操作

「須藤南翠」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
146行目: 146行目:
 
|出版社=春陽堂
 
|出版社=春陽堂
 
|シリーズ名=聚芳十種
 
|シリーズ名=聚芳十種
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=第二國民小説
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[森田思軒]]、嵯峨の舎主人([[嵯峨の屋御室]])、[[二葉亭四迷]]、驚濤生([[德冨蘆花]])、賣薪生、抱一庵主人([[原抱一庵]]、白水居士([[德冨蘆花]])、湖處子([[宮崎湖處子]])、西邱隱者([[宮崎湖處子]])、鷗外漁史([[森鷗外]])、合著  [[民友社]]編
 +
|別名=南翠外史名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治24年10月11日
 +
|出版社=民友社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
303行目: 313行目:
 
|シリーズ名=敎祖傳記叢書
 
|シリーズ名=敎祖傳記叢書
 
|}}
 
|}}
 +
 
== 文獻 ==
 
== 文獻 ==
  

2025年3月23日 (日) 00:22時点における版

(すどうなんすゐ)


基本情報

よみがな すどうなんすい
職業 小説家
生年 1858
没年 1920
出生地 伊予国
本名 須藤光暉
別名 孟。乳臭生、南翠外史、南翠生、古愚葊主人、古蒼樓、土屋南翠、土屋郁、土屋郁之介、玫坷山人、彩幻道人、楊外堂主人、楊苑、楊苑散人、江戸南翠、香沁園のあるし、香沁園主人



経歴

安政5年11月3日伊予国生れ。大正9年2月4日歿。本名光暉、幼名孟。別号乳臭生、南翠外史、南翠生、古愚葊主人、古蒼樓、土屋南翠、土屋郁、土屋郁之介、玫坷山人、彩幻道人、楊外堂主人、楊苑、楊苑散人、江戸南翠、香沁園のあるし、香沁園主人等。

松山師範学校卒。明治11年『有喜世新聞』、次いで『開化新聞』(のち『改進新聞』と改題)に入り続き物を発表して文名を揚げる。25年『大阪朝日新聞』入社。また菊池幽芳等と浪華文学会を興した。38年帰京。その後は金尾文淵堂依頼の「敎祖傳記叢書」執筆を専らとした。幸田露伴は、饗庭篁村とその名を並べ<明治二十年前後の二文星>と う。長男の建築家須藤眞金に『南翠傳』がある。


作品






























文獻



PDF

01721.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ