操作

「伊原靑々園」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
(いはらせい●ゑん)
+
(いはらせいせいゑん)
 
----
 
----
 
== 基本情報 ==
 
== 基本情報 ==
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いはらせい●ゑん
+
|よみがな=いはらせいせいえん
|職業=
+
|職業=小説家、劇作家、演劇史家、文学博士
|生年=
+
|生年=1870
|没年=
+
|没年=1941
|出生地=
+
|出生地=出雲国
|本名=
+
|本名=伊原敏郞
|別名=
+
|別名=あをば、かさヽぎの翁、一新聞記者、可笑生、散見生、渭滄浪、澁面生、灘一嶋、無名氏、猿飛助、秋茄子、管見生、銀爾生、鐵筆生、長者丸、開眼生、靑々園主人、靑大通、SS、S・S
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
明治3年4月24日出雲国生れ。昭和16年7月26日歿。本名敏郞。筆名あをば、かさヽぎの翁、一新聞記者、可笑生、散見生、渭滄浪、澁面生、灘一嶋、無名氏、猿飛助、秋茄子、管見生、銀爾生、鐵筆生、長者丸、開眼生、靑々園主人、靑大通、SS、S・S等。
  
 +
第一高等学校中退。『二六新報』『都新聞』で劇評担当。明治30年[[後藤宙外]]、[[島村抱月]]等と雑誌『新著月刊』を、33年[[三木竹二]]と共に『歌舞伎』を創刊。また[[坪内逍遙]]の{{ruby|慫慂|しょうよう}}で国劇研究に当たり、その基礎を築いた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=花月集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=生田葵山([[生田葵]])、藐姑射山人([[戸澤姑射]])、[[林田春潮]]、[[遲塚麗水]]、[[尾崎紅葉]]、[[蒲原有明]]、竹の屋主人([[饗庭篁村]])、[[武島羽衣]]、[[高濱虚子]]、[[内村鑑三]]、[[大町桂月]]、[[國木田獨歩]]、[[正岡子規]]、[[後藤宙外]]、[[齋藤綠雨]]、[[笹川臨風]]、[[佐々醒雪]]、堺枯川([[堺利彦]])、[[島村抱月]]、[[島崎藤村]]、[[鹽井雨江]]、[[杉谷代水]]、合著  [[浮浪菴主人]](浮浪庵漁仙)編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年11月10日
 +
|出版社=魚住書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=再刊
 +
|書名=花月集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=生田葵山([[生田葵]])、藐姑射山人([[戸澤姑射]])、[[林田春潮]]、[[遲塚麗水]]、[[尾崎紅葉]]、[[蒲原有明]]、竹の屋主人([[饗庭篁村]])、[[武島羽衣]]、[[高濱虚子]]、[[内村鑑三]]、[[大町桂月]]、[[國木田獨歩]]、[[正岡子規]]、[[後藤宙外]]、[[齋藤綠雨]]、[[笹川臨風]]、[[佐々醒雪]]、堺枯川([[堺利彦]])、[[島村抱月]]、[[島崎藤村]]、[[鹽井雨江]]、[[杉谷代水]]、合著  [[浮浪菴主人]](浮浪庵漁仙)編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治37年5月1日
 +
|出版社=求光閣書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=風雲集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=抱月([[島村抱月]])、宙外([[後藤宙外]])合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年4月28日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=探偵實話 生首正太郞 (前編)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=あをば名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年7月9日
 +
|出版社=聚榮堂 大川屋書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近松之研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[關根正直]]、饗庭篁邨([[饗庭篁村]])、土居春曙([[土肥春曙]])、[[島村抱月]]、[[五十嵐力]]、[[後藤宙外]]、[[水谷不倒]]、合著 [[坪内逍遙]]、[[綱島梁川]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年11月15日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=後の爲朝
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=前編 明治35年10月5日 後編 11月20日
 +
|出版社=大阪 駸々堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本演劇史
 +
|接尾辞=上巻下巻二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治37年3月10日
 +
|出版社=早稻田大學出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新野崎村
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年7月15日
 +
|出版社=有樂社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=影法師
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年4月10日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=唾玉集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[後藤宙外]]共編  [[幸田露伴]]、故[[尾崎紅葉]]、[[廣津柳浪]]、故[[福地櫻癡]]、長谷川二葉亭([[二葉亭四迷]])、故[[齋藤綠雨]]、[[村上浪六]]、[[森鷗外]]、[[坪内逍遙]]、[[饗庭篁村]]、故[[森田思軒]]、[[河村淸雄]]、[[大橋乙羽]]、[[高橋義雄]]、[[野口彦平]]、[[淸水晴風]]、[[松永和楓]]、[[竹本和國]]、[[中井新風]]、故[[四方梅彦]]、故[[高須高燕]]、故[[落合芳幾]]、[[西田菫坡]]、故[[本村瀨平]]、[[千歳米坡]]、合著 
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年9月19日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|シリーズ名=
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=夫さだめ
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=前編 明治40年5月15日 後編 7月15日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=若狹物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治41年6月15日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=新講談
 +
|書名=新桂川 (前編)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年7月24日
 +
|出版社=畫報社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大將の家
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年9月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=趣味研究 大江戸
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[上田萬年]]、[[佐々醒雪]]、塚原澁柿([[塚原澁柿園]])、[[宮崎三昧]]、[[幸堂得知]]、[[饗庭篁村]]、[[塚越停春]]、[[岡野知十]]、秋の屋望成([[安倍川望成]])、[[町田柳塘]]、[[小泉迂外]]、[[關根默庵]]、神田市場いせ万、[[幸田露伴]]、[[永井素岳]]、[[藤浦三周]]、[[大谷儀兵衞]]、[[岡本綺堂]]、[[樋口二葉]]、[[米本晋一]]、[[山田春塘]]、老妓某、[[有明樓お菊]]、[[田村西男]]、[[榎本破笠]]、[[熊谷無漏]]、合著  [[江戸研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年10月24日
 +
|出版社=大屋書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本戯曲史講話 ダルヰン進化説講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[西野彌平次]]合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正3年8月25日
 +
|出版社=[[早稻田文學社]]編刊 文學普及會
 +
|シリーズ名=早稻田文學社文學普及會講話叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=火の玉小僧
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正4年12月1日
 +
|出版社=大川屋書店
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
29行目: 203行目:
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=續一日一文
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[荻原井泉水]]、[[野口米次郞]]、[[富本憲吉]]、[[江見水蔭]]、[[松村武雄]]、[[鹿子木孟郞]]、[[花柳章太郞]]、[[小酒井不木]]、[[梅原眞隆]]、[[吉植庄亮]]、[[市川三升(五世)]]、[[小笠原長生]]、[[安倍能成]]、[[金子洋文]]、[[山田邦子]]、[[伊原靑々園]]、[[辰野隆]]、[[西川一草亭]]、[[白井喬二]]、[[木村毅]]、[[安成二郞]]、[[蒲原有明]]、懶靑楓([[津田靑楓]])、[[西村眞次]]、[[山田中]]、[[松村松年]]、[[堀口大學]]、[[中原綾子]]、[[近藤浩一路]]、グレン・ショウ、[[正宗得三郞]]、澤村專太郞([[澤村胡夷]])、[[日夏耿之介]]、高安吸江([[高安六郞]])、[[宇垣一成]]、[[上司小劍]]、[[中村憲吉]]、[[片上伸]]、[[岡本綺堂]]、[[澤木四方吉]]、[[安達謙藏]]、[[高野辰之]]、[[中川紀元]]、[[堀田義次郞]]、[[志賀重昂]]、[[畑耕一]]、[[高田保馬]]、[[小川千甕]]、[[窪田空穗]]、[[橋本關雪]]、[[小野武夫]]、[[中川一政]]、[[橋田東聲]]、[[川上漸]]、[[長谷川伸]]、[[高野六郞]]、[[富田溪仙]]、[[前田河廣一郞]]、[[林市藏]]、[[大田黒元雄]]、[[波多野承五郞]]、[[戸川秋骨]]、[[茅野蕭々]]、[[太宰施門]]、[[向軍治]]、[[横山有策]]、[[石井柏亭]]、[[正木不如丘]]、[[生方敏郞]]、[[平塚らいてう]]、合著  [[鎌田敬四郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年11月5日
 +
|出版社=大阪 朝日新聞社
 +
|}}
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=
 +
|出版社=
 +
|}}
 +
 +
 +
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=
 +
|出版社=
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:14249.pdf|center|1000px]]
 
[[file:14249.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:14249.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:14249.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:人名辞典|いはらせい●ゑん]]
+
[[Category:人名辞典|いはらせいせいゑん]]
[[Category:未着手|いはらせい●ゑん]]
+
[[Category:入力中|いはらせいせいゑん]]
 +
[[Category:小説家|いはらせいせいゑん]]
 +
[[Category:劇作家|いはらせいせいゑん]]
 +
[[Category:演劇史家|いはらせいせいゑん]]
 +
[[Category:文学博士|いはらせいせいゑん]]

2023年12月26日 (火) 22:15時点における最新版

(いはらせいせいゑん)


基本情報

よみがな いはらせいせいえん
職業 小説家、劇作家、演劇史家、文学博士
生年 1870
没年 1941
出生地 出雲国
本名 伊原敏郞
別名 あをば、かさヽぎの翁、一新聞記者、可笑生、散見生、渭滄浪、澁面生、灘一嶋、無名氏、猿飛助、秋茄子、管見生、銀爾生、鐵筆生、長者丸、開眼生、靑々園主人、靑大通、SS、S・S



経歴

明治3年4月24日出雲国生れ。昭和16年7月26日歿。本名敏郞。筆名あをば、かさヽぎの翁、一新聞記者、可笑生、散見生、渭滄浪、澁面生、灘一嶋、無名氏、猿飛助、秋茄子、管見生、銀爾生、鐵筆生、長者丸、開眼生、靑々園主人、靑大通、SS、S・S等。

第一高等学校中退。『二六新報』『都新聞』で劇評担当。明治30年後藤宙外島村抱月等と雑誌『新著月刊』を、33年三木竹二と共に『歌舞伎』を創刊。また坪内逍遙慫慂しょうよう で国劇研究に当たり、その基礎を築いた。


作品































PDF

14249.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ