股野藍田
→ 日本の古本屋で本をさがす(またのらんでん)
基本情報
よみがな | またのらんでん |
---|---|
職業 | 漢詩人 |
生年 | 1838 |
没年 | 1921 |
出生地 | 播磨国 |
本名 | 股野琢 |
別名 | 子玉。邀月樓主人、藍田仙史、藍田僲史、藍田老僊(僲) |
経歴
店舗9年8月21日播磨国生れ。大正10年10月13日歿。諱琢。字子玉。別号邀月樓主人、藍田仙史、藍田僲史、藍田老僊(僲)等。昌平坂学問所に学ぶ。明治4年教部省出仕、爾来法制局参事官、内閣記録局長を経て宮内省文事秘書官となり詔勅起草に当る。宮中顧問官、内大臣秘書官長、帝室博物館総長歴任。
作品
- 熱海と五十名家 ( 巖谷小波、石川半山、池上秀畝、伊豆凡夫、石渡眞三郞、石渡喜一、柰園定禎、稻田得眞、蜂須賀正韶、濱田三郞、坂東三代吉、西忠義、富田保一郞、德富猪一郞(德富蘇峰)、鳥尾泰子、戸水寛人、富永惠博、大谷仁兵衞、勝田蕉琴、高野六郞、田中萃一郞、谷道耕太郞、曾我祐準、宋秉畯、坪内雄藏(坪内逍遙)、村上直次郞、鵜澤辰之助、宇都宮三郞、内田信也、内田市郞左衞門、野田久七、野田惣八、山科禮藏、山脇房子、松方正義、牧野伸顯、松村介石、萬里哲門、二見平右衞門、後藤新平、五來欽造(五來欣造)(目次では五未鋭造)、後藤庄作、江原素六、寺島元子、荒木十畝、有島武郞、淺野長勳、佐藤進、三浦梧樓、水上泰生、水谷良雄、飛田周山、森田退藏、鈴木雨溪、合著 齋藤和堂編著 坪内逍遙校閲 德富蘇峰序 本名 大正9年12月30日 静岡 富永寛明刊 精和堂発売 ) → 「熱海と五十名家」をさがす