八束、建部遯吾、志田鉀太郞、牧野伸顯、遠藤吉三郞、杉浦重剛、嘉納治五郞、後藤新平、藤岡作太郞、穗積陳重、元田作之進、野上俊夫、古谷久綱、小林照朗、笹川臨風、德富蘇峰、仲小路廉、幸田露伴、松岡均平、神戸正雄、阪田貞一、津村秀松、合著 大町桂月編 大正7年5月20日 日本書院 ) → 「美點弱點長所短所 日本研究」をさがす
- 現代靑年に告ぐ ( 偉人言行研究會篇 大正8年3月25日 大盛堂書店 城北書房 ) → 「現代靑年に告ぐ」をさがす
- 大隈侯論文集 世界大戰以來 ( 相馬由也編 大正8年6月28日 大觀社 ) → 「大隈侯論文集 世界大戰以來」をさがす
- 日本百科大辭典完成記念錄 ( 阪谷芳郞、市島謙吉(市島春城)合著 大正8年12月22日 刊 ) → 「日本百科大辭典完成記念錄」をさがす
- 早稻田淸話 大隈老侯座談集 ( 相馬由也筆録 大正11年7月15日 冬夏社 ) → 「早稻田淸話 大隈老侯座談集」をさがす
- 東西文明の調和 ( 金子馬治執筆 大正11年12月12日 早稻田大學出版部 實業之日本社 大日本文明協會 ) → 「東西文明の調和」をさがす
- 東西文明の調和 ( 金子馬治執筆 異版 大正12年1月15日 大日本文明協會事務所 ) → 「東西文明の調和」をさがす
- 福澤先生を語る 諸名士の直話 ( 山本權兵衞、後藤新平、犬養毅、尾崎行雄、鎌田榮吉、箕浦勝人、北里柴三郞、森村市左衞門、莊田平五郞、阿部泰藏、松山棟庵、朝吹英二、門野幾之進、加藤政之助、足立寬、井上角五郞、草鄕淸四郞、須田辰次郞、岡本貞烋、福澤桃介、伊東茂右衞門、酒井良明、山名次郞、坂田實、三宅豹三、下村善右衞門、木暮武太夫、合著 高橋箒庵編 昭和9年10月25日 岩波書店 ) → 「福澤先生を語る 諸名士の直話」をさがす
- 明治史資料 大隈伯昔日譚 ( 圓城寺淸著 京口元吉校註 昭和13年11月10日 冨山房 <冨山房百貨文庫> ) → 「明治史資料 大隈伯昔日譚」をさがす
文獻
- 時勢對話 ( 「與大隈重信君問 書」含 藤田一郞著 昭和15年4月28日届 並木鏡太郞編集出版 ) → 「時勢對話」をさがす
- 大隈板垣兩君之傳 内題「大隈板垣傳」 ( 流鶯(谷口流鶯)著 明治30年2月1日 文事堂 <近世豪傑傳> ) → 「大隈板垣兩君之傳」をさがす
- 國民讀本參考 ( 大隈家編輯局編 明治43年10月1日 丁未出版社 寶文館 ) → 「國民讀本參考」をさがす
- 改訂 國民讀本參考 ( 大隈家編輯局編 大正2年6月15日 丁未出版社 寶文館 ) → 「改訂 國民讀本參考」をさがす
- 世界的大偉人 大隈侯記念寫眞帖 ( 昇山堂編輯部同人編 大正11年2月15日 昇山堂出版部 ) → 「世界的大偉人 大隈侯記念寫眞帖」をさがす
- 人間大隈重信 ( 五來欣造著 昭和13年10月20日 早稻田大學出版部 ) → 「人間大隈重信」をさがす
- 大隈重信 近代日本の建設者 ( 渡邊幾治郞著 昭和18年9月25日 照林堂書店 ) → 「大隈重信 近代日本の建設者」をさがす
- 大隈重信生誕百廿五年記念展觀 ( 早稻田大学図書館編 昭和38年11月10日 早稲田大学 ) → 「大隈重信生誕百廿五年記念展觀」をさがす
- 大隈財政の研究 ( 中村尚美著 昭和43年12月15日 校倉書房 ) → 「大隈財政の研究」をさがす
- 大隈重信と學園内の商店主の在り方 ( 加藤鷹久著 昭和61年12月10日 自刊 ) → 「大隈重信と學園内の商店主の在り方」をさがす