「藤澤親雄」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
49行目: | 49行目: | ||
|出版社=文部省 | |出版社=文部省 | ||
|シリーズ名=思想問題小輯 | |シリーズ名=思想問題小輯 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=「メートル」法強制施行反對意見集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[岡部長景]]、[[杉村陽太郞]]、[[馬場鍈一]]、[[吉田熊次]]、[[鹿村美久]]、[[伊東忠太]]、[[淺野正恭]]、濱田耕作([[濱田靑陵]])、[[船田一雄]]、[[工藤壯平]]、[[平泉澄]]、[[吉田茂]]、[[荻野仲三郞]]、[[安岡正篤]]、杉村廣太郞([[杉村楚人冠]])、[[中山久四郞]]、[[保科正昭]]、[[楠本吉次郞]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年8月7日 | ||
+ | |出版社=[[岡部長景]]刊 | ||
|}} | |}} | ||
62行目: | 72行目: | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國民精神文化講演集 第六册 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[伏見猛彌]]、[[吉田熊次]]、[[小野正康]]、[[西晋一郞]]、[[紀平正美]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和13年10月1日 | ||
+ | |出版社=國民精神文化研究所 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本的人生觀 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[高須芳次郞]]、[[武者小路實篤]]、[[室伏高信]]、[[高神覺昇]]、[[後藤末雄]]、[[由良哲次]]、[[白根孝之]]、[[石原純]]、[[大島豐]]、合著 [[大島豐]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年10月15日 | ||
+ | |出版社=文憲堂 | ||
+ | |}} | ||
== PDF == | == PDF == |
2023年1月25日 (水) 19:32時点における最新版
(ふぢさはちかを)
基本情報
よみがな | ふじさわちかお |
---|---|
職業 | 評論家 |
生年 | 1893 |
没年 | 1962 |
出生地 | 東京 |
経歴
明治26年月18日東京生れ。昭和37年月23日歿。数学者藤澤利喜太郞の長男。第一高等学校を経て、大正6年東京帝国大学法科大学仏法科卒。農商務省入省、11年国際連盟事務局情報部長、14年九州帝大教授となる。この間ドイツ留学。昭和9年日本精神文化研究所所員。翌年大東文化学院教授、17年大政翼賛会東亞局長、翌年北京に興亜世界観研究所を開設。22年帰国し、東京裁判で佐藤賢了中将の弁護に当る。その後日本大学大学院教授、国士舘大学教授歴任。
作品
- 共産主義排撃の根據 國際主義と「日本」の新しき解釋 ( 昭和4年9月28日 タイムス出版社 ) → 「共産主義排撃の根據 國際主義と「日本」の新しき解釋」をさがす
- 日本の思想的獨立へ ( 昭和7年2月8日 先進社 ) → 「日本の思想的獨立へ」をさがす
- 西歐近代思想と日本國體 ( 昭和8年3月31日 文部省 <思想問題小輯> ) → 「西歐近代思想と日本國體」をさがす
- 「メートル」法強制施行反對意見集 ( 岡部長景、杉村陽太郞、馬場鍈一、吉田熊次、鹿村美久、伊東忠太、淺野正恭、濱田耕作(濱田靑陵)、船田一雄、工藤壯平、平泉澄、吉田茂、荻野仲三郞、安岡正篤、杉村廣太郞(杉村楚人冠)、中山久四郞、保科正昭、楠本吉次郞、合著 昭和8年8月7日 岡部長景刊 ) → 「「メートル」法強制施行反對意見集」をさがす
- 新修日本精神讀本 ( 井上哲次郞、清原貞雄、武田祐吉、植木直一郞、大倉邦彦、松永材、宇野圓空、河野省三、村瀨武比古、栗田元次、中河與一、杉森孝次郞、亘理章三郞、藤原銀次郞、蓑田胸喜、浦本浙潮(浦本政三郞)、鼓常良、津久井龍雄、加藤一夫、三井甲之、赤松克麿、大串兎代夫、岡本かの子、合著 朝日新聞社編 昭和13年9月25日 朝日新聞社 ) → 「新修日本精神讀本」をさがす