操作

「福羽美靜」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
10行目: 10行目:
 
|出生地=石見国
 
|出生地=石見国
 
|本名=福羽文三郞
 
|本名=福羽文三郞
|別名=元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(
+
|別名=元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(靜)
(靜)
 
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 天保2年7月17日石見国生れ。明治40年8月14日歿。通称文三郞。号元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(
+
 天保2年7月17日石見国生れ。明治40年8月14日歿。通称文三郞。号元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(靜)等。
(靜)等。
 
  
 
 津和野藩黌養老館に学ぶ。のち[[大國隆正]]、[[平田銕胤]]に師事。幕末尊攘派として国事に奔走。維新後徴士、神祇事務局権判事、侍講兼大学校御用掛、歌道・文部省御用掛、元老院技官、貴族院議員等歴任。また明治天皇に「古事記」を進講。明治20年子爵。
 
 津和野藩黌養老館に学ぶ。のち[[大國隆正]]、[[平田銕胤]]に師事。幕末尊攘派として国事に奔走。維新後徴士、神祇事務局権判事、侍講兼大学校御用掛、歌道・文部省御用掛、元老院技官、貴族院議員等歴任。また明治天皇に「古事記」を進講。明治20年子爵。

2024年4月23日 (火) 19:07時点における最新版

(ふくはよししづ)


基本情報

よみがな ふくはよししず
職業 国学者、歌人
生年 1831
没年 1907
出生地 石見国
本名 福羽文三郞
別名 元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(靜)



経歴

 天保2年7月17日石見国生れ。明治40年8月14日歿。通称文三郞。号元々居、元々老人、彈琴亭、木園、源朝臣美靜、稽古照今書屋、硯堂、硯堂主人、硯堂老人、美默、靜(淸)亭、鶯花園、鶯花園のあるし美靜、福羽のよしゝづ(靜)等。

 津和野藩黌養老館に学ぶ。のち大國隆正平田銕胤に師事。幕末尊攘派として国事に奔走。維新後徴士、神祇事務局権判事、侍講兼大学校御用掛、歌道・文部省御用掛、元老院技官、貴族院議員等歴任。また明治天皇に「古事記」を進講。明治20年子爵。


作品









PDF

07905.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ