操作

「板垣退助」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(3人の利用者による、間の9版が非表示)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=いたがきたいすけ
 
|よみがな=いたがきたいすけ
|職業=
+
|職業=政治家
|生年=
+
|生年=1837
|没年=
+
|没年=1919
|出生地=
+
|出生地=土佐国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=猪之助、源退助、無形
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天保8年4月17日土佐国生れ。大正8年7月16日歿。旧姓乾、幼名猪之助。号源退助、無形。戊辰戦で総督府参謀となり會津攻略に功を挙げる。維新後藩大参事、新政府の参議に任じた。征韓論に敗れ下野。明治7年愛国公党を興し、同志と共に「民權議院設立建白書」を提出。次いで立志社を設立して自由民権運動を展開、14年自由党総理、翌年刺客に襲われ負傷、24年立憲自由党総理、のち内相を二度務め、33年政界引退。伯爵。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=近世名家詩文
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[三宅虎太]]
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治10年8月
 +
|出版社=文會堂 柳心堂 発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近世詩文 第一集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[楢崎隆存]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治10年11月
 +
|出版社=大阪 鹿田靜七 赤志忠七 出版
 +
|}}
 +
 
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本演説大家集 (初篇)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中島信行]]、[[福澤諭吉]]、末廣重恭([[末廣鐵膓]])[[肥塚龍]]、[[草間時福]]、[[沼間守一]]合著 [[坂田哲太郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治14年3月
 +
|出版社=漸進堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=立案
 +
|書名=通俗上政法論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[植木枝盛]]記述 [[和田稻積]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治16年12月
 +
|出版社=繪入自由新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治卓論新編
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[馬場辰猪]]、末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[福澤諭吉]]、[[島田三郞]]、[[肥塚龍]]、合著 [[栗田素一]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治17年3月
 +
|出版社=樂成舎
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=板垣退助君高談集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[齋藤和助]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治18年5月24日
 +
|出版社=千葉 石井喜一出版 共立支社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雄辯大家實地演説集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[田口卯吉]]、末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[谷干城]]、[[肥塚龍]]、[[島田三郞]]、[[靑木匡]]、[[小崎弘道]]、[[福澤諭吉]]、[[中村正直]]、[[末松謙澄]]、[[加藤弘之]]、[[片山淸太郞]]、[[天野爲之]]、[[井上哲次郞]]、[[棚橋一郞]]、[[有賀長雄]]、[[添田壽一]]、[[大鳥圭介]]、マルク・ホプキンス、エドモンド・パルク、[[馬場辰猪]]、[[杉浦重剛]]、[[尾崎行雄]]、[[高田早苗]]、[[穗積陳重]]、[[佐々木東洋]]、合著 [[櫻井鎌造]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治21年3月2日
 +
|出版社=石川傳吉刊 正文堂発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=名士の嗜好
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[黑田長成]]、[[德川家達]]、福地源一郞([[福地櫻癡]])、[[岸田吟香]]、[[大倉喜八郞]]、[[馬越恭平]]、[[戸田氏共]]、[[山尾庸三]]、[[廣澤金次郞]]、[[秋元興朝]]、[[喜谷市郞衞門]]、福岡孝悌([[福岡孝弟]])、[[守田長禄]]、[[古市公威]]、[[河瀨眞孝]]、[[松平正直]]、[[野村素介]]、[[益田克德]]、[[渡邊昇]]、[[田中光顯]]、[[鄕純造]]、[[伊藤雋吉]]、[[伊藤勇吉]]、[[土方久元]]、[[曾禰荒助]]、[[吉田要作]]、[[藤波言忠]]、[[山縣有朋]]、[[渡邊國武]]、合著  [[中央新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年1月31日
 +
|出版社=文武堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=我半生の奮闘
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[大隈重信]]、[[澁澤榮一]]、[[尾崎行雄]]、[[中野武營]]、[[高橋是淸]]、[[島田三郞]]、[[雨宮敬次郞]]、[[大谷嘉兵衞]]、[[安田善次郞]]、[[内村鑑三]]、[[森村市左衞門]]、[[日比谷平左衞門]]、[[新渡戸稻造]]、[[大倉喜八郞]]、[[莊田平五郞]]、[[添田壽一]]、[[佐竹作太郞]]、[[井上角五郞]]、[[池田謙三]]、[[藏山雷太]]、[[日比翁助]]、[[幸田露伴]]、[[大田黑重五郞]]、[[鈴木藤三郞]]、[[服部金太郞]]、[[小野金六]]、[[阿部泰藏]]、[[薩摩治兵衞]]、[[鈴木久五郞]]、合著  [[井上泰岳]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年11月28日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=一代華族論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治45年6月10日
 +
|出版社=社會政策社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=一代華族論
 +
|接尾辞=(附錄一代華族論是非)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正元年11月3日
 +
|出版社=社會政策社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=國家學會創立滿三十年記念
 +
|書名=明治憲政經濟史論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[穗積陳重]]、[[福岡孝弟]]、[[金子堅太郞]]、[[大隈重信]]、[[松方正義]]、[[澁澤榮一]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年4月15日
 +
|出版社=國家學會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=遺著
 +
|書名=立國の大本
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和7年4月6日
|出版社=
+
|出版社=緒言 高知 板垣伯銅像記念碑建設同志會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=武士道觀
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年4月20日
 +
|出版社=高知 板垣會
 +
|}}
 +
 
 +
== 文獻 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=板垣退助公傳 南の海自由旗揚 第三號
 +
|接尾辞=(内題「南海自由の旗揚・三の巻
 +
|共著者名=[[牧岡安三郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治13年4月
 +
|出版社=攝海社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=通俗 明治民權の花
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[川島正三]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治14年3月5日
 +
|出版社=明治出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=時勢對話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[藤田一郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治15年4月28日届
 +
|出版社=[[並木鏡太郞]]編集出版
 +
|シリーズ名=「贈板垣退助君書」収録
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=自由當總理 板垣君歐米漫遊日記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[栗原亮一]]著 [[師岡國]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治16年6月
 +
|出版社=[[師岡國]]出版 松井忠兵衞刊
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=板垣君近世紀聞
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中島市平]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=別製 明治19年10月
 +
|出版社=金松堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大隈板垣兩君之傳
 +
|接尾辞=内題「大隈板垣傳」」
 +
|共著者名=流鶯([[谷口政德]])著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年2月1日
 +
|出版社=文事堂
 +
|シリーズ名=近世豪傑傳
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=板垣退助
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[福地重孝]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年11月1日
 +
|出版社=千葉 市川史談會
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:01039.pdf|center|1000px]]
 
[[file:01039.pdf|center|1000px]]
34行目: 242行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いたがきたいすけ]]
 
[[Category:人名辞典|いたがきたいすけ]]
[[Category:未着手|いたがきたいすけ]]
+
[[Category:完了|いたがきたいすけ]]

2023年10月25日 (水) 21:03時点における最新版

(いたがきたいすけ)


基本情報

よみがな いたがきたいすけ
職業 政治家
生年 1837
没年 1919
出生地 土佐国
別名 猪之助、源退助、無形



経歴

天保8年4月17日土佐国生れ。大正8年7月16日歿。旧姓乾、幼名猪之助。号源退助、無形。戊辰戦で総督府参謀となり會津攻略に功を挙げる。維新後藩大参事、新政府の参議に任じた。征韓論に敗れ下野。明治7年愛国公党を興し、同志と共に「民權議院設立建白書」を提出。次いで立志社を設立して自由民権運動を展開、14年自由党総理、翌年刺客に襲われ負傷、24年立憲自由党総理、のち内相を二度務め、33年政界引退。伯爵。


作品

















文獻









PDF

01039.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ