操作

「内藤湖南」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
32行目: 32行目:
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近世文學史論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年1月10日
 +
|出版社=政敎社 東華堂発売
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
42行目: 52行目:
 
|出版社=東華堂
 
|出版社=東華堂
 
|}}
 
|}}
 
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=涙珠唾珠
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=黑頭尊者名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年6月28日
 +
|出版社=東華堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=燕山楚水
 +
|接尾辞=内題「支那漫遊 燕山楚水」
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年6月30日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
63行目: 92行目:
 
|出版社=京都 [[小笠原秀實]]編刊
 
|出版社=京都 [[小笠原秀實]]編刊
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
73行目: 101行目:
 
|刊行年=明治44年11月10日
 
|刊行年=明治44年11月10日
 
|出版社=大阪 朝日新聞合資會社
 
|出版社=大阪 朝日新聞合資會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=淸朝衰亡論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治45年3月13日
 +
|出版社=弘道館
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
84行目: 122行目:
 
|出版社=大阪 朝日新聞合資會社
 
|出版社=大阪 朝日新聞合資會社
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
94行目: 131行目:
 
|刊行年=大正8年9月15日
 
|刊行年=大正8年9月15日
 
|出版社=京都 彙文堂書店
 
|出版社=京都 彙文堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=寶左 文
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年秋跋
 +
|出版社=無刊記
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
105行目: 152行目:
 
|出版社=[[大阪毎日新聞社]]、[[東京日日新聞社]]
 
|出版社=[[大阪毎日新聞社]]、[[東京日日新聞社]]
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
115行目: 161行目:
 
|刊行年=昭和3年4月17日
 
|刊行年=昭和3年4月17日
 
|出版社=世界社
 
|出版社=世界社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=銅脈先生原著
 +
|書名=唐土奇談
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=解説
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年1月30日
 +
|出版社=京都 更生閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=讀史叢錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年8月8日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=宋元版の話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年4月3日
 +
|出版社=愛知 市立名古屋圖書館
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
120行目: 196行目:
 
|書名=讀書指南
 
|書名=讀書指南
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[小島祐馬]])共編
+
|共著者名=[[小島祐馬]])共編 [[市野迷庵]]著 [[澁江抽齋]]補修
 
|別名=本名
 
|別名=本名
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=昭和10年6月25日
 
|刊行年=昭和10年6月25日
 
|出版社=弘文堂書房
 
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=支那上古史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年5月20日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=先哲の學問
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和21年5月20日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=中國近世史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年4月20日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=中國中古の文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年5月30日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|シリーズ名=敎養文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=支那史學史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年5月25日
 +
|出版社=弘文堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近世文學史論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小島祐馬]]解題
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年10月30日
 +
|出版社=朝日新聞社
 +
|シリーズ名=朝日文庫
 
|}}
 
|}}
  
140行目: 278行目:
 
|出版社=自刊
 
|出版社=自刊
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=湖南博士と伍一大人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[高橋克三]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和40年12月20日
 +
|出版社=秋田 石川伍一大人内藤湖南博士生誕百年記念祭実行委員会
 +
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:05282.pdf|center|1000px]]
 
[[file:05282.pdf|center|1000px]]
145行目: 295行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ないとうこなん]]
 
[[Category:人名辞典|ないとうこなん]]
[[Category:入力中|ないとうこなん]]
+
[[Category:完了|ないとうこなん]]
 
[[Category:未読文字あり|ないとうこなん]]
 
[[Category:未読文字あり|ないとうこなん]]
 
[[Category:東洋史学者|ないとうこなん]]
 
[[Category:東洋史学者|ないとうこなん]]
 
[[Category:文学博士|ないとうこなん]]
 
[[Category:文学博士|ないとうこなん]]

2023年8月17日 (木) 21:01時点における版

(ないとうこなん)


基本情報

よみがな ないとうこなん
職業 東洋史学者、文学博士
生年 1866
没年 1934
出生地 陸奥国鹿角かづの
本名 内藤虎次郞
別名 炳卿、不平子、不癡不慧主人、不癡不慧子、不痴不慧生、冬渉子、冷眼子、加一倍子、同憂生、壺乾坤生、夢花生、夢邨倦客、寶左盦、寶馬盦、彫蟲生、悶々先生、憶人居主、歩虚小仙、●澼統子、湖南生、湖南鷗侶、潜夫、無名人、痩竹處主人、罔兩生、老朽子、臥遊生、落人後子、落花生、藤梅子、藤炳卿、藤虎、虎、賞鑑之菩薩、隣疝子、黒頭尊者、内藤虎、虎次郞



経歴

慶應2年7月18日陸奥国鹿角郡生れ。昭和9年6月26日歿。字炳卿。別号筆名不平子、不癡不慧主人、不癡不慧子、不痴不慧生、冬渉子、冷眼子、加一倍子、同憂生、壺乾坤生、夢花生、夢邨倦客、寶左盦、寶馬盦、彫蟲生、悶々先生、憶人居主、歩虚小仙、●澼統子、湖南生、湖南鷗侶、潜夫、無名人、痩竹處主人、罔兩生、老朽子、臥遊生、落人後子、落花生、藤梅子、藤炳卿、藤虎、虎、賞鑑之菩薩、隣疝子、黒頭尊者、内藤虎、虎次郞等。郷儒内藤十灣の次男。明治18年秋田師範学校卒。20年上京、新聞記者を経て42年京都帝国大学教授。狩野直喜等と共に同大支那学を創始。大正15年帝国学士院会員。


全集



作品

























文獻





PDF

05282.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ