「加藤咄堂」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→経歴) |
(→作品) |
||
(2人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
129行目: | 129行目: | ||
|刊行年=3版 明治37年7月15日 | |刊行年=3版 明治37年7月15日 | ||
|出版社=森江本店 | |出版社=森江本店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=報國の精神 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[武村秀道]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治37年10月30日 | ||
+ | |出版社=森江書店 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
172行目: | 182行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=男女學生氣質 |
− | |接尾辞= | + | |接尾辞=(附錄學生消夏法) |
− | |共著者名= | + | |共著者名=[[磯邊彌一郞]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、[[戸川殘花]]、[[棚橋絢子]]、[[幸田露伴]]、[[村上專精]]、[[三輪田眞佐子]]、[[鈴木券太郞]]、[[佐治實然]]、山脇ふさ子([[山脇房子]])、[[石黑忠悳]]、[[奧村五百子]]、[[遲塚麗水]]、[[鳩山春子]]、中川謙次郞([[中川謙二郞]])、[[南岩倉具威]]、[[本多庸一]]、[[南條文雄]]、[[棚橋一郞]]、[[磯江潤]]、[[小杉天外]]、[[留岡幸助]]、[[山縣悌三郞]]、[[高島平三郞]]、[[本田增次郞]]、[[前田慧雲]]、[[寺田勇吉]]、[[井上圓了]]、ノオスター、[[島田三郞]]、[[松村介石]]、[[島田蕃根]]、[[後藤宙外]]、[[松浦政泰]]、[[坂本盛德]]、[[加納久宜]]、[[古川流泉]]、[[田中治六]]、[[梅原融]]、[[融道玄]]、[[下田次郞]]、[[境野黄洋]]、[[中島德藏]]、[[根本正]]、[[手島精一]]、[[平山藤次郞]]、[[加藤弘之]]、[[小笠原長生]]、[[澤柳政太郞]]、[[久津見蕨村]]、合著 [[新公論社]]―高島大圓([[高嶋米峰]])編 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
|刊行年=明治39年3月29日 | |刊行年=明治39年3月29日 | ||
− | |出版社= | + | |出版社=鶏聲堂書店 井洌堂 |
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
233行目: | 243行目: | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
− | |冠称= | + | |冠称=揚紀元評註 和譯 |
− | |書名= | + | |書名=維摩經講話 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名=和訳 | |共著者名=和訳 | ||
304行目: | 314行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=心のにし㐂 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名=合著 [[愛友會]]編 | |共著者名=合著 [[愛友會]]編 | ||
341行目: | 351行目: | ||
|刊行年=大正9年11月10日 | |刊行年=大正9年11月10日 | ||
|出版社=丙午出版社 | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=冥想論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正10年5月30日 | ||
+ | |出版社=東亞堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=人を知れ | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正11年2月15日 | ||
+ | |出版社=極光社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=自治民政と佛教 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正12年1月8日 | ||
+ | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=死生問題 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正12年3月10日 | ||
+ | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=觀音經講話 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正12年11月17日 | ||
+ | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=現代社會問題文化大學十六講 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[高楠順次郞]]、[[横山健堂]]、[[天野雉彦]]、[[小林一郞]]、[[内ケ崎作三郞]]、[[山上曹源]]、[[吉原自覺]]、[[渡邊小洋]]、[[平沼淑郞]]、[[有馬頼寧]]、[[山田わか]]、[[高嶋米峰]]、[[長瀨鳳輔]]、[[片山國嘉]] 合著 [[長田曉玄]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正13年3月3日 | ||
+ | |出版社=維新社 稻淵堂出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=精神講話 時代に觸れて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正13年6月25日 | ||
+ | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=民間信仰史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正14年9月17日 | ||
+ | |出版社=丙午出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=加瀬秀治翁 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和3年5月19日 | ||
+ | |出版社=上宮敎會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育勅語の現代的考察 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和5年10月12日 | ||
+ | |出版社=精神社出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=基佛論戰 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[高楠順次郞]]、[[尾島眞治]]、[[井上哲次郞]]、[[田中治五平]]、[[平塚八郞]]、[[北昤吉]]、合著 [[尾島眞治]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和7年10月12日 | ||
+ | |出版社=信頼舎 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=都市敎化留意要項 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年10月20日 | ||
+ | |出版社=中央敎化國體聯合會 | ||
+ | |シリーズ名=「敎化事業調査會報告」別冊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=報知講壇 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[西川光二郞]]、[[泉道雄]]、[[加藤咄堂]]、[[中島德藏]]、[[松村介石]]、[[川村理助]]、[[本間俊平]]、[[高嶋米峰]]、[[八波則吉]]、合著 [[生澤朗]]、[[小川哲男]]挿絵 [[報知新聞社]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年4月5日 | ||
+ | |出版社=報知新聞社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=新話術 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[東郷實]]、[[菅原敎造]]、[[淡路圓治郞]]、[[澤崎定之]]、[[保科孝一]]、[[岡倉由三郞]]、[[神保格]]、[[河竹繁俊]]、武島又次郞([[武島羽衣]])、[[久留島武彦]]、合著 [[社會敎育會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年5月25日 | ||
+ | |出版社=社會敎育會 社會敎育會舘発売 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=佛敎とは何ぞや | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年11月25日 | ||
+ | |出版社=大東出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=讀書と修養 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年11月5日 | ||
+ | |出版社=春潮社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=偉人の敎訓 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年1月1日 | ||
+ | |出版社=社會敎育協會 | ||
+ | |シリーズ名=民衆文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=浮世哲學 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年4月2日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=公共生活と私生活 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年7月15日 | ||
+ | |出版社=社會敎育教会 | ||
+ | |シリーズ名=民衆文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=運命の解剖 | ||
+ | |接尾辞=(吉凶禍福の原因調べ) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年11月30日 | ||
+ | |出版社=大東出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=修養講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[法話會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和12年5月5日 | ||
+ | |出版社=法話會 交通新報社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本佛敎の概説 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[東京帝大佛敎靑年會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和12年7月15日 | ||
+ | |出版社=三省堂 | ||
+ | |シリーズ名=靑年佛教叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=觀音信仰史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和15年8月19日 | ||
+ | |出版社=有光社 | ||
+ | |シリーズ名=觀音全集 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=人生の眞實 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[中根環堂]]共監修 [[布施柑治]]編 [[高神覺昇]]、[[相原熊太郞]]、[[友松圓諦]]、[[高井觀海]]、[[江部鴨村]]、[[保倉一道]]、[[林彦明]]、[[桐原葆見]]、高島米峰([[高嶋米峰]])、[[山邊習學]]、[[朝倉曉瑞]]、[[山田靈林]]、[[船岡芳快]]、[[東福義雄]]、[[常本憲雄]]、[[小林良甫]]、[[原善久]]、[[中野晴介]]、[[高木亮範]]、[[松原泰道]]、[[竹内芳衞]]、[[泉道雄]]、[[谷内庄太郞]]、[[富田斅純]]、[[山田わか]]、[[山上ゝ泉]]、[[梅谷孝永]]、[[中根環堂]]、[[常盤大定]]、[[安藤嶺丸]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年1月25日 | ||
+ | |出版社=宮越太陽堂書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本風俗志 | ||
+ | |接尾辞=全四冊 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1 昭和16年7月10日 2 9月20日 3 10月20日 4 11月15日 | ||
+ | |出版社=大東出版社 | ||
+ | |シリーズ名=大東名著選 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=働くは人 | ||
+ | |接尾辞=内題「職域奉公働くは人」 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年5月25日 | ||
+ | |出版社=精神社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=禪と生活 禪入門の書 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和23年3月25日 | ||
+ | |出版社=榊原書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=言論の常識 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和24年5月5日 | ||
+ | |出版社=大東出版社 | ||
|}} | |}} | ||
348行目: | 644行目: | ||
[[Category:人名辞典|かとうとつだう]] | [[Category:人名辞典|かとうとつだう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|かとうとつだう]] |
2023年10月19日 (木) 23:46時点における最新版
(かとうとつだう)
基本情報
よみがな | かとうとつどう |
---|---|
職業 | 仏教学者 |
生年 | 1870 |
没年 | 1949 |
出生地 | 丹波国亀岡 |
本名 | 加藤熊一郞 |
別名 | 三界一門樓、咄堂居士、黑山鬼窟 |
経歴
明治3年11月2日丹波国亀岡生れ。英吉利法律学校卒。仏教学を修め、新仏教運動に参画。中央教化団体連合会理事、上宮教会会長。
作品
- 大聖釈迦 ( 本名 明治24年9月22日 自刊 護法書院 ) → 「大聖釈迦」をさがす
- 佛敎概論 ( 本名 明治25年1月27日 護法書院 ) → 「佛敎概論」をさがす
- 時文軌範 作文秘訣 近世名家文粹 ( 明治25年12月5日 上田屋支店 ) → 「時文軌範 作文秘訣 近世名家文粹」をさがす
- 智慧眼 ( 里見樟菴、堀内靜宇、鳩峰道人、中西神水、岩井一水、本多鳳南、松井栢蔭、大原岳陽、吉岡鳩峰、高田墻外、柳澤而秀、吉水菱花、川合卍字(川合梁定)、英立雪、來田東藍、合著 無何有鄕人編 明治26年10月6日 京都 佛敎公論社 西村法藏館発売 ) → 「智慧眼」をさがす
- 佛敎敎理要論 ( 本名 明治26年10月15日 佛敎文學社 ) → 「佛敎敎理要論」をさがす
- 佛家文人傳 ( 明治27年5月27日 益友社 ) → 「佛家文人傳」をさがす
- 内地雜居に對する佛敎信徒の心得 一名内地雜居と佛教 ( 再版 明治31年9月5日 顯道書院 ) → 「内地雜居に對する佛敎信徒の心得 一名内地雜居と佛教」をさがす
- 破邪問答 降魔劍 ( 明治31年12月5日 通俗佛教館 ) → 「破邪問答 降魔劍」をさがす
- 排耶蘇敎 ( 明治31年7月14日 通俗佛教館 ) → 「排耶蘇敎」をさがす
- 婦女の敎訓 ( 明治35年4月20日 森江書店 ) → 「婦女の敎訓」をさがす
- 軍人の修養 ( 3版 明治37年7月15日 森江本店 ) → 「軍人の修養」をさがす
- 報國の精神 ( 武村秀道編 明治37年10月30日 森江書店 ) → 「報國の精神」をさがす
- 冥想論 ( 5版 明治38年3月15日 東亞堂書房 ) → 「冥想論」をさがす
- 禪觀録 ( 峯玄光共著 明治38年7月5日 井冽堂 ) → 「禪觀録」をさがす
- 冥想雜感 朝思 ( 明治39年3月22日 東亞堂書房 ) → 「冥想雜感 朝思」をさがす
- 冥想雜感 暮想 ( 明治39年3月22日 東亞堂書房 ) → 「冥想雜感 暮想」をさがす
- 男女學生氣質 (附錄學生消夏法) ( 磯邊彌一郞、坪内雄藏(坪内逍遙)、戸川殘花、棚橋絢子、幸田露伴、村上專精、三輪田眞佐子、鈴木券太郞、佐治實然、山脇ふさ子(山脇房子)、石黑忠悳、奧村五百子、遲塚麗水、鳩山春子、中川謙次郞(中川謙二郞)、南岩倉具威、本多庸一、南條文雄、棚橋一郞、磯江潤、小杉天外、留岡幸助、山縣悌三郞、高島平三郞、本田增次郞、前田慧雲、寺田勇吉、井上圓了、ノオスター、島田三郞、松村介石、島田蕃根、後藤宙外、松浦政泰、坂本盛德、加納久宜、古川流泉、田中治六、梅原融、融道玄、下田次郞、境野黄洋、中島德藏、根本正、手島精一、平山藤次郞、加藤弘之、小笠原長生、澤柳政太郞、久津見蕨村、合著 新公論社―高島大圓(高嶋米峰)編 明治39年3月29日 鶏聲堂書店 井洌堂 ) → 「男女學生氣質」をさがす
- 修道講話 ( 明治40年3月15日 井冽堂 ) → 「修道講話」をさがす
- 心の研究 ( 明治41年7月10日 森江書店 ) → 「心の研究」をさがす
- 讀書法 (附録「社會敎育論」) ( 明治43年4月15日 東亞堂書房 <咄堂叢書> ) → 「讀書法」をさがす
- 自警録 ( 明治43年4月16日 東亞堂書房 <咄堂小品> ) → 「自警録」をさがす
- 筆と舌 ( 明治44年11月6日 丙午出版社 ) → 「筆と舌」をさがす
- 揚紀元評註 和譯 維摩經講話 ( 和訳 明治45年2月13日 丙午出版社 ) → 「維摩經講話」をさがす
- 通俗講話の理論及方法 ( 大正元年10月20日 丙午出版社 ) → 「通俗講話の理論及方法」をさがす
- 通俗講話 國民性と宗敎 ( 大正3年6月22日 中央書院 ) → 「通俗講話 國民性と宗敎」をさがす
- 御卽位式 勅語述義 ( 大正5年4月21日 明誠館 ) → 「御卽位式 勅語述義」をさがす
- 向上の意氣 ( 大正5年6月10日 泰山房 ) → 「向上の意氣」をさがす
- 六方禮經物語 ( 大正6年6月20日 森江書店 ) → 「六方禮經物語」をさがす
- 演説法講話 ( 大正6年9月30日 水野書店 ) → 「演説法講話」をさがす
- 心のにし㐂 ( 合著 愛友會編 大正6年10月1日 明文堂 ) → 「心のにし㐂」をさがす
- 生きんとする努力 ( 大正8年11月25日 大鐙閣 ) → 「生きんとする努力」をさがす
- 民衆と宣傳 ( 大正9年10月5日 實業之日本社 ) → 「民衆と宣傳」をさがす
- 十七憲法講話 ( 大正9年11月10日 丙午出版社 ) → 「十七憲法講話」をさがす
- 冥想論 ( 大正10年5月30日 東亞堂 ) → 「冥想論」をさがす
- 人を知れ ( 大正11年2月15日 極光社 ) → 「人を知れ」をさがす
- 自治民政と佛教 ( 大正12年1月8日 丙午出版社 ) → 「自治民政と佛教」をさがす
- 死生問題 ( 大正12年3月10日 丙午出版社 ) → 「死生問題」をさがす
- 觀音經講話 ( 大正12年11月17日 丙午出版社 ) → 「觀音經講話」をさがす
- 現代社會問題文化大學十六講 ( 高楠順次郞、横山健堂、天野雉彦、小林一郞、内ケ崎作三郞、山上曹源、吉原自覺、渡邊小洋、平沼淑郞、有馬頼寧、山田わか、高嶋米峰、長瀨鳳輔、片山國嘉 合著 長田曉玄編 大正13年3月3日 維新社 稻淵堂出版部 ) → 「現代社會問題文化大學十六講」をさがす
- 精神講話 時代に觸れて ( 大正13年6月25日 丙午出版社 ) → 「精神講話 時代に觸れて」をさがす
- 民間信仰史 ( 大正14年9月17日 丙午出版社 ) → 「民間信仰史」をさがす
- 加瀬秀治翁 ( 昭和3年5月19日 上宮敎會 ) → 「加瀬秀治翁」をさがす
- 敎育勅語の現代的考察 ( 昭和5年10月12日 精神社出版部 ) → 「敎育勅語の現代的考察」をさがす
- 都市敎化留意要項 ( 昭和8年10月20日 中央敎化國體聯合會 <「敎化事業調査會報告」別冊> ) → 「都市敎化留意要項」をさがす
- 報知講壇 ( 西川光二郞、泉道雄、加藤咄堂、中島德藏、松村介石、川村理助、本間俊平、高嶋米峰、八波則吉、合著 生澤朗、小川哲男挿絵 報知新聞社編 昭和9年4月5日 報知新聞社 ) → 「報知講壇」をさがす
- 新話術 ( 東郷實、菅原敎造、淡路圓治郞、澤崎定之、保科孝一、岡倉由三郞、神保格、河竹繁俊、武島又次郞(武島羽衣)、久留島武彦、合著 社會敎育會編 昭和9年5月25日 社會敎育會 社會敎育會舘発売 ) → 「新話術」をさがす
- 佛敎とは何ぞや ( 昭和9年11月25日 大東出版社 ) → 「佛敎とは何ぞや」をさがす
- 讀書と修養 ( 昭和10年11月5日 春潮社 ) → 「讀書と修養」をさがす
- 偉人の敎訓 ( 昭和11年1月1日 社會敎育協會 <民衆文庫> ) → 「偉人の敎訓」をさがす
- 浮世哲學 ( 昭和11年4月2日 實業之日本社 ) → 「浮世哲學」をさがす
- 公共生活と私生活 ( 昭和11年7月15日 社會敎育教会 <民衆文庫> ) → 「公共生活と私生活」をさがす
- 運命の解剖 (吉凶禍福の原因調べ) ( 昭和11年11月30日 大東出版社 ) → 「運命の解剖」をさがす
- 修養講演集 ( 合著 法話會編 昭和12年5月5日 法話會 交通新報社 ) → 「修養講演集」をさがす
- 日本佛敎の概説 ( 東京帝大佛敎靑年會編 昭和12年7月15日 三省堂 <靑年佛教叢書> ) → 「日本佛敎の概説」をさがす
- 觀音信仰史 ( 昭和15年8月19日 有光社 <觀音全集> ) → 「觀音信仰史」をさがす
- 人生の眞實 ( 中根環堂共監修 布施柑治編 高神覺昇、相原熊太郞、友松圓諦、高井觀海、江部鴨村、保倉一道、林彦明、桐原葆見、高島米峰(高嶋米峰)、山邊習學、朝倉曉瑞、山田靈林、船岡芳快、東福義雄、常本憲雄、小林良甫、原善久、中野晴介、高木亮範、松原泰道、竹内芳衞、泉道雄、谷内庄太郞、富田斅純、山田わか、山上ゝ泉、梅谷孝永、中根環堂、常盤大定、安藤嶺丸、合著 昭和16年1月25日 宮越太陽堂書房 ) → 「人生の眞實」をさがす
- 日本風俗志 全四冊 ( 1 昭和16年7月10日 2 9月20日 3 10月20日 4 11月15日 大東出版社 <大東名著選> ) → 「日本風俗志」をさがす
- 働くは人 内題「職域奉公働くは人」 ( 昭和18年5月25日 精神社 ) → 「働くは人」をさがす
- 禪と生活 禪入門の書 ( 昭和23年3月25日 榊原書店 ) → 「禪と生活 禪入門の書」をさがす
- 言論の常識 ( 昭和24年5月5日 大東出版社 ) → 「言論の常識」をさがす