操作

「柳田國男」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(ページの作成:「(やなぎだくにを) ---- == 基本情報 == {{人物情報 |よみがな=やなぎだくにお |職業=民俗学者 |生年=1875 |没年=1962 |出生地= |本名…」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
58行目: 58行目:
 
|刊行年=昭和4年8月20日
 
|刊行年=昭和4年8月20日
 
|出版社=東京朝日新聞社發行所
 
|出版社=東京朝日新聞社發行所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=東北の土俗
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[佐々木喜善]]、[[三原良吉]]、[[中道等]]、[[刈田仁]]、[[天江富彌]]、[[中川善之助]]、[[中山太郞]]、[[森口多里]]、[[折口信夫]]、[[金田一京助]]、藤原非想庵([[藤原相之助]])、合著  [[日本放送協會東北支部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年6月10日
 +
|出版社=三元社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
83行目: 93行目:
 
|書名=國語文化講座 第一巻 國語問題篇
 
|書名=國語文化講座 第一巻 國語問題篇
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[安藤正次]]、[[岸田國士]]、[[石黑修]]、[[倉野憲司]]、[[吉田澄夫]]、[[松坂忠則]]、[[菊澤季生]]、[[莊司武夫]]、[[林髞]]、[[小島政二郞]]、[[佐久間鼎]]、[[土井光知]]、[[茅野蕭々]]、合著
+
|共著者名=[[安藤正次]]、[[岸田國士]]、[[石黑修]]、[[倉野憲司]]、[[吉田澄夫]]、[[松坂忠則]]、[[菊澤季生]]、[[莊司武夫]]、[[林髞]]、[[小島政二郞]]、[[佐久間鼎]]、[[土井光知]]、[[茅野蕭々]]、合著  [[櫻木俊晃]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
119行目: 129行目:
 
|刊行年=昭和19年6月10日
 
|刊行年=昭和19年6月10日
 
|出版社=山形 言靈書房
 
|出版社=山形 言靈書房
|}}
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|書名=私の哲學
 
|接尾辞=
 
|共著者名=[[御木本幸吉]]、[[池田成彬]]、[[若槻禮次郞]]、[[岡田啓介]]、[[尾崎行雄]]、[[石川三四郞]]、[[德田球一]]、[[乾孝]]、[[志賀直哉]]、[[高濱虚子]]、[[高木貞治]]、[[本多光太郞]]、[[中村元]]、[[古田紹欽]]、[[沖野岩三郞]]、[[岡本太郞]]、合著  [[思想の科學研究會]]編
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|刊行年=昭和25年1月25日
 
|出版社=中央公論社
 
|シリーズ名=ひとびとの哲學叢書
 
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
162行目: 161行目:
 
|シリーズ名=ひとびとの哲學叢書
 
|シリーズ名=ひとびとの哲學叢書
 
|}}
 
|}}
 +
 
== 文献 ==
 
== 文献 ==
  

2024年8月16日 (金) 00:36時点における最新版

(やなぎだくにを)


基本情報

よみがな やなぎだくにお
職業 民俗学者
生年 1875
没年 1962



経歴


作品
















文献





PDF


参考ページ