操作

「茅野蕭々」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
(ちのせうく)
+
(ちのせうせう)
 
----
 
----
 
== 基本情報 ==
 
== 基本情報 ==
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ちのせうく
+
|よみがな=ちのしょうしょう
|職業=
+
|職業=ドイツ文学者、歌人、文学博士
|生年=
+
|生年=1883
|没年=
+
|没年=1946
|出生地=
+
|出生地=長野県
|本名=
+
|本名=茅野儀太郞
|別名=
+
|別名=暮雨、白箭、白箭子、茂美知、茅の舎、茅野暮雨、茅野白箭
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治16年3月18日長野県生れ。昭和21年8月29日歿。本名儀太郞。別号暮雨、白箭、白箭子、茂美知、茅の舎、茅野暮雨、茅野白箭等。明治41年東京帝国大学文科大学独文科卒。翌年第三高等学校教授、大正9年慶應義塾大学教授、11年日本女子大学教授兼任。在学中から東京新詩社同人として雑誌『明星』『スバル』に詩歌等を発表。妻は歌人[[茅野雅子]]。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=鬱金草
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[上田敏]]、[[茅野雅子]]、[[竹友藻風]]、風信子、合著 [[竹友藻風]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正4年5月15日
 +
|出版社=梁江堂書店 大阪 杉本梁江堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界文學思潮
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年5月25日
 +
|出版社=日進堂
 +
|シリーズ名=最近思潮叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ファウスト物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年1月15日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=再刊
 +
|書名=ファウスト物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年5月30日
 +
|出版社=慶友社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=續一日一文
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[荻原井泉水]]、[[野口米次郞]]、[[富本憲吉]]、[[江見水蔭]]、[[松村武雄]]、[[鹿子木孟郞]]、[[花柳章太郞]]、[[小酒井不木]]、[[梅原眞隆]]、[[吉植庄亮]]、[[市川三升(五世)]]、[[小笠原長生]]、[[安倍能成]]、[[金子洋文]]、[[山田邦子]]、[[伊原靑々園]]、[[辰野隆]]、[[西川一草亭]]、[[白井喬二]]、[[木村毅]]、[[安成二郞]]、[[蒲原有明]]、懶靑楓([[津田靑楓]])、[[西村眞次]]、[[山田中]]、[[松村松年]]、[[堀口大學]]、[[中原綾子]]、[[近藤浩一路]]、グレン・ショウ、[[正宗得三郞]]、澤村專太郞([[澤村胡夷]])、[[日夏耿之介]]、高安吸江([[高安六郞]])、[[宇垣一成]]、[[上司小劍]]、[[中村憲吉]]、[[片上伸]]、[[岡本綺堂]]、[[澤木四方吉]]、[[安達謙藏]]、[[高野辰之]]、[[中川紀元]]、[[堀田義次郞]]、[[志賀重昂]]、[[畑耕一]]、[[高田保馬]]、[[小川千甕]]、[[窪田空穗]]、[[橋本關雪]]、[[小野武夫]]、[[中川一政]]、[[橋田東聲]]、[[川上漸]]、[[長谷川伸]]、[[高野六郞]]、[[富田溪仙]]、[[前田河廣一郞]]、[[林市藏]]、[[大田黒元雄]]、[[波多野承五郞]]、[[戸川秋骨]]、[[太宰施門]]、[[向軍治]]、[[横山有策]]、[[石井柏亭]]、[[正木不如丘]]、[[生方敏郞]]、[[平塚らいてう]]、合著  [[鎌田敬四郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年11月5日
 +
|出版社=大阪 朝日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文藝講座 第一巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[荻原井泉水]]、[[三宅やす子]]、[[橋本小舸]]、[[正木不如丘]]、[[保篠龍緖]]、[[山口剛]]、[[朝倉文夫]]、岡田三面子([[岡田朝太郞]])、[[小澤愛圀]]、[[河竹繁俊]]、[[高木文]]、[[永瀨義郞]]、[[高濱虛子]]、[[山下新太郞]]、[[富田碎花]]、[[植松安]]、[[内藤濯]]、[[河東碧梧桐]]、[[樫田十次郞]]、[[山岸光宣]]、[[細田源吉]]、合著  [[日本放送協會關東支部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年4月13日
 +
|出版社=日本ラヂオ協會 博文館
 +
|シリーズ名=ラヂオ講演
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=上田敏詩抄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年11月1日 増補版 13年6月10日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界近代詩研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山内義雄]]、[[山宮允]]、[[佐藤淸]]、[[中村喜久夫]]、[[米川正夫]]、[[三浦逸雄]]、合著 [[百田宗治]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年9月10日
 +
|出版社=金星堂
 +
|シリーズ名=「現代詩講座」特装本
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ゲョエテ研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=略装廉価版 昭和10年8月5日
 +
|出版社=第一書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ゲョエテ ファウスト
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年1月4日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=大思想文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=獨逸浪漫主義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年9月25日 改訂版 17年8月31日
 +
|出版社=三省堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=再刊
 +
|書名=獨逸浪漫主義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年10月25日
 +
|出版社=齋藤書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=朝の果實
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[茅野雅子]]合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年11月22日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代學生は何を爲すべきか
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[阿部知二]]、[[舟木重信]]、[[本領信治郞]]、[[矢部貞治]]、[[杉森孝次郞]]、[[菅圓吉]]、[[本多顯彰]]、[[林髞]]、[[佐藤俊子]]、[[加田哲二]]、[[杉山平助]]、[[由良哲二]]、[[今中次麿]]、[[室伏高信]]、合著  [[室伏高信]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年2月20日
 +
|出版社=四谷書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國語文化講座 第一巻 國語問題篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[安藤正次]]、[[岸田國士]]、[[石黑修]]、[[倉野憲司]]、[[吉田澄夫]]、[[松坂忠則]]、[[菊澤季生]]、[[莊司武夫]]、[[林髞]]、[[小島政二郞]]、[[柳田國男]]、[[佐久間鼎]]、[[土井光知]]、合著  [[櫻木俊晃]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年7月20日
 +
|出版社=朝日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=獨逸近代詩集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[板倉鞆音]]、[[石中龜治]]、[[大山定一]]、[[田中克巳]]、[[高橋健二]]、[[竹山道雄]]、[[野島正城]]、[[富士川英郞]]、[[近藤圭一]]、[[阪本越郞]]、[[石川道雄]]、[[片山敏彦]]、[[高橋義孝]]、[[高安國世]]、[[植村敏夫]]、[[山田新之輔]]、[[小島定介]]、[[阿部保]]、[[神保光太郞]]、共訳  [[片山敏彦]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年10月20日
 +
|出版社=ぐろりあ・そさえて
 +
|}}
 +
 +
 +
 +
 +
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
29行目: 199行目:
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:04225.pdf|center|1000px]]
 
[[file:04225.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:04225.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:04225.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|ちのせうく]]
+
[[Category:人名辞典|ちのせうせう]]
[[Category:未着手|ちのせうく]]
+
[[Category:入力中|ちのせうせう]]
 +
[[Category:ドイツ文学者|ちのせうせう]]
 +
[[Category:歌人|ちのせうせう]]
 +
[[Category:文学博士|ちのせうせう]]

2023年12月11日 (月) 22:59時点における最新版

(ちのせうせう)


基本情報

よみがな ちのしょうしょう
職業 ドイツ文学者、歌人、文学博士
生年 1883
没年 1946
出生地 長野県
本名 茅野儀太郞
別名 暮雨、白箭、白箭子、茂美知、茅の舎、茅野暮雨、茅野白箭



経歴

明治16年3月18日長野県生れ。昭和21年8月29日歿。本名儀太郞。別号暮雨、白箭、白箭子、茂美知、茅の舎、茅野暮雨、茅野白箭等。明治41年東京帝国大学文科大学独文科卒。翌年第三高等学校教授、大正9年慶應義塾大学教授、11年日本女子大学教授兼任。在学中から東京新詩社同人として雑誌『明星』『スバル』に詩歌等を発表。妻は歌人茅野雅子


作品























PDF

04225.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ