操作

「谷干城」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=たにたてき
 
|よみがな=たにたてき
|職業=
+
|職業=陸軍軍人
|生年=
+
|生年=1837
|没年=
+
|没年=1911
|出生地=
+
|出生地=土佐国高岡郡窪川
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=申太郞、守部、海南古狂、隈山
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天保8年2月11日土佐国高岡郡窪川生れ。明治44年5月13日歿。幼名申太郞、通称守部。号海南古狂、隈山。家祖に[[谷秦山]]、父[[谷景井]]から文武を学び、のち[[安井息軒]]に入門。幕末国事に奔走、戊辰戦に少監察として従軍、明治4年兵部権大丞陸軍大佐、のち少将、熊本鎮台司令長官となる。7年征台の役に従軍、西南役では熊本籠城に成功、中将。爾後陸軍士官学校校長、学習院院長、貴族院議員、農商務相等歴任、子爵。また[[西村茂樹]]の後を承けて日本弘道會二代目会長を務めた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=現今大家演説論集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[肥塚龍]]、[[島田三郞]]、[[靑木匡]]、[[小崎弘道]]、[[福澤諭吉]]、[[中村正直]]、合著 [[柳原政登]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治20年8月
 +
|出版社=薫志堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雄辯大家實地演説筆記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[内山龜太郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治21年2月
 +
|出版社=京都 改進堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雄辯大家實地演説集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[田口卯吉]]、末廣重恭([[末廣鐵膓]])、[[肥塚龍]]、[[島田三郞]]、[[靑木匡]]、[[小崎弘道]]、[[福澤諭吉]]、[[中村正直]]、[[末松謙澄]]、[[加藤弘之]]、[[片山淸太郞]]、[[天野爲之]]、[[井上哲次郞]]、[[棚橋一郞]]、[[有賀長雄]]、[[添田壽一]]、[[大鳥圭介]]、マルク・ホプキンス、エドモンド・パルク、[[板垣退助]]、[[馬場辰猪]]、[[杉浦重剛]]、[[尾崎行雄]]、[[高田早苗]]、[[穗積陳重]]、[[佐々木東洋]]、合著 [[櫻井鎌造]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治21年3月2日
 +
|出版社=石川傳吉刊 正文堂発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=五十名家語錄
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=合著 [[平田骨仙]]撰
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治31年10月13日
|出版社=
+
|出版社=平田勝馬刊 鐵華書院
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 64行目:
  
 
[[Category:人名辞典|たにたてき]]
 
[[Category:人名辞典|たにたてき]]
[[Category:未着手|たにたてき]]
+
[[Category:完了|たにたてき]]

2022年1月6日 (木) 13:58時点における版

(たにたてき)


基本情報

よみがな たにたてき
職業 陸軍軍人
生年 1837
没年 1911
出生地 土佐国高岡郡窪川
別名 申太郞、守部、海南古狂、隈山



経歴

天保8年2月11日土佐国高岡郡窪川生れ。明治44年5月13日歿。幼名申太郞、通称守部。号海南古狂、隈山。家祖に谷秦山、父谷景井から文武を学び、のち安井息軒に入門。幕末国事に奔走、戊辰戦に少監察として従軍、明治4年兵部権大丞陸軍大佐、のち少将、熊本鎮台司令長官となる。7年征台の役に従軍、西南役では熊本籠城に成功、中将。爾後陸軍士官学校校長、学習院院長、貴族院議員、農商務相等歴任、子爵。また西村茂樹の後を承けて日本弘道會二代目会長を務めた。


作品






PDF

09472.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ