操作

「姊崎嘲風」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=あねさきてうふう
+
|よみがな=あねさきちょうふう
|職業=
+
|職業=宗教学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1873
|没年=
+
|没年=1949
|出生地=
+
|出生地=京都
|本名=
+
|本名=姊崎正治
|別名=
+
|別名=九皐生、夢伯林士
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治6年7月25日京都生まれ。昭和24年7月23日歿。明治29年東京帝国大学文科大学哲学科卒。在学中[[高山樗牛]]、[[鹽井雨江]]、[[上田敏]]等と雑誌「帝國文學」を創刊。欧州留学後東京帝大初代宗教学教授、また樗牛會創設に参画し、「樗牛全集」の編纂に当る。大正12年東京帝国大学附属図書館館長。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=上世印度宗敎史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年3月23日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=復活の曙光
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治37年1月1日
 +
|出版社=有朋館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現身佛と法身佛
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=再版 明治37年11月10日
|出版社=
+
|出版社=有朋館
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=淸見潟に於ける樗牛
 +
|接尾辞=附、樗牛會第二報告
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年11月19日
 +
|出版社=樗牛會 東京堂書店発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國運と信仰
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年3月23日
 +
|出版社=弘道館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=高山林次郞([[高山樗牛]])小説原作
 +
|書名=脚本 瀧口入道
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=脚本改作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年4月30日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=美の宗敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治40年5月22日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=土曜會に於ける名士講演集 第一輯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[千葉縣師範學校土曜會]]
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治41年3月29日
 +
|出版社=千葉 土曜會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=むら雲
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[夏目漱石]]、[[三宅雪嶺]]、[[佐藤紅綠]]、志賀矧川([[志賀重昂]])、[[江見水蔭]]、[[泉鏡花]]、藤岡東圃([[藤岡作太郞]])、藤井紫影([[藤井乙男]])、[[内村鑑三]]、[[登張竹風]]、[[戸川秋骨]]、[[德田秋聲]]、[[得能文]]、[[鳥谷部春汀]]、[[千葉秀浦]]、[[沼波瓊音]]、[[小栗風葉]]、小柳柳々子([[小柳司氣太]])、[[米津鐵平]]、[[高濱虚子]]、[[大谷是空]]、[[眞山靑果]]、高須梅溪([[高須芳次郞]])、[[中内蝶二]]、[[上田敏]]、山縣螽湖([[山縣五十雄]])、[[佐々醒雪]]、[[齋藤弔花]]、合著 [[小川芋錢]]、[[佐藤生巢]]挿絵  [[大町桂月]]、[[笹川臨風]]、[[白河鯉洋]]、[[樋口龍峽]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年2月5日
 +
|出版社=日高有倫堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=花つみ日記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年6月13日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南北朝問題と國體の大義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年3月18日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=停雲集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年7月25日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=士氣と修養とに關する哲學的觀察
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年6月15日序
 +
|出版社=海軍大學校
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=高山樗牛と日蓮上人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山川智應]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年6月22日 
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=[[齋藤野の人]]遺稿
 +
|書名=哲人何處にありや
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小山鼎浦]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年9月10日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=法華經の行者日蓮
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年10月5日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新時代の宗敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正7年3月5日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界文明の新紀元
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年3月15日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=光あれ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年5月20日
 +
|出版社=大阪 博多成象堂 東京成象堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會の動搖と精神的覺醒
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年11月5日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=理想主義と現代文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=譯 ジ・ピ・アダムス著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年7月18日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=物質文化より精神文化へ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小島德彌]]記
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年9月10日
 +
|出版社=世界思潮研究會
 +
|シリーズ名=「世界パンフレット通信」号外
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=切支丹禁制の終末
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年5月15日
 +
|出版社=同文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日蓮上人文抄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=校註
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年10月5日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=KATAM KARANIYAM (LECTURES,ESSAYS AND STUDIES)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[嘲風會]]編
 +
|別名=MASAHARU ANESAKI名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年10月30日
 +
|出版社=ヘラルド社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=已辨集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[嘲風會]]編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年12月18日
 +
|出版社=大東出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=佛敎講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[井上哲次郞]]、[[正木直彦]]、[[矢吹慶輝]]、[[白鳥庫吉]]、[[宇野圓空]]、[[高楠順次郞]]、[[椎尾辨匡]]、[[三上參次]]、[[小野淸一郞]]、合著 [[佛誕二千五百年記念學會]]編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年5月20日
 +
|出版社=改造社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文化の原動力とその轉機の問題
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年6月28日
 +
|出版社=啓明會事務所
 +
|シリーズ名=講演集
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=たびまくら
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=第三集 昭和11年12月10日 第四輯 12年12月10日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=上宮餘光
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年3月15日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=上宮太子聖德王文抄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=集字
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年2月2日
 +
|出版社=奈良 法相宗觀學院同窓會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=艸山集 孝心篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編著 [[元政]]著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年3月20日
 +
|出版社=京都 平樂寺書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=たらちねとまご子
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年11月25日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=わが生涯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年4月25日
 +
|出版社=養徳社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:21536.pdf|center|1000px]]
 
[[file:21536.pdf|center|1000px]]
34行目: 368行目:
  
 
[[Category:人名辞典|あねさきてうふう]]
 
[[Category:人名辞典|あねさきてうふう]]
[[Category:未着手|あねさきてうふう]]
+
[[Category:完了|あねさきてうふう]]
 +
[[Category:宗教学者|あねさきてうふう]]
 +
[[Category:文学博士|あねさきてうふう]]

2023年4月22日 (土) 01:49時点における最新版

(あねさきてうふう)


基本情報

よみがな あねさきちょうふう
職業 宗教学者、文学博士
生年 1873
没年 1949
出生地 京都
本名 姊崎正治
別名 九皐生、夢伯林士



経歴

明治6年7月25日京都生まれ。昭和24年7月23日歿。明治29年東京帝国大学文科大学哲学科卒。在学中高山樗牛鹽井雨江上田敏等と雑誌「帝國文學」を創刊。欧州留学後東京帝大初代宗教学教授、また樗牛會創設に参画し、「樗牛全集」の編纂に当る。大正12年東京帝国大学附属図書館館長。


作品




































PDF

21536.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ