「黑板勝美」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
(2人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
34行目: | 34行目: | ||
|書名=織田信長 | |書名=織田信長 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名=[[久米邦武]]、[[河野廣中]]、[[ | + | |共著者名=[[久米邦武]]、[[河野廣中]]、[[川住鋥三郞]]、[[瀨川秀雄]]、[[竹越與三郞]]、[[渡邊世祐]]、[[正木直彦]]、[[大町桂月]]、[[佐佐木信綱]]、[[幸田露伴]]、[[田中義成]]、[[山路愛山]]、[[大森金五郞]]、[[村上直次郞]]、[[横井古城]]、[[辻善之助]]、[[小川煙村]]、[[長谷川泰]]、[[新井白石]]、[[太田錦城]]、[[小瀨甫庵]]、[[賴山陽]]、合著 小川多一郞([[小川煙村]])、[[村田九皐]]編 |
− | |||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
43行目: | 42行目: | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=[[平子鐸嶺]]著 | ||
+ | |書名=佛敎藝術の研究 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[中川忠順]]、[[稻葉君山]]共編 [[星野日子四郞]]校訂 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正3年4月28日 | ||
+ | |出版社=金港堂書籍株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=東京の史蹟 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[三上參次]]、[[荻野仲三郞]]、[[大熊喜邦]]、[[芳賀矢一]]、[[龍居松之助]]、[[三好學]]、合著 [[東京市公園課]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正14年4月10日 | ||
+ | |出版社=牧口駒三郞刊 厚生閣発売 | ||
+ | |シリーズ名=東京市公刊圖書 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
52行目: | 72行目: | ||
|刊行年=大正14年8月20日 | |刊行年=大正14年8月20日 | ||
|出版社=[[大阪毎日新聞社]]、[[東京日日新聞社]] | |出版社=[[大阪毎日新聞社]]、[[東京日日新聞社]] | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=神社對宗敎 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[加藤玄智]]、[[井上哲次郞]]、[[塚本淸治]]、[[星野日子四郞]]、[[藤岡勝二]]、[[前田慧雲]]、[[八束淸貫]]、[[安原淸輔]]、[[河野省三]]、[[星野輝興]]、[[今岡信一良]]、[[島地大等]]、[[千家尊建]](千家鐵麿)、[[寺澤智了]]、[[長井眞琴]]、[[栗原廣廓]]、[[桑田芳藏]]、[[池田立基]]、[[津田敬武]]、[[田中義能]]、[[宮地直一]]、[[有馬祐政]]、[[高賀詵三郞]]、[[山本信哉]]、[[高楠順次郞]]、[[入澤宗壽]]、[[宮川仁藏]]、[[鈴木暢幸]]、[[阪谷芳郞]]、[[三井甲之]]、[[淸原貞雄]]、[[片山國嘉]]、[[西澤賴應]]、[[外崎覺]]、[[神崎一作]]、[[福原武]]、合著 [[加藤玄智]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和5年5月15日 | ||
+ | |出版社=明治聖德紀念學會 大鐙閣発売 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[高原操]]、[[魚澄惣五郞]]、[[林彌三吉]]、[[平泉澄]]、[[中村直勝]]、[[西田直二郞]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年5月25日 | ||
+ | |出版社=朝日新聞社 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
57行目: | 98行目: | ||
|書名=崇神天皇の御聖德 | |書名=崇神天皇の御聖德 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名=[[井上哲次郞]]、[[ | + | |共著者名=[[井上哲次郞]]、[[植木直一郞]]、[[中村孝也]]、[[中村直勝]]、[[武部欽一]]、[[奈良縣敎育會]]、合著 [[下村壽一]]編著 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= |
2023年1月8日 (日) 17:07時点における最新版
(くろいたかつみ)
基本情報
よみがな | くろいたかつみ |
---|---|
職業 | 国史学者、文学博士 |
生年 | 1874 |
没年 | 1946 |
出生地 | 長崎県 |
別名 | 虚心 |
経歴
明治7年9月3日長崎県生れ。昭和21年12月21日歿。号虚心。明治29年東京帝国大学文科大学国史学科卒。経済新聞社に入り、「國史大系」「群書類從」等の編纂出版に従事。次いで東京帝大史料編纂掛となり古文書部を主宰した。大正8年史料編纂官兼東京帝大教授、また日本古文化研究所を興し所長に就任。一方エスペラント語に精通し、明治39年設立の日本エスペラント協会の中心となった。
作品
- エスペラント日本語辭書 ( 安孫子貞治郞、淺田榮次共編 明治39年10月28日 日本エスペラント協會 ) → 「エスペラント日本語辭書」をさがす
- 織田信長 ( 久米邦武、河野廣中、川住鋥三郞、瀨川秀雄、竹越與三郞、渡邊世祐、正木直彦、大町桂月、佐佐木信綱、幸田露伴、田中義成、山路愛山、大森金五郞、村上直次郞、横井古城、辻善之助、小川煙村、長谷川泰、新井白石、太田錦城、小瀨甫庵、賴山陽、合著 小川多一郞(小川煙村)、村田九皐編 明治44年5月10日 隆文堂書店 <偉人研究> ) → 「織田信長」をさがす
- 平子鐸嶺著 佛敎藝術の研究 ( 中川忠順、稻葉君山共編 星野日子四郞校訂 大正3年4月28日 金港堂書籍株式會社 ) → 「佛敎藝術の研究」をさがす
- 大阪文化史 大大阪記念講演集 ( 喜田貞吉、三浦周行、西田直二郞、三上參次、幸田成友、上田萬年、新村出、内藤虎次郞(内藤湖南)、藤村作、濱田耕作(濱田靑陵)、小川琢治、關一、合著 大阪毎日新聞社編 大正14年8月20日 大阪毎日新聞社、東京日日新聞社 ) → 「大阪文化史 」をさがす
- 神社對宗敎 ( 加藤玄智、井上哲次郞、塚本淸治、星野日子四郞、藤岡勝二、前田慧雲、八束淸貫、安原淸輔、河野省三、星野輝興、今岡信一良、島地大等、千家尊建(千家鐵麿)、寺澤智了、長井眞琴、栗原廣廓、桑田芳藏、池田立基、津田敬武、田中義能、宮地直一、有馬祐政、高賀詵三郞、山本信哉、高楠順次郞、入澤宗壽、宮川仁藏、鈴木暢幸、阪谷芳郞、三井甲之、淸原貞雄、片山國嘉、西澤賴應、外崎覺、神崎一作、福原武、合著 加藤玄智編 昭和5年5月15日 明治聖德紀念學會 大鐙閣発売 ) → 「神社對宗敎」をさがす
- 大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集 ( 高原操、魚澄惣五郞、林彌三吉、平泉澄、中村直勝、西田直二郞、合著 昭和10年5月25日 朝日新聞社 ) → 「大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集」をさがす