操作

「前田慧雲」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(2人の利用者による、間の7版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=まへだゑうん
+
|よみがな=まえだえうん
|職業=
+
|職業=仏教学者、漢詩人
|生年=
+
|生年=1857
|没年=
+
|没年=1930
|出生地=
+
|出生地=伊勢国桑名
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=多聞、岫雲、僧、含潤、含潤堂主人、含潤雲、桑城陳人、止舟、止舟道人、潤潤半人、雨草盧主人、雲翁
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
安政4年1月14日伊勢国桑名生まれ。昭和5年4月29日歿。幼名多聞、通称岫雲、僧弴。号含潤、含潤堂主人、含潤雲、桑城陳人、止舟、止舟道人、潤潤半人、雨草盧主人、雲翁等。真宗本願寺派の学僧。明治初年[[佐藤牧山]]、[[草場舩山]]等に就き經史、詩文を修学、また叡山の大宝律師及び本願寺諸学匠の下で宗餘乘を研鑽。のち本派西山教校、大学林経藏にて学ぶ。24年[[大谷光瑞]]の侍講、31年大学林副綜理、36年文学博士。高輪佛教大学、東洋大学、龍谷大学各学長を歴任。真宗学、天台学の最高権威にして教界の大徳。歿後『前田慧雲全集』出版.
 +
 +
----
 +
 +
== 全集 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=前田慧雲全集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=前田慧雲全集刊行會編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6~7年
 +
|出版社=春秋社
 +
|}}
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
21行目: 36行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=眞宗 學苑談叢
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=後編 明治33年9月29日
 +
|出版社=京都 興敎書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=修養と研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[峰玄光]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年10月3日
 +
|出版社=井洌堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=男女學生氣質
 +
|接尾辞=(附錄學生消夏法)
 +
|共著者名=[[磯邊彌一郞]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、[[戸川殘花]]、[[棚橋絢子]]、[[幸田露伴]]、[[村上專精]]、[[三輪田眞佐子]]、[[鈴木券太郞]]、[[佐治實然]]、山脇ふさ子([[山脇房子]])、[[石黑忠悳]]、[[奧村五百子]]、[[遲塚麗水]]、[[鳩山春子]]、中川謙次郞([[中川謙二郞]])、[[南岩倉具威]]、[[本多庸一]]、[[南條文雄]]、[[棚橋一郞]]、[[磯江潤]]、[[小杉天外]]、[[留岡幸助]]、[[山縣悌三郞]]、[[高島平三郞]]、[[本田增次郞]]、[[寺田勇吉]]、[[井上圓了]]、ノオスター、[[島田三郞]]、[[松村介石]]、[[島田蕃根]]、[[後藤宙外]]、[[松浦政泰]]、[[坂本盛德]]、[[加納久宜]]、[[古川流泉]]、[[田中治六]]、[[梅原融]]、[[融道玄]]、[[加藤咄堂]]、[[下田次郞]]、[[境野黄洋]]、[[中島德藏]]、[[根本正]]、[[手島精一]]、[[平山藤次郞]]、[[加藤弘之]]、[[小笠原長生]]、[[澤柳政太郞]]、[[久津見蕨村]]、合著  [[新公論社]]―高島大圓([[高嶋米峰]])編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年3月29日
 +
|出版社=鶏聲堂書店 井洌堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=禪榻茶話
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治40年11月22日
|出版社=
+
|出版社=上宮敎會藏版 井洌堂
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代名流自傳
 +
|接尾辞=第壹篇
 +
|共著者名=[[江原素六]]、[[南條文雄]]、[[井上哲次郞]]、[[海老名彈正]]、合著 [[江戸肇]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治41年3月10日
 +
|出版社=新公論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=修養漫話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年4月27日
 +
|出版社=東洋大學出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新論語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[島田三郞]]、[[幸田露伴]]、三宅雄二郞([[三宅雪嶺]])、[[高津柏樹]]、[[小柳司氣太]]、[[戸川殘花]]、[[遠藤隆吉]]、[[松村介石]]、[[南條文雄]]、[[兒島獻吉郞]]、合著 [[成功雜誌社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年6月10日
 +
|出版社=成功雜誌社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=遠慶宿縁
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[赤松連城]]、[[藤島了穩]]合著 [[大八木大行]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年3月10日
 +
|出版社=京都 [[關次郞]]刊
 +
|シリーズ名=親鸞六百五十年遠忌記念誌
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=天台宗綱要
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年7月10日
 +
|出版社=東洋大學出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=活修養
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正3年10月6日
 +
|出版社=至誠堂書店
 +
|シリーズ名=大正名著文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=慰安と修養
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[南條文雄]]、[[村上專精]]合著 [[神長倉眞民]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正6年2月21日
 +
|出版社=泰山房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=佛遺敎經講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年9月5日
 +
|出版社=森江書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本佛敎の大系
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年11月20日
 +
|出版社=忠誠堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=止舟齋詩鈔 (初編)
 +
|接尾辞=全三冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年1月1日
 +
|出版社=京都 [[前田是山兩和上古稀記念會]]編刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=神社對宗敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[加藤玄智]]、[[井上哲次郞]]、[[塚本淸治]]、[[黑板勝美]]、[[星野日子四郞]]、[[藤岡勝二]]、[[八束淸貫]]、[[安原淸輔]]、[[河野省三]]、[[星野輝興]]、[[今岡信一良]]、[[島地大等]]、[[千家尊建]](千家鐵麿)、[[寺澤智了]]、[[長井眞琴]]、[[栗原廣廓]]、[[桑田芳藏]]、[[池田立基]]、[[津田敬武]]、[[田中義能]]、[[宮地直一]]、[[有馬祐政]]、[[高賀詵三郞]]、[[山本信哉]]、[[高楠順次郞]]、[[入澤宗壽]]、[[宮川仁藏]]、[[鈴木暢幸]]、[[阪谷芳郞]]、[[三井甲之]]、[[淸原貞雄]]、[[片山國嘉]]、[[西澤賴應]]、[[外崎覺]]、[[神崎一作]]、[[福原武]]、合著  [[加藤玄智]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年5月15日
 +
|出版社=明治聖德紀念學會 大鐙閣発売
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19977.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19977.pdf|center|1000px]]
34行目: 192行目:
  
 
[[Category:人名辞典|まへだゑうん]]
 
[[Category:人名辞典|まへだゑうん]]
[[Category:未着手|まへだゑうん]]
+
[[Category:完了|まへだゑうん]]
 +
[[Category:仏教学者|まへだゑうん]]
 +
[[Category:漢詩人|まへだゑうん]]

2023年9月12日 (火) 21:13時点における最新版

(まへだゑうん)


基本情報

よみがな まえだえうん
職業 仏教学者、漢詩人
生年 1857
没年 1930
出生地 伊勢国桑名
別名 多聞、岫雲、僧、含潤、含潤堂主人、含潤雲、桑城陳人、止舟、止舟道人、潤潤半人、雨草盧主人、雲翁



経歴

安政4年1月14日伊勢国桑名生まれ。昭和5年4月29日歿。幼名多聞、通称岫雲、僧弴。号含潤、含潤堂主人、含潤雲、桑城陳人、止舟、止舟道人、潤潤半人、雨草盧主人、雲翁等。真宗本願寺派の学僧。明治初年佐藤牧山草場舩山等に就き經史、詩文を修学、また叡山の大宝律師及び本願寺諸学匠の下で宗餘乘を研鑽。のち本派西山教校、大学林経藏にて学ぶ。24年大谷光瑞の侍講、31年大学林副綜理、36年文学博士。高輪佛教大学、東洋大学、龍谷大学各学長を歴任。真宗学、天台学の最高権威にして教界の大徳。歿後『前田慧雲全集』出版.


全集



作品

















PDF

19977.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ