「新渡戸稻造」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
28行目: | 28行目: | ||
|刊行年=3版 明治33年12月5日 | |刊行年=3版 明治33年12月5日 | ||
|出版社=札幌農學校學藝會藏版 裳華房 | |出版社=札幌農學校學藝會藏版 裳華房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=BUSDHIDO.Die seele Japans | ||
+ | |接尾辞=(獨逸文武士道) | ||
+ | |共著者名=訳 エラ、カウフマン著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治34年4月24日 | ||
+ | |出版社=裳華房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=BUSHIDO.THE SOUL OF JAPAN | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1905 | ||
+ | |出版社=NEW YORK AND LONDON G.P.PUTNAM'S SONS | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=隨想錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[櫻井鷗村]]和訳 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治40年8月15日 再刊 大正7年6月25日 | ||
+ | |出版社=丁未出版社 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
39行目: | 69行目: | ||
|出版社=[[大阪朝日新聞社]] | |出版社=[[大阪朝日新聞社]] | ||
|}} | |}} | ||
− | + | {{作品| | |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=歸雁の蘆 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治40年12月16日 | ||
+ | |出版社=弘道館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=武士道 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[櫻井鷗村]]訳 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41年3月25日 | ||
+ | |出版社=丁未出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=土曜會に於ける名士講演集 第一輯 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[千葉師範學校土曜會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41年3月29日 | ||
+ | |出版社=千葉 土曜會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=増訂 農業本論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41円4月13日 | ||
+ | |出版社=六盟館 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
60行目: | 129行目: | ||
|出版社=[[瀧澤武]]編刊 | |出版社=[[瀧澤武]]編刊 | ||
|}} | |}} | ||
− | + | {{作品| | |
− | + | |冠称= | |
+ | |書名=ファウスト物語 | ||
+ | |接尾辞=内題『ファウスト』物語 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治43年3月12日 | ||
+ | |出版社=六盟館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=THOUGHTS AND ESSAYS | ||
+ | |接尾辞=(英文隨想錄) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=再版 明治43年6月20日 | ||
+ | |出版社=丁未出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=The Japanese Nation .Its Land, Its People, and Its Life | ||
+ | |接尾辞=(With Special Consideration to Its Reletions with the United states) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1912 | ||
+ | |出版社=New York and London G.P.putnam's sons | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=人生雜感 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[國井通太郞]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正4年2月12日 | ||
+ | |出版社=警醒社書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=婦人に勸めて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正6年5月5日 | ||
+ | |出版社=東京社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=ABCびき日本辭典 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=共編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正6年6月1日 | ||
+ | |出版社=三省堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=建國史話 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正7年7月15日 | ||
+ | |出版社=新美書店 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
72行目: | 209行目: | ||
|出版社=三進堂書店 淸和堂書店 | |出版社=三進堂書店 淸和堂書店 | ||
|}} | |}} | ||
− | + | {{作品| | |
− | + | |冠称= | |
+ | |書名=JAPANESE TRAITS AND FOREIGN INFLUENCES | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1927 | ||
+ | |出版社=LONDON.KEGAN PAUL,TRENCH,TRUBNER & CO.LTD | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=東西相觸れて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和3年10月29日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=米國人の觀たる滿洲問題 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和4年9月15日 | ||
+ | |出版社=太平洋問題調査會 | ||
+ | |シリーズ名=太平洋問題叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎化總動員と講演 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和4年11月5日 | ||
+ | |出版社=大阪 大阪府社會課 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
84行目: | 260行目: | ||
|出版社=太平洋問題調査會 丸善株式會社発売 | |出版社=太平洋問題調査會 丸善株式會社発売 | ||
|}} | |}} | ||
− | + | {{作品| | |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=性格と事業 人物の價値に就いて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=講演 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和6年3月25日 | ||
+ | |出版社=東京公演協會 | ||
+ | |シリーズ名=講演パンフレット | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=歐米社會思想とその批判 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[河合榮治郞]]、[[紀平正美]]、[[川合貞一]]合著 [[思想問題研究會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和6年3月25日 | ||
+ | |出版社=社會敎育會 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
97行目: | 293行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=偉人群像 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名= |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和6年11月5日 |
− | |出版社= | + | |出版社=實業之日本社 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=JAPAN | ||
+ | |接尾辞=(Some Phases of Problems and Development) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1931 | ||
+ | |出版社=New York Charles Scribnert's Sons | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
115行目: | 321行目: | ||
|出版社=協調會 | |出版社=協調會 | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=西洋の事情と思想 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年1月5日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名= | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年= | ||
+ | |出版社= | ||
+ | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:05841.pdf|center|1000px]] | [[file:05841.pdf|center|1000px]] |
2023年9月8日 (金) 01:46時点における版
(にとべいなざう)
基本情報
よみがな | にとべいなぞう |
---|---|
職業 | 農政学者、農学博士、法学博士 |
生年 | 1862 |
没年 | 1933 |
出生地 | 陸奥国 |
別名 | 稻之助、太田稻造 |
経歴
文久2年8月3日陸奥国生れ。昭和8年10月16日歿。幼名稻之助。別名太田稻造。札幌農学校卒。明治17年東京帝国大学を中退してアメリカ留学、24年帰国。札幌農学校助教授、台湾総督府技師、京都帝国大学教授を経て、39年第一高等学校校長、次いで東京帝大教授、大正7年東京女子大学初代校長、9年国際連盟事務局次長、14年帝国学士院会員。また貴族院議員太平洋問題調査会理事長等を務めた。カナダで客死。
作品
- 農業本論 ( 3版 明治33年12月5日 札幌農學校學藝會藏版 裳華房 ) → 「農業本論」をさがす
- BUSDHIDO.Die seele Japans (獨逸文武士道) ( 訳 エラ、カウフマン著 明治34年4月24日 裳華房 ) → 「BUSDHIDO.Die seele Japans」をさがす
- BUSHIDO.THE SOUL OF JAPAN ( 1905 NEW YORK AND LONDON G.P.PUTNAM'S SONS ) → 「BUSHIDO.THE SOUL OF JAPAN」をさがす
- 隨想錄 ( 櫻井鷗村和訳 明治40年8月15日 再刊 大正7年6月25日 丁未出版社 ) → 「隨想錄」をさがす
- 叡山講演集 ( 松岡道治、芝生佐市郞、仁井田益太郞、末廣重雄、阪本則俊、松本文三郞、松村任三、靑柳榮司、和辻春次、佐藤鐵太郞、南條文雄、隈德三、井上密、荒木寅三郞、岡村司、井上哲次郞、勝本勘三郞、狩野直喜、三上參次、内藤虎次郞(内藤湖南)、田島錦治、志賀重昂、足立文太郞、三宅雄二郞(三宅雪嶺)、白鳥庫吉、合著 小池信美編 明治40年11月10日 大阪朝日新聞社 ) → 「叡山講演集」をさがす
- 歸雁の蘆 ( 明治40年12月16日 弘道館 ) → 「歸雁の蘆」をさがす
- 武士道 ( 櫻井鷗村訳 明治41年3月25日 丁未出版社 ) → 「武士道」をさがす
- 土曜會に於ける名士講演集 第一輯 ( 合著 千葉師範學校土曜會編 明治41年3月29日 千葉 土曜會 ) → 「土曜會に於ける名士講演集 第一輯」をさがす
- 増訂 農業本論 ( 明治41円4月13日 六盟館 ) → 「増訂 農業本論」をさがす
- 我半生の奮闘 ( 大隈重信、板垣退助、澁澤榮一、尾崎行雄、中野武營、高橋是淸、島田三郞、雨宮敬二郞、大谷嘉兵衞、安田善次郞、内村鑑三、森村市左衞門、日比谷平左衞門、大倉喜八郞、莊田平五郞、添田壽一、佐竹作太郞、井上角五郞、池田謙三、藏山雷太、日比翁助、幸田露伴、大田黑重五郞、鈴木藤三郞、服部金太郞、小野金六、阿部泰藏、薩摩治兵衞、鈴木久五郞、合著 井上泰岳編 明治42年11月28日 博文館 ) → 「我半生の奮闘」をさがす
- 知られたる秋田 ( 永田岳淵、淺田江村、岡野告天子、阿部充家(阿部無佛)、和井内喜德、沼波瓊音、中野正剛、吉田淳、田村江東、小野蕪子(小野賢一郞)、谷河梅人、中里介山、福原雨六、合著 明治42年12月1日 瀧澤武編刊 ) → 「知られたる秋田」をさがす
- ファウスト物語 内題『ファウスト』物語 ( 明治43年3月12日 六盟館 ) → 「ファウスト物語」をさがす
- THOUGHTS AND ESSAYS (英文隨想錄) ( 再版 明治43年6月20日 丁未出版社 ) → 「THOUGHTS AND ESSAYS」をさがす
- The Japanese Nation .Its Land, Its People, and Its Life (With Special Consideration to Its Reletions with the United states) ( 1912 New York and London G.P.putnam's sons ) → 「The Japanese Nation .Its Land, Its People, and Its Life」をさがす
- 人生雜感 ( 國井通太郞編 大正4年2月12日 警醒社書店 ) → 「人生雜感」をさがす
- 婦人に勸めて ( 大正6年5月5日 東京社 ) → 「婦人に勸めて」をさがす
- ABCびき日本辭典 ( 共編 大正6年6月1日 三省堂 ) → 「ABCびき日本辭典」をさがす
- 建國史話 ( 大正7年7月15日 新美書店 ) → 「建國史話」をさがす
- たぬき ( 内藤鳴雪、神山潤治、柳田國男、丸山晩霞、橘井葵陰、高木文、故大橋微笑、倉富砂邱、淡島寒月、澁川玄耳、後藤肅堂、木村德衞、相馬由也、久米邦武、倉澤狸庵、 合著 戸川殘花編 大正7年12月3日 三進堂書店 淸和堂書店 ) → 「たぬき」をさがす
- JAPANESE TRAITS AND FOREIGN INFLUENCES ( 1927 LONDON.KEGAN PAUL,TRENCH,TRUBNER & CO.LTD ) → 「JAPANESE TRAITS AND FOREIGN INFLUENCES」をさがす
- 東西相觸れて ( 昭和3年10月29日 實業之日本社 ) → 「東西相觸れて」をさがす
- 米國人の觀たる滿洲問題 ( 編 昭和4年9月15日 太平洋問題調査會 <太平洋問題叢書> ) → 「米國人の觀たる滿洲問題」をさがす
- 敎化總動員と講演 ( 合著 昭和4年11月5日 大阪 大阪府社會課 ) → 「敎化總動員と講演」をさがす
- 太平洋問題 一九二九年京都會議 ( 編 齊藤惣一、高木八尺、安富正造、鶴見祐輔、山崎馨一、團伊能、辻まつ子、友枝高彦、淺利順四郞、前田多門、那須皓、信夫淳平、松原一雄、浦松佐美太郞、蠟山政道、松岡洋右、高柳賢三、靑木節一、頭本元貞、松方三郞、松本重治、長尾半平、阪谷芳郞、埴原正直、合著 昭和5年9月13日 太平洋問題調査會 丸善株式會社発売 ) → 「太平洋問題 一九二九年京都會議」をさがす
- 性格と事業 人物の價値に就いて ( 講演 昭和6年3月25日 東京公演協會 <講演パンフレット> ) → 「性格と事業 人物の價値に就いて」をさがす
- 歐米社會思想とその批判 ( 河合榮治郞、紀平正美、川合貞一合著 思想問題研究會編 昭和6年3月25日 社會敎育會 ) → 「歐米社會思想とその批判」をさがす
- 偉人群像 ( 昭和6年11月5日 實業之日本社 ) → 「偉人群像」をさがす
- JAPAN (Some Phases of Problems and Development) ( 1931 New York Charles Scribnert's Sons ) → 「JAPAN」をさがす
- 故子爵澁澤榮一翁追悼講演錄 ( 吉田茂、齋藤守圀、若槻禮次郞、淸浦奎吾、安達謙藏、床次竹二郞、永田秀次郞、鎌田榮吉、合著 鈴木誠治編 昭和7年4月28日 協調會 ) → 「故子爵澁澤榮一翁追悼講演錄」をさがす
- 西洋の事情と思想 ( 昭和9年1月5日 實業之日本社 ) → 「西洋の事情と思想」をさがす