操作

「福地櫻癡」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
596行目: 596行目:
 
|書名=音樂管見
 
|書名=音樂管見
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[田中正平]]、[[上原六四郞]]、[[奧野市次郞]]、[[中川愛氷]]、[[大和田建樹]]、[[山田源一郞]]、[[中島六郞]]、[[田村虎藏]]、合著  [[大日本音樂會]]編
+
|共著者名=[[田中正平]]、[[上原六四郞]]、[[奧野市次郞]]、[[中川愛氷]]、[[大和田建樹]]、[[山田源一郞]]、[[中島六郞(音楽家)]]、[[田村虎藏]]、合著  [[大日本音樂會]]編
 
|別名=本名
 
|別名=本名
 
|責任表示=
 
|責任表示=
670行目: 670行目:
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=大衆6年2月24日
+
|刊行年=大正6年2月24日
 
|出版社=春陽堂
 
|出版社=春陽堂
 
|}}
 
|}}

2025年1月14日 (火) 14:46時点における最新版

(ふくちあうち)


基本情報

よみがな ふくちおうち
職業 劇作家、小説家、史論家、新聞記者
生年 1841
没年 1906
出生地 肥前国
本名 福地源一郞
別名 萬世、尚甫、八十吉。ゆめのやさくら癡、仙舟、吾曹子、夢の屋、夢の屋おぼろ、夢の舎主人、夢の舎市五郞、星泓、星舎主人春泓小史、櫻癡居士、櫻癡老髯、池畔釣夫、源一、猫屋道人、白髭老書生、福地源、福地鬼外、遊女の家市五郞、櫻池



経歴

天保12年3月23日肥前国生れ。明治39年1月4日歿。諱萬世、字尚甫、幼名八十吉、通称源一郞。筆名ゆめのやさくら癡、仙舟、吾曹子、夢の屋、夢の屋おぼろ、夢の舎主人、夢の舎市五郞、星泓、星舎主人春泓小史、櫻癡居士、櫻癡老髯、池畔釣夫、源一、猫屋道人、白髭老書生、福地源、福地鬼外、遊女の家市五郞、櫻池等。

幕府の通弁となり、随員として二度渡欧。慶応4年條野採菊等と『江湖新聞』を創刊も筆禍下獄。明治4年岩倉遣欧使節団に随行。7年『東京日日新聞』主筆となり政府側の立場から自由民権運動を批判、御用新聞の悪評を得た。のち劇作など著述に専心。


作品






































































文獻






PDF

11571.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ