操作

「福田正夫」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
100行目: 100行目:
 
|刊行年=昭和18年4月25日
 
|刊行年=昭和18年4月25日
 
|出版社=大阪 大和出版社
 
|出版社=大阪 大和出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=農土日本詩集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[伊福部隆彦]]、[[井上康文]]、[[泉浩郞]]、[[尾崎喜八]]、[[河井醉茗]]、[[吉植庄亮]]、[[高橋新吉]]、[[高橋大虚]]、[[相馬御風]]、[[國井淳一]]、[[松村又一]]、[[赤松月船]]、[[白鳥省吾]]、[[千家元麿]]、[[菅原兵治]]、合著  [[松村又一]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年7月20日
 +
|出版社=萩原宏文堂 彰考書院創立事務所
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|

2025年1月13日 (月) 21:35時点における最新版

(ふくだまさを)


基本情報

よみがな ふくだまさお
職業 詩人、小説家
生年 1893
没年 1952
出生地 神奈川県
別名 愚明、楠田さゆり、正夫、福田、福田樵歌、福田生



経歴

明治26年3月26日神奈川県生れ。昭和27年6月26日歿。旧姓堀川。筆名愚明、楠田さゆり、正夫、福田、福田樵歌、福田生等。大正2年神奈川師範学校卒。小学校教員。7年井上康文花岡謙二等と雑誌『民衆』を創刊。10年詩訪会の機関誌『日本詩人』編集に加わり、15年『主觀』を、昭和4年には『焰』を創刊主宰。


作品















PDF

04332.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ