操作

「田口卯吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
安政2年4月29日江戸生れ。明治38年4月13日歿。諱鉉、字子玉。号鼎軒、鼎軒逸人、筆名史海子、鼎等。明治2年沼津兵学校に学ぶ。5年大蔵省翻訳局で英語、経済学を修める。7年紙幣寮出仕、11年辞官。翌年「東京經濟雜誌」を、24年「史海」を創刊主宰。また南島商會等の経営、27年に衆議院銀となるなど政財界でも活動。教育家[[木村鐙子]]の実弟。「鼎軒田口卯吉全集」全八巻がある。
+
安政2年4月29日江戸生れ。明治38年4月13日歿。諱鉉、字子玉。号鼎軒、鼎軒逸人、筆名史海子、鼎等。明治2年沼津兵学校に学ぶ。5年大蔵省翻訳局で英語、経済学を修める。7年紙幣寮出仕、11年辞官。翌年「東京經濟雜誌」を、24年「史海」を創刊主宰。また南島商會等の経営、27年に衆議院議員となるなど政財界でも活動。教育家[[木村鐙子]]の実弟。「鼎軒田口卯吉全集」全八巻がある。
 
----
 
----
== 作品 ==
+
 
 +
== 全集 ==
  
 
----
 
----
29行目: 30行目:
 
|出版社=鼎軒田口卯吉全集刊行會
 
|出版社=鼎軒田口卯吉全集刊行會
 
|}}
 
|}}
 +
== 作品 ==
 +
 +
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
95行目: 99行目:
 
|書名=國民之友 第一集
 
|書名=國民之友 第一集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著
+
|共著者名=[[島田三郞]]、[[高橋道郞]]、[[植木枝盛]]、[[乘竹孝太郞]]、[[酒井雄三郞]]、[[矢野文雄]]、[[小崎弘道]]、[[高橋基一]]、[[浮田和民]]、[[植村正久]]、[[菅了法]]、[[高橋五郞]]、[[伴直之助]]、合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=明治20年11月
 
|刊行年=明治20年11月
|出版社=上田捨吉翻刻出版 大阪 國友舘
+
|出版社=上田捨吉翻刻・出版 大阪・國友舘
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
105行目: 109行目:
 
|書名=雄辯大家實地演説集
 
|書名=雄辯大家實地演説集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[田口卯吉]]、末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[谷干城]]、[[肥塚龍]]、[[島田三郞]]、[[靑木匡]]、[[小崎弘道]]、[[福澤諭吉]]、[[中村正直]]、[[末松謙澄]]、[[加藤弘之]]、[[片山淸太郞]]、[[天野爲之]]、[[井上哲次郞]]、[[棚橋一郞]]、[[有賀長雄]]、[[添田壽一]]、[[大鳥圭介]]、マルク・ホプキンス、エドモンド・パルク、[[板垣退助]]、[[馬場辰猪]]、[[杉浦重剛]]、[[尾崎行雄]]、[[高田早苗]]、[[穗積陳重]]、[[佐々木東洋]]、合著 [[櫻井鎌造]]編
+
|共著者名=末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[谷干城]]、[[肥塚龍]]、[[島田三郞]]、[[靑木匡]]、[[小崎弘道]]、[[福澤諭吉]]、[[中村正直]]、[[末松謙澄]]、[[加藤弘之]]、[[片山淸太郞]]、[[天野爲之]]、[[井上哲次郞]]、[[棚橋一郞]]、[[有賀長雄]]、[[添田壽一]]、[[大鳥圭介]]、マルク・ホプキンス、エドモンド・パルク、[[板垣退助]]、[[馬場辰猪]]、[[杉浦重剛]]、[[尾崎行雄]]、[[高田早苗]]、[[穗積陳重]]、[[佐々木東洋]]、合著 [[櫻井鎌造]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
125行目: 129行目:
 
|書名=日本史學新説
 
|書名=日本史學新説
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[廣池千九郞]]監修
+
|共著者名=佐藤定介・今泉定介([[今泉定助]])、[[飯田武鄕]]、[[内藤耻叟]]、[[黑川眞賴]]、[[落合直文]]、[[星野恆]]、[[佐藤誠實]]、[[久米邦武]]、重野安繹([[重野成齋]])、川田剛([[川田甕江]])、小中村義象([[池邊義象]])、神習舎・賴文([[井上賴文]])、[[菅政友]]、[[廣池千九郞]]、[[渡邊重春]]、三上參治([[三上參次]])、[[池田晃淵]]、[[小倉秀貫]]、[[松浦辰男]]、[[田中義成]]、合著 [[廣池千九郞]]監輯
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
138行目: 142行目:
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=明治
+
|刊行年=明治31年6月18日
|出版社=
+
|出版社=經濟雜誌社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=五十名家語錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=勝安芳([[勝海舟]])、[[尾崎忠治]]、[[渡邊國武]]、[[加藤弘之]]、[[田中正造]]、[[小原重哉]]、[[伊東巳代治]]、[[井上哲次郞]]、[[大井憲太郞]]、[[榎本武揚]]、[[末松謙澄]]、[[外山正一]]、阿部井磐根([[安部井磐根]])、[[谷干城]]、[[岸田吟香]]、[[村田保]]、[[犬養毅]]、[[島地默雷]]、[[元田肇]]、[[田中芳男]]、[[近衞篤麿]]、山田喜之助([[山田奠南]])、[[黑田長成]]、重野安繹([[重野成齋]])、[[二條基弘]]、[[志賀重昂]]、[[榎本通明]]、[[品川彌二郞]]、[[千家尊福]]、[[水野遵]]、[[福羽美靜]]、[[杉浦重剛]]、[[富田鐵之助]]、[[小山健三]]、[[金井之恭]]、[[三浦安]]、[[江原素六]]、[[長谷川泰]]、巖谷修([[巖谷一六]])、[[長谷塲純孝]]、[[三宅秀]]、[[中野武營]]、[[兒玉淳一郞]]、[[神鞭知常]]、[[安藤則命]]、[[三崎龜之助]]、[[久保田讓]]、[[鈴木無隱]]、[[副島種臣]]、[[伊藤博文]]、[[大隈重信]]、合著  [[平田骨仙]]撰
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年10月13日
 +
|出版社=平田勝馬刊 鐵華書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=商業史歌
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年6月29日
 +
|出版社=經濟雜誌社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=古代の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治35年10月15日
 +
|出版社=經濟雜誌社
 
|}}
 
|}}
  
 +
== 文獻 ==
 +
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=父の書齋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著  [[三省堂]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月15日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:18290.pdf|center|1000px]]
 
[[file:18290.pdf|center|1000px]]
147行目: 194行目:
  
 
[[Category:人名辞典|たぐちうきち]]
 
[[Category:人名辞典|たぐちうきち]]
[[Category:入力中|たぐちうきち]]
+
[[Category:完了|たぐちうきち]]
 
[[Category:史論家|たぐちうきち]]
 
[[Category:史論家|たぐちうきち]]
 
[[Category:経済学者|たぐちうきち]]
 
[[Category:経済学者|たぐちうきち]]
 
[[Category:法学博士|たぐちうきち]]
 
[[Category:法学博士|たぐちうきち]]

2024年2月17日 (土) 21:55時点における最新版

(たぐちうきち)


基本情報

よみがな たぐちうきち
職業 史論家、経済学者、法学博士
生年 1855
没年 1905
出生地 江戸
別名 鉉、子玉、鼎軒、鼎軒逸人、史海子、鼎、田口宇吉



経歴

安政2年4月29日江戸生れ。明治38年4月13日歿。諱鉉、字子玉。号鼎軒、鼎軒逸人、筆名史海子、鼎等。明治2年沼津兵学校に学ぶ。5年大蔵省翻訳局で英語、経済学を修める。7年紙幣寮出仕、11年辞官。翌年「東京經濟雜誌」を、24年「史海」を創刊主宰。また南島商會等の経営、27年に衆議院議員となるなど政財界でも活動。教育家木村鐙子の実弟。「鼎軒田口卯吉全集」全八巻がある。


全集



作品
















文獻



PDF

18290.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ