操作

「辻善之助」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
62行目: 62行目:
 
|出版社=岩波書店
 
|出版社=岩波書店
 
|シリーズ名=岩波文庫
 
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本佛敎史之研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年10月2日
 +
|出版社=金港堂書籍株式會社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
191行目: 201行目:
 
|シリーズ名=岩波文庫
 
|シリーズ名=岩波文庫
 
|}}
 
|}}
 
+
{{作品|
 
+
|冠称=
 +
|書名=信長・秀吉・家康
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年3月25日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=國民學術選書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=修訂 日本文化と佛敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年11月10日
 +
|出版社=大日本出版株式會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の本義解説叢書 合本上
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[吉田熊次]]、[[山田孝雄]]、[[大串兎代夫]]、[[紀平正美]]、[[作田莊一]]、合著  [[文部省敎學局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年9月20日
 +
|出版社=印刷局
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本佛敎史
 +
|接尾辞=全十巻
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年11月30日~30年1月25日 新装版 35年6月10日~36年3月10日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本文化小論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年5月20日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=國民學術選書
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
202行目: 262行目:
 
|刊行年=昭和29年6月1日
 
|刊行年=昭和29年6月1日
 
|出版社=宝文館
 
|出版社=宝文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本佛敎史研究
 +
|接尾辞=全六巻
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和58年11月25日~59年4月20日
 +
|出版社=岩波書店
 
|}}
 
|}}
  
209行目: 279行目:
  
 
[[Category:人名辞典|つじぜんのすけ]]
 
[[Category:人名辞典|つじぜんのすけ]]
[[Category:入力中|つじぜんのすけ]]
+
[[Category:完了|つじぜんのすけ]]
 
[[Category:国史学者|つじぜんのすけ]]
 
[[Category:国史学者|つじぜんのすけ]]
 
[[Category:文学博士|つじぜんのすけ]]
 
[[Category:文学博士|つじぜんのすけ]]

2024年8月13日 (火) 21:29時点における最新版

(つじぜんのすけ)


基本情報

よみがな つじぜんのすけ
職業 国史学者、文学博士
生年 1877
没年 1955
出生地 兵庫県姫路



経歴

明治10年4月15日兵庫県姫路生れ。昭和30年10月13日歿。第一高等学校を経て、明治32年東京帝国大学文科大学国史学科卒。大学院に進み仏教史を研究。35年史料編纂掛、大正10年『日本佛敎史之研究』(大正8年刊)により帝国学士院恩賜賞受賞。12年東京帝大教授、昭和4年史料編纂所初代所長。その後、足利尊氏論、二千六百年紀元短縮説により旧著『日本佛敎史之研究』『人物論叢』の絶版を文部省から指示せられた。27年文化功労者、文化勲章受章。


作品


























PDF

15454.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ