操作

「村井弦齋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=むらゐげんさい
+
|よみがな=むらいげんさい
|職業=
+
|職業=小説家
|生年=
+
|生年=1863
|没年=
+
|没年=1927
|出生地=
+
|出生地=三河国
|本名=
+
|本名=村井{{ruby|寛|ゆたか}}
|別名=
+
|別名=北神覇客、弦齋居士、弦齋生、村井樂水散史、桑弧散士、樂水、乾坤堂樂水、筆廼舎奈麻利
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
文久3年12月18日三河国生れ。昭和2年7月30日歿。本名{{ruby|寛|ゆたか}}。別号北神覇客、弦齋居士、弦齋生、村井樂水散史、桑弧散士、樂水、乾坤堂樂水、筆廼舎奈麻利等。明治13年東京外国語学校中退、17年アメリカに渡り、帰国後東京専門学校に学ぶ。23年報知社入社、28年編集長。39年雑誌『婦人世界』編集顧問。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=内地雜居論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=付論 [[島田三郞]]立案 [[岡村梅太郞]]速記 [[肥塚龍]]校正 [[大橋安治郞]]編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治19年12月
 +
|出版社=巖々堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=第三 内外百事便覧
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治24年3月12日
 +
|出版社=報知社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大福帳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=(筆廼舎奈利・著 村井弦齋藤・閲)名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治24年4月24日
 +
|出版社=自刊 報知社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=衣笠城
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年4月13日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=寫眞術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和28年7月5日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=譽の冑 (兜)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年9月7日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=朝日櫻 下巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年12月23日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=鷲の羽風
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治29年11月13日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=冲の小島
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治29年12月31日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小猫
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治30年1月23日
|出版社=
+
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日の出島
 +
|接尾辞=全十三冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=蓬莱の巻 明治30年5月6日 鶴龜の巻 8月8日 高砂の巻 10月26日 住の江の巻 31年1月1日 富士の巻 7月9日 新高の巻 10月16日 老松の巻 32年7月22日 白髭の巻 33年1月1日 東雲の巻 6月6日 曙の巻上巻 34年10月16日 曙の巻下巻 12月16日 朝日の巻上巻 35年8月21日 朝日の巻下巻 10月4日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日の出島
 +
|接尾辞=合本 全三冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=上巻 明治42年6月4日 中巻 9月10日 下巻 43年4月15日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=兩美人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年6月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=芙蓉峰
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年8月21日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=深山の美人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年11月23日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=風船綠
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年1月1日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=川崎大尉
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年1月1日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=鎧の風
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年1月1日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=町醫者
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年9月19日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=桑の弓
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年9月19日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=繪入通俗 西郷隆盛一代記 第四編
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[福良竹亭]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年2月14日
 +
|出版社=報知社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=松が浦島
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年6月16日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=槍一筋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年10月13日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=傳書鳩
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治33年11月8日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=靑すたれ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[饗庭篁村]]、[[尾崎紅葉]]、末松靑萍([[末松謙澄]])、[[三宅雪嶺]]、[[幸堂得知]]、[[川崎紫山]]、[[須藤南翠]]、[[森鷗外]]、[[山田美妙]]、[[森田思軒]]、[[宮崎三昧]]、[[幸田露伴]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年1月29日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|シリーズ名=
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大福帳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年5月25日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=釣道樂 後編
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=弦齋居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治35年6月4日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=THE SAGE OF OMI, A Memoir of Nakae Toju
 +
|接尾辞=(Murai Gensai's "Omi Seijin")
 +
|共著者名=[[高柳龍吉]]訳 レナード訂正
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治35年9月5日
 +
|出版社=英學新報社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=酒道樂
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=上巻 明治36年3月18日 下巻 5月8日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=女道樂
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治36年7月25日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=増補註釋 食道樂 秋の巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治36年12月16日
 +
|出版社=報知社出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=HANA, A DAUGHTER OF JAPAN
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=GENSAI MURAI名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治37年10月15日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=脚本
 +
|書名=阿古屋及食道樂
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年2月16日
 +
|出版社=自刊 報知社出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=實地經驗 臺所重寶記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年7月10日
 +
|出版社=神奈川 報知社出版部 新橋堂書房発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文車
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年2月28日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=英譯 紀文大盡
 +
|接尾辞=(KIBUN DAIZIN, OR FROM SHARK-BOY TO MERCHANT PRINCE)
 +
|共著者名=TRANSLATED BY MASAO YOSHIDA
 +
|別名=
 +
|責任表示=附録「婦人と寫眞」([[石塚月亭]])
 +
|刊行年=明治40年5月5日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=婦人及(び)男子の參考
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年7月20日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人情論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治45年4月8日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=木曾の神秘境 附甲州身延山
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正元年7月28日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
== 文獻 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=父の書齋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著  [[三省堂]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月15日
 +
|出版社=自刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 428行目:
  
 
[[Category:人名辞典|むらゐげんさい]]
 
[[Category:人名辞典|むらゐげんさい]]
[[Category:未着手|むらゐげんさい]]
+
[[Category:完了|むらゐげんさい]]

2022年10月18日 (火) 19:55時点における版

(むらゐげんさい)


基本情報

よみがな むらいげんさい
職業 小説家
生年 1863
没年 1927
出生地 三河国
本名 村井ゆたか
別名 北神覇客、弦齋居士、弦齋生、村井樂水散史、桑弧散士、樂水、乾坤堂樂水、筆廼舎奈麻利



経歴

文久3年12月18日三河国生れ。昭和2年7月30日歿。本名ゆたか 。別号北神覇客、弦齋居士、弦齋生、村井樂水散史、桑弧散士、樂水、乾坤堂樂水、筆廼舎奈麻利等。明治13年東京外国語学校中退、17年アメリカに渡り、帰国後東京専門学校に学ぶ。23年報知社入社、28年編集長。39年雑誌『婦人世界』編集顧問。


作品












  • 日の出島  全十三冊 (  蓬莱の巻 明治30年5月6日 鶴龜の巻 8月8日 高砂の巻 10月26日 住の江の巻 31年1月1日 富士の巻 7月9日 新高の巻 10月16日 老松の巻 32年7月22日 白髭の巻 33年1月1日 東雲の巻 6月6日 曙の巻上巻 34年10月16日 曙の巻下巻 12月16日 朝日の巻上巻 35年8月21日 朝日の巻下巻 10月4日  春陽堂 ) → 「日の出島」をさがす






























文獻



PDF

10467.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ