菅原兵治
→ 日本の古本屋で本をさがす(すがはらひやうぢ)
基本情報
よみがな | すがわらひょうじ |
---|---|
職業 | 農民精神教育家 |
生年 | 1899 |
没年 | 1979 |
出生地 | 宮城県加美郡宮崎村 |
別名 | 蒙齋 |
経歴
明治32年宮城県加美郡宮崎村生れ。昭和54年12月15日歿。号蒙齋。文部省検定小学教員免許取得。昭和2年敎職を辞し、安岡正篤の創設した金雞学院に入る。<農士道>を提唱し、その実際教育の場として、6年埼玉県菅谷に日本農士学校を設立、
全集
- 菅原兵治全集 全五巻 ( 昭和61~63年 菅原兵治全集刊行会 ) → 「菅原兵治全集」をさがす
作品
- 山田松齋原著 農敎 譬稻性辨研究 ( 註釈 昭和4年8月序 無刊記 ) → 「農敎 譬稻性辨研究」をさがす
- 山澤指歸 ( 編著 昭和8年1月31日 金雞學院 ) → 「山澤指歸」をさがす
- 石川翁追遠錄 ( 香坂昌康合著 昭和8年10月25日 篤農協會 <篤農協會叢書> ) → 「石川翁追遠錄」をさがす
- 東洋治郷の研究 ( 昭和15年11月18日 刀江書院 ) → 「東洋治郷の研究」をさがす
- 圖南の豪雄 伊達政宗 ( 昭和18年9月10日 大阪 錦城出版社 ) → 「圖南の豪雄 伊達政宗」をさがす
- 農土日本詩集 ( 伊福部隆彦、井上康文、泉浩郞、尾崎喜八、河井醉茗、吉植庄亮、高橋新吉、高橋大虚、相馬御風、國井淳一、松村又一、福田正夫、赤松月船、白鳥省吾、千家元麿、合著 松村又一編 昭和19年7月20日 萩原宏文堂 彰考書院創立事務所 ) → 「農土日本詩集」をさがす
- 二宮尊徳 百年祭を迎えて ( 昭和30年11月5日 理想社 ) → 「二宮尊徳 百年祭を迎えて」をさがす
- 徳利方式 新産業道として ( 昭和48年9月1日 山形 東北振興研修所 ) → 「徳利方式 新産業道として」をさがす