操作

「戸川殘花」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
51行目: 51行目:
 
|}}
 
|}}
  
 
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=靑葉集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[河井醉茗]]、[[武島羽衣]]、[[田山花袋]]、[[大町桂月]]、[[佐佐木信綱]]、[[太田玉茗]]、[[正岡子規]]、[[宮崎羊兒]]、[[大塚楠緒子]]、[[河内魚ぬの]]、[[鹽井雨江]]、與謝野鐵幹([[與謝野寛]])、[[宮崎湖處子]]、國木田哲夫([[國木田獨歩]])、合著 石橋哲次郞([[石橋曉夢]])編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年11月23日
 +
|出版社=文盛堂
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=

2022年5月26日 (木) 20:08時点における版

(とがはざんくわ)


基本情報

よみがな とがわざんか
職業 詩人、俳人、史論家
生年 1855
没年 1924
出生地 江戸
本名 戸川安宅
別名 隼人・達若、崋翁、殘花生、殘花道人、百合園主人、貉翁、釋宗鑑、戸川殘華



経歴

安政2年10月22日江戸生れ。大正13年12月7日歿。丹後国宮津城主松平宗資(伯耆守)の三男。戸川安行の養嗣子。本名安宅、幼名隼人・達若。別号崋翁、殘花生、殘花道人、百合園主人、貉翁、釋宗鑑、戸川殘華等。慶應義塾、築地学校等に学ぶ。明治7年受洗、16年以降ほぼ 10年布教に従事。26年創刊の雑誌「文學界」に詩文を発表し、28年発足の秋聲會に加わって爾後俳誌「俳聲」「半面」等に執筆。30年「舊幕府」を創刊主宰。また明治女学校、日本女子大学に教鞭を執り、紀伊徳川家南葵文庫主任を務めた。


作品











PDF

18645.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ