操作

「重野成齋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
109行目: 109行目:
 
|書名=名家文話 
 
|書名=名家文話 
 
|接尾辞=(第壹編)
 
|接尾辞=(第壹編)
|共著者名=[[芳賀矢一]]、[[萩野由之]]、本田幸之助([[本田種竹]])、龜谷行([[龜谷省軒]])、蒲生重章([[蒲生褧亭]])、[[内田周平]]、野口弌太郞([[野口寧齋]])、日下寛([[日下勺水]])、[[佐佐木信綱]]、[[木村正辭]]、[[本居豐穎]]、合著 [[内田鐵三郞]]
+
|共著者名=[[芳賀矢一]]、[[萩野由之]]、本田幸之助([[本田種竹]])、龜谷行([[龜谷省軒]])、蒲生重章([[蒲生褧亭]])、[[内田周平]]、野口弌太郞([[野口寧齋]])、日下寛([[日下勺水]])、[[佐佐木信綱]]、[[木村正辭]]、[[本居豐穎]]、合著 内田鐵三郞([[内田隍南]])編
 
|別名=本名
 
|別名=本名
 
|責任表示=
 
|責任表示=

2023年7月12日 (水) 23:49時点における版

(しげのせいさい)


基本情報

よみがな しげのせいさい
職業 史学者、文学博士
生年 1827
没年 1910
出生地 薩摩国
本名 重野安繹
別名 子德、厚之丞、重野繹、伊蘇志の屋、學聚齋、成齋居士、成齋老人、成齋通人、曙成軒、未齋、繹古堂、藤原安繹、重埜繹、隼所、隼洲、靜娯軒、鞭後宇、龍泉



経歴

 文政10年10月6日薩摩国生れ。明治43年12月6日歿。諱安繹、字子德、通称厚之丞、重野繹、別号伊蘇志の屋、學聚齋、成齋居士、成齋老人、成齋通人、曙成軒、未齋、繹古堂、藤原安繹、重埜繹、隼所、隼洲、靜娯軒、鞭後宇、龍泉等。

 藩黌造士館に学ぶ。嘉永元年昌平坂学問所に入り在学7年、舎長となる。維新後文部省出仕、明治19年臨時修史局編修長、21年帝国大学文科大学教授。また元老院議官、貴族院議員等歴任。厳密な実証主義から兒島高德楠正成等の史話を斥け、<抹殺博士>の異名を得た。『重野博士史學論文集』全三冊刊。


全集



作品
















PDF

20700.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ