操作

「尾佐竹猛」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
明治13年1月20日石川県生れ。昭和21年10月1日歿。筆名不破志要、倭遲邇散史、千田、千田世成、千田生、名那、名那生、名那繁次、大内松太郞、尾佐竹、尾佐竹雨花、山田唯比子、活殺子、相良、相良武雄、相良生、無用學博士、縦橫子、若本鳥之、落木成文、雨、雨花、雨花子、雨花生、雨華、露木正文、高山長水等。  明治32年明治法律学校卒。各地で判事歴任後、大正13年大審院判事、昭和17年同検事。この間維新史・明治文化史研究を先駆け、明治大学教授、明治文化研究会会長を務めた。
+
 明治13年1月20日石川県生れ。昭和21年10月1日歿。筆名不破志要、倭遲邇散史、千田、千田世成、千田生、名那、名那生、名那繁次、大内松太郞、尾佐竹、尾佐竹雨花、山田唯比子、活殺子、相良、相良武雄、相良生、無用學博士、縦橫子、若本鳥之、落木成文、雨、雨花、雨花子、雨花生、雨華、露木正文、高山長水等。
 +
 
 +
 明治32年明治法律学校卒。各地で判事歴任後、大正13年大審院判事、昭和17年同検事。この間維新史・明治文化史研究を先駆け、明治大学教授、明治文化研究会会長を務めた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
70行目: 72行目:
 
|出版社=萬里閣書房
 
|出版社=萬里閣書房
 
|}}
 
|}}
 
+
{{作品|
 
+
|冠称=
 
+
|書名=變つた實話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[笹川臨風]]、[[三吉朋十]]、[[小林美登里]]、[[菊地甚一]]、[[柳田國男]]、合著 [[朝日新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年8月20日
 +
|出版社=東京朝日新聞社發行所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本憲政史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年6月5日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|シリーズ名=現代政治學全集
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
82行目: 102行目:
 
|刊行年=昭和6年4月15日
 
|刊行年=昭和6年4月15日
 
|出版社=丸善株式會社
 
|出版社=丸善株式會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=賭博と掏摸の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和8年4月15日
 +
|出版社=總葉社書店 新進社書店
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
92行目: 122行目:
 
|刊行年=昭和8年6月10日
 
|刊行年=昭和8年6月10日
 
|出版社=雄山閣
 
|出版社=雄山閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治文化研究論叢
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[綿貫哲雄]]、[[木村毅]]、[[川原次吉郞]]、[[薄井福治]]、[[板澤武雄]]、[[三浦周行]]、[[大塚武松]]、[[笹岡民次郞]]、[[蛯原八郞]]、[[奧平武彦]]、[[田村榮太郞]]、[[石井研堂]]、[[柳田泉]]、[[神代種亮]]、[[齋藤昌三]]、合著  [[明治文化研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年4月7日
 +
|出版社=一元社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治文化叢説
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年7月20日
 +
|出版社=學藝社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=掏摸・賭博
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年10月25日
 +
|出版社=犯罪科學書刊行會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=刑罪珍書解題
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年11月1日
 +
|出版社=犯罪科學書刊行會
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
102行目: 172行目:
 
|刊行年=昭和10年4月1日
 
|刊行年=昭和10年4月1日
 
|出版社=早稻田大學出版部
 
|出版社=早稻田大學出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=維新史叢説
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年10月4日
 +
|出版社=學而書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=法窓秘聞
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年9月30日
 +
|出版社=育生社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
112行目: 202行目:
 
|刊行年=昭和12年10月15日
 
|刊行年=昭和12年10月15日
 
|出版社=東京朝日新聞社 大阪朝日新聞社
 
|出版社=東京朝日新聞社 大阪朝日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日獨文化講演集 第十二輯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年5月20日
 +
|出版社=日獨文化協會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代日本史研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[杉山平助]]、[[林茂]]、[[信夫淸三郞]]、[[佐木秋夫]]、[[鳥井博郞]]、[[石原純]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年10月5日
 +
|出版社=三笠書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本憲政史大綱
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=上巻 昭和13年11月25日 下巻 14年1月25日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=名士の語る城南
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中島知久平]]、[[佐藤洋之助]]、[[井上孝哉]]、故[[東武]]、[[小高長三郞]]、[[前田米藏]]、[[石井三郞]]、[[鈴木喜三郞]]、德富猪一郞([[德富蘇峰]])、[[堀切善兵衞]]、[[町田忠治]]、[[秋田淸]]、[[安達謙藏]]、[[若尾璋八]]、[[鹽澤昌貞]]、[[淸浦奎吾]]、[[田邊七六]]、[[風見章]]、[[三土忠造]]、[[頭山滿]]、[[土井利孝]]、[[安藤正純]]、[[生田和平]]、[[福井甚三]]、[[松岡俊三]]、[[星一]]、[[岩瀨亮]]、[[山野邊義智]]、[[大久保源之亟]]、[[鵜澤總明]]、[[上田孝吉]]、合著 [[一文字欽也]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年4月30日
 +
|出版社=婦人往來社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新聞雜誌の創始者 柳河春三
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年10月16日
 +
|出版社=高山書院
 +
|シリーズ名=高山叢書
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
123行目: 264行目:
 
|出版社=建設社
 
|出版社=建設社
 
|}}
 
|}}
 
 
 
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=無敵海軍の父
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[藤井甚太郞]]、[[田中惣五郞]]、[[渡邊幾治郞]]、[[大久保利謙]]、[[小笠原長生]]、[[廣瀨彦太]]、[[大宅由耿]]、[[日暮豐年]]、[[松下芳男]]、[[木村毅]]、[[森山慶三郞]]、[[山縣武夫]]、[[水野廣德]]、合著  [[東京新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年2月25日
 +
|出版社=東寶書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治の行幸
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年3月18日
 +
|出版社=東興社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治文化の新研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=變
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年3月20日
 +
|出版社=亞細亞書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=幕末外交秘史考
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年7月20日
 +
|出版社=邦光堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=露國皇太子大津遭難 湖南事件
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和26年6月15日
|出版社=
+
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15199.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15199.pdf|center|1000px]]
142行目: 321行目:
  
 
[[Category:人名辞典|をさたけたけき]]
 
[[Category:人名辞典|をさたけたけき]]
[[Category:入力中|をさたけたけき]]
+
[[Category:完了|をさたけたけき]]
 
[[Category:司法官|をさたけたけき]]
 
[[Category:司法官|をさたけたけき]]
 
[[Category:維新史研究家|をさたけたけき]]
 
[[Category:維新史研究家|をさたけたけき]]
 
[[Category:明治文化史研究家|をさたけたけき]]
 
[[Category:明治文化史研究家|をさたけたけき]]
 
[[Category:法学博士|をさたけたけき]]
 
[[Category:法学博士|をさたけたけき]]

2023年9月6日 (水) 14:31時点における最新版

(をさたけたけき)


基本情報

よみがな おさたけたけき
職業 司法官、維新史研究家、明治文化史研究家、法学博士
生年 1880
没年 1946
出生地 石川県
別名 不破志要、倭遲邇散史、千田、千田世成、千田生、名那、名那生、名那繁次、大内松太郞、尾佐竹、尾佐竹雨花、山田唯比子、活殺子、相良、相良武雄、相良生、無用學博士、縦橫子、若本鳥之、落木成文、雨、雨花、雨花子、雨花生、雨華、露木正文、高山長水



経歴

 明治13年1月20日石川県生れ。昭和21年10月1日歿。筆名不破志要、倭遲邇散史、千田、千田世成、千田生、名那、名那生、名那繁次、大内松太郞、尾佐竹、尾佐竹雨花、山田唯比子、活殺子、相良、相良武雄、相良生、無用學博士、縦橫子、若本鳥之、落木成文、雨、雨花、雨花子、雨花生、雨華、露木正文、高山長水等。

 明治32年明治法律学校卒。各地で判事歴任後、大正13年大審院判事、昭和17年同検事。この間維新史・明治文化史研究を先駆け、明治大学教授、明治文化研究会会長を務めた。


作品































PDF

15199.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ