操作

「平沼騏一郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
41行目: 41行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=日本精神発揚講演集
+
|書名=日本精神發揚講演集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=[[荒木貞夫]]、德富猪一郞([[德富蘇峰]])合著 [[瀨尾芳夫]]編
 
|共著者名=[[荒木貞夫]]、德富猪一郞([[德富蘇峰]])合著 [[瀨尾芳夫]]編
49行目: 49行目:
 
|出版社=國民精神總動員中央聯盟
 
|出版社=國民精神總動員中央聯盟
 
|}}
 
|}}
 +
 
== 文献 ==
 
== 文献 ==
  

2024年6月25日 (火) 22:52時点における最新版

(ひらぬまきいちらう)


基本情報

よみがな ひらぬまきいちろう
職業 政治家、法学博士
生年 1867
没年 1952
出生地 美作国



経歴

慶応3年9月28日美作国生れ。昭和27年8月22日歿。明治21年帝国大学法科大学卒。司法省入省、44年司法次官、爾後検事総長、大審院長を経て、大正12年法相、翌年虎ノ門事件で辞任。次いで貴族院議員、枢密顧問官、昭和11年枢密院議長、14年首相歴任。男爵受爵。この間皇室中心主義の結社國本社を主宰、機関誌『國本』を発刊し、<天皇機関説>批判の先鋒となる。修養団理事。戦後千帆容疑で終身禁固刑も、仮出所中死去。法学者平沼淑郞の弟。


作品





文献





PDF

14053.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ