富本憲吉
→ 日本の古本屋で本をさがす(とみもとけんきち)
基本情報
よみがな | とみもとけんきち |
---|---|
職業 | 陶芸家 |
生年 | 1886 |
没年 | 1963 |
出生地 | 奈良県 |
経歴
明治19年6月5日奈良県生れ。昭和38年6月8日歿。明治41年東京美術学校図案科卒。大正4年築窯、昭和10年帝国美術院会員、19年母校教授、25年京都市立美術大学教授、30年重要無形文化財保持者(人間国宝)、36年文化勲章受章。
作品
- マンダラ マンダラ詩社第一詩集 ( 装幀 蒲原有明、三木露風、北原白秋、野口米次郞、澤村胡夷、河井醉茗、上田敏、合著 マンダラ詩社編 大正4年3月15日 東雲堂書店 ) → 「マンダラ マンダラ詩社第一詩集」をさがす
- 窯邊雜記 ( 大正14年11月26日 文化生活研究會 ) → 「窯邊雜記」をさがす
- 續一日一文 ( 荻原井泉水、野口米次郞、江見水蔭、松村武雄、鹿子木孟郞、花柳章太郞、小酒井不木、梅原眞隆、吉植庄亮、市川三升(五世)、小笠原長生、安倍能成、金子洋文、山田邦子、伊原靑々園、辰野隆、西川一草亭、白井喬二、木村毅、安成二郞、蒲原有明、懶靑楓(津田靑楓)、西村眞次、山田中、松村松年、堀口大學、中原綾子、近藤浩一路、グレン・ショウ、正宗得三郞、澤村專太郞(澤村胡夷)、日夏耿之介、高安吸江(高安六郞)、宇垣一成、上司小劍、中村憲吉、片上伸、岡本綺堂、澤木四方吉、安達謙藏、高野辰之、中川紀元、堀田義次郞、志賀重昂、畑耕一、高田保馬、小川千甕、窪田空穗、橋本關雪、小野武夫、中川一政、橋田東聲、川上漸、長谷川伸、高野六郞、富田溪仙、前田河廣一郞、林市藏、大田黒元雄、波多野承五郞、戸川秋骨、茅野蕭々、太宰施門、向軍治、横山有策、石井柏亭、正木不如丘、生方敏郞、平塚らいてう、合著 鎌田敬四郞編 大正15年11月5日 大阪 朝日新聞社 ) → 「續一日一文」をさがす
- 樂燒工程 ( 昭和5年10月10日 采文閣 ) → 「樂燒工程」をさがす