操作

「小山内薰」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(2人の利用者による、間の9版が非表示)
51行目: 51行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=あやめ草 
+
|書名=あやめ草
|接尾辞=あやめ會詩集第一
+
|接尾辞=
|共著者名=合著
+
|共著者名=[[岩野泡鳴]]、[[平木白星]]、[[蒲原有明]]、[[前田林外]]、[[兒玉花外]]、[[薄田泣董]]、[[上田敏]]、合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=明治39年6月1日
 
|刊行年=明治39年6月1日
 
|出版社=如山堂書店
 
|出版社=如山堂書店
 +
|シリーズ名=あやめ會詩集 第一
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
 
|書名=豐旗雲
 
|書名=豐旗雲
|接尾辞=あやめ會詩集第二
+
|接尾辞=
|共著者名=合著
+
|共著者名=[[上田敏]]、[[高安月郊]]、[[岩野泡鳴]]、[[山本露葉]]、[[河井醉茗]]、[[蒲原有明]]、合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=明治39年12月19日
 
|刊行年=明治39年12月19日
 
|出版社=左久良書房
 
|出版社=左久良書房
 +
|シリーズ名=あやめ會詩集 第二
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
 
|書名=明治詩集
 
|書名=明治詩集
|接尾辞=(附録・新體詩年表)
+
|接尾辞=(附錄・新體詩年表)
|共著者名=合著 [[吉野臥城]]編
+
|共著者名=[[島崎藤村]]、[[土井晩翠]]、[[薄田泣菫]]、[[蒲原有明]]、[[河井醉茗]]、[[兒玉花外]]、[[平木白星]]、[[岩野泡鳴]]、[[前田林外]]、[[高安月郊]]、[[上田敏]]、[[馬場孤蝶]]、[[山本露葉]]、[[森鷗外]]、[[吉野臥城]]、合著 [[吉野臥城]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
185行目: 187行目:
 
|書名=世話狂言の研究
 
|書名=世話狂言の研究
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[古劇研究會]]編
+
|共著者名=[[河竹繁俊]]、[[吉井勇]]、[[永井荷風]]、[[長田秀雄]]、[[岡本綺堂]]、[[岡村柿紅]]、[[久保田萬太郞]]、[[楠山正雄]]、[[木下杢太郞]]、合著 [[古劇研究會]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
195行目: 197行目:
 
|書名=世話狂言の研究
 
|書名=世話狂言の研究
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[古劇研究會]]編
+
|共著者名=[[河竹繁俊]]、[[吉井勇]]、[[永井荷風]]、[[長田秀雄]]、[[岡本綺堂]]、[[岡村柿紅]]、[[久保田萬太郞]]、[[楠山正雄]]、[[木下杢太郞]]、合著 [[古劇研究會]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
290行目: 292行目:
 
|刊行年=大正10年2月20日
 
|刊行年=大正10年2月20日
 
|出版社=國文堂書店
 
|出版社=國文堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石の猿
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年6月5日
 +
|出版社=赤い鳥社
 +
|シリーズ名=赤い鳥の本
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=第一の世界
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年10月1日
 +
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=現代脚本叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近代劇大系 第十一巻 佛及南歐編2
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=共訳 [[近代劇大系刊行會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年12月18日
 +
|出版社=新潮社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近代劇大系 第九巻 英及愛蘭篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=共訳 [[近代劇大系刊行會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年2月6日
 +
|出版社=新潮社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近代情話集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年3月7日
 +
|出版社=大阪 プラトン社
 +
|シリーズ名=「苦樂」4月特別号付録
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新劇名作集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[谷崎潤一郞]]、[[久米正雄]]、[[武者小路實篤]]、[[山本有三]]、[[菊池寛]]、[[長田秀雄]]、[[灰野庄平]]、[[藤井眞澄]]、[[吉井勇]]、合著 [[文學研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年6月15日
 +
|出版社=芳文堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人間
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 ハアゼンクレエフェル作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年6月25日
 +
|出版社=金星堂
 +
|シリーズ名=先驅藝術叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=足拍子
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年7月15日
 +
|出版社=大阪 プラトン社
 +
|シリーズ名=苦樂叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=天鵞絨の薔薇
 +
|接尾辞=(他三篇)
 +
|共著者名=訳 ヒルシェフエルト、ビヨルンソン他作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年7月20日
 +
|出版社=金星堂
 +
|シリーズ名=世界近代劇叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=芝居入門
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年12月1日
 +
|出版社=大阪 プラトン社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=夜の宿 (どん底)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 マキシム・ゴルキイ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年1月20日
 +
|出版社=金星堂
 +
|シリーズ名=世界近代劇叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=童話劇
 +
|書名=三つの願ひ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年7月20日
 +
|出版社=イデア書院
 +
|シリーズ名=兒童圖書館叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小學童話讀本 第五学年下巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[菊池寛]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年9月19日
 +
|出版社=興文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=炭坑の中 外一篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 リチヤアド・ヒウズ、アントン・チエエホフ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年12月15日
 +
|出版社=JOAK 東京放送局ラヂオドラマ研究會蔵版 春陽堂発売
 +
|シリーズ名=ラヂオドラマ叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=シエエクスピア戯曲全集
 +
|接尾辞=第一巻「オセロオ」
 +
|共著者名=訳 
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年12月20日
 +
|出版社=聚英閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=シエエクスピア戯曲全集
 +
|接尾辞=第二巻「ヱニスの商人」
 +
|共著者名=訳 
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年2月5日
 +
|出版社=聚英閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ピッパが踊る
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 ゲルハルト・ハウプトマン作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年4月25日
 +
|出版社=原始社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=演劇と文學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年4月25日
 +
|出版社=成城學園後援會出版部
 +
|シリーズ名=科學文化叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=亭主
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年6月13日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|シリーズ名=現代戯曲選集
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=隣人の愛
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 レオニイド・アンドレエエフ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年8月5日
 +
|出版社=原始社
 +
|シリーズ名=原始社プレイレット
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=戯曲
 +
|書名=森有禮
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年8月20日
 +
|出版社=改造社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=海外名作 戯曲鑑賞讀本
 +
|接尾辞=巻壹 古典上篇
 +
|共著者名=[[北村喜八]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年10月25日
 +
|出版社=新詩壇社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=海外名作 戯曲鑑賞讀本
 +
|接尾辞=巻參 近代上篇
 +
|共著者名=[[北村喜八]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年1月20日
 +
|出版社=新詩壇社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大川端
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年10月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小山内薰著作集
 +
|接尾辞=第一巻「演劇論集・上巻」
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年5月1日
 +
|出版社=歌舞伎出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=演出者の手記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年5月20日
 +
|出版社=原始社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新選小山内薰集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年8月3日
 +
|出版社=改造社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代長篇小説全集 22 小山内薰 谷崎精二集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年4月1日
 +
|出版社=新潮社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=夢の浮橋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和4年11月25日
 +
|出版社=歌舞伎出版部
 +
|シリーズ名=新版草双紙
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=決闘
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 チエホフ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和7年8月10日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|シリーズ名=世界名作文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=芝居入門
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[北村喜八]]補
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和14年10月30日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=芝居入門
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[北村喜八]]補
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=再刊 昭和57年3月9日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書特装版赤
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大川端
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年5月25日
 +
|出版社=小學館
 +
|シリーズ名=名作新集
 
|}}
 
|}}
  
 +
== 文獻 ==
  
 
+
----
 
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=若き日の小山内薰
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[岡田八千代]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年7月9日
 +
|出版社=古今書院
 +
|シリーズ名=明日香叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小山内薰
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[堀川寛一]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年9月29日
 +
|出版社=桃蹊書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=父の書齋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著  [[三省堂]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月15日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小山内薰
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[久保榮]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年2月1日
 +
|出版社=文藝春秋新社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小山内薫と築地小劇場
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[水品春樹]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年7月30日
 +
|出版社=ハト書房
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=小山内熏
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[水品春樹]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和36年11月1日
|出版社=
+
|出版社=時事通信社
 +
|シリーズ名=一業一人伝
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:10205.pdf|center|1000px]]
 
[[file:10205.pdf|center|1000px]]
310行目: 712行目:
  
 
[[Category:人名辞典|をさないかをる]]
 
[[Category:人名辞典|をさないかをる]]
[[Category:入力中|をさないかをる]]
+
[[Category:完了|をさないかをる]]
 
[[Category:詩人|をさないかをる]]
 
[[Category:詩人|をさないかをる]]
 
[[Category:劇作家|をさないかをる]]
 
[[Category:劇作家|をさないかをる]]

2023年2月11日 (土) 01:10時点における最新版

(をさないかをる)


基本情報

よみがな おさないかおる
職業 詩人、劇作家、小説家、演劇評論家、演出家
生年 1881
没年 1928
出生地 広島県
別名 なでしこ、を・か生、富士見小僧、小山内なでしこ、小山内撫子、小山内生、撫子、東亭扇升、瓦街生、知與子、草重火、薫、薫生、謝豹、鸚鵡公、鼻茸、鼻茸山人、KO



経歴

明治14年7月26日広島県生れ。昭和3年12月25日歿。筆名なでしこ、を・か生、富士見小僧、小山内なでしこ、小山内撫子、小山内生、撫子、東亭扇升、瓦街生、知與子、草重火、薫、薫生、謝豹、鸚鵡公、鼻茸、鼻茸山人、KO等。父は陸軍軍医小山内建。第一高等学校を経て、明治39年東京帝国大学文科大学英文科卒。在学中武林無想庵川田順等と同人誌「七人」発刊。40年イプセン會結成、42年二世市川左團次と自由劇場を興す。大正元年渡欧、9年松竹キネマ研究所所長。13年築地小劇場創立に参画、爾来その経営・演出に専心。作家岡田八千代は実妹。


作品











  • 決闘  (  訳 アントン・チエエホフ作  明治43年4月25日  梁江堂書房 前川文榮閣 杉本書店 発売 ) → 「決闘」をさがす

























  • 人間  (  訳 ハアゼンクレエフェル作  大正13年6月25日  金星堂  <先驅藝術叢書> ) → 「人間」をさがす



  • 天鵞絨の薔薇  (他三篇) (  訳 ヒルシェフエルト、ビヨルンソン他作  大正13年7月20日  金星堂  <世界近代劇叢書> ) → 「天鵞絨の薔薇」をさがす






  • 炭坑の中 外一篇  (  訳 リチヤアド・ヒウズ、アントン・チエエホフ作  大正14年12月15日  JOAK 東京放送局ラヂオドラマ研究會蔵版 春陽堂発売  <ラヂオドラマ叢書> ) → 「炭坑の中 外一篇」をさがす







  • 隣人の愛  (  訳 レオニイド・アンドレエエフ作  大正15年8月5日  原始社  <原始社プレイレット> ) → 「隣人の愛」をさがす















文獻








PDF

10205.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ