山室軍平
→ 日本の古本屋で本をさがす(やまむろぐんぺい)
基本情報
よみがな | やまむろぐんぺい |
---|---|
職業 | キリスト教伝道者 |
生年 | 1872 |
没年 | 1940 |
出生地 | 岡山県 |
経歴
明治5年9月1日岡山県生れ。昭和15年3月13日歿。福音学校、同志社に学び、伝道に従事。明治28年日本救世軍に入る。42年歳末恒例慈善鍋を始めるなど、職業紹介、婦人救済、児童保護等に活動、キリスト教社会事業家として知られる。大正15年日本人初の救世軍司令官となる。
作品
- 社會廓淸論 ( 大正3年10月19日 警醒社書店 ) → 「社會廓淸論」をさがす
- 三越講演集 第一輯 ( 日比翁助、仲小路廉、濱田四郞、倉知誠夫、林幸平、幾度永、永井柳太郞、小田久太郞、後藤新平、秦豐助、新井石禪、北田内藏司、尾崎行雄、小林丑三郞、澁澤榮一、合著 三越石垣會編 大正15年4月5日 三越石垣會 ) → 「三越講演集 第一輯」をさがす
- 山室機惠子 ( 17版 昭和2年4月18日 救世軍出版部及供給部 ) → 「山室機惠子」をさがす
- 聖書の人物 ( 昭和3年2月20日 救世軍出版及供給部 ) → 「聖書の人物」をさがす
- その頃を語る ( 曾我祐準、澁澤榮一、石井省一郞、平山成信、石黑忠悳、稻畑勝太郞、藤澤幾之輔、原胤昭、杉田定一、矢野文雄、金子堅太郞、元田肇、服部一三、日高壯之丞、田邊朔郞、石渡敏一、德富猪一郞(德富蘇峰)、大石正巳、淸浦奎吾、中田敬義、淺野總一郞、江木千之、鈴木貫太郞、安達謙藏、齋藤實、添田壽一、水野鍊太郞、富井政章、岡崎邦輔、山本悌二郞、石井菊次郞、古川阪次郞、木村駿吉、中島久萬吉、内田康哉、福田雅太郞、堺利彦、田中義一(陸軍軍人)、幣原喜重郞、高橋是淸、本多熊太郞、小川平吉、小村欣一、阪谷芳郞、山之内一次、巖谷小波、床次竹二郞、荒井賢太郞、江木翼、後藤新平、犬養毅、山本条太郞、德川家達、船越光之亟、田健治郞、伊澤多喜男、鈴木喜三郞、今村力三郞、武富時敏、尾崎行雄、勝田主計、林權助、宇垣一成、花井卓藏、加藤寛治、濱口雄幸、大谷嘉兵衞、海老名彈正、團琢磨、村山龍平、田山花袋、正木直彦、横山大觀、小山松吉、横田秀雄、合著 東京朝日新聞政治部編 昭和3年10月31日 東京朝日新聞發行所 ) → 「その頃を語る」をさがす
- 箇人傳道 ( 昭和7年3月5日 救世軍出版及供給部 ) → 「箇人傳道」をさがす
- 汝の若き日に ( 昭和7年12月27日 救世軍出版及供給部 ) → 「汝の若き日に」をさがす
- 追想集 内村鑑三先生 ( 宮部金吾、大島正健、海老名彈正、内村祐之、三谷隆正、天野貞祐、南原繁、山谷省吾、坂田祐、黑崎幸吉、三谷隆信、岩波茂雄、江原萬里、大賀一郞、駒井卓、高木八尺、矢内原忠雄、金澤常雄、粟屋仙吉、照井眞臣乳、入間田悌佶、植木良佐、盧百壽、山枡儀市、持地ゑい子、秋元梅吉、淺野猶三郞、畔上賢造、藤本武平二、竹内茂代、石原兵永、内村美代子、高橋慶太郞、高橋菊江、三谷民子、森本慶三、塚本虎二、坂田祐、名古屋常治、齋藤宗次郞、合著 鈴木俊郞編 昭和9年5月15日 岩波書店 ) → 「追想集 内村鑑三先生」をさがす
- 信仰の生涯 ジョージ・ミューラル氏小傳幷演説 ( 編 昭和10年11月15日 不二也書房 ) → 「信仰の生涯 ジョージ・ミューラル氏小傳幷演説」をさがす
- 追想集 内村鑑三 ( 宮部金吾、大島正健、海老名彈正、天野貞祐、山谷省吾、南原繁、三谷隆正、高木八尺、畔上賢造、黑崎幸吉、矢内原忠雄、江原萬里、金澤常雄、大賀一郞、駒井卓、山桝儀市、持地ゑい子、岩波茂雄、森本慶三、淺野猶三郞、塚本虎二、坂田祐、石原兵永、内村祐之、内村美代子、三谷民子、合著 鈴木俊郞編 昭和24年4月5日 淡路書房 ) → 「追想集 内村鑑三」をさがす
文獻
- 救世軍中將 山室軍平の面影 (附救世軍事業報告) ( 秋元巳太郞著 昭和13年6月5日 救世軍出版及供給部 ) → 「救世軍中將 山室軍平の面影」をさがす
- 民衆の友山室軍平 ( 山室武甫著 昭和25年3月10日 日本文化研究會、明るい生活の會 ) → 「民衆の友山室軍平」をさがす
- 山室軍平の生涯 ( 秋元巳太郞著 昭和26年8月20日 救世軍出版供給部 ) → 「山室軍平の生涯」をさがす
- 民衆の友山室軍平回想集 ( 山室武甫編 昭和40年3月10日 山室軍平記念会 ) → 「民衆の友山室軍平回想集」をさがす