「櫻井忠溫」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
59行目: | 59行目: | ||
|出版社=新潮社 | |出版社=新潮社 | ||
|シリーズ名=『日の出」新年特大号第一附録 | |シリーズ名=『日の出」新年特大号第一附録 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=國難來る! | ||
+ | |書名=日本はどうなるか | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[高田豐樹]]、[[山中峯太郞]]、[[伊藤政之助]]、[[匝瑳胤次]]、[[平田晋策]]、[[二子石官太郞]]、[[海野十三]]、[[中島武]]、[[阿部賢一]]、[[堀三也]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年4月1日 | ||
+ | |出版社=新潮社 | ||
+ | |シリーズ名=『日の出』4月号附録 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
70行目: | 81行目: | ||
|出版社=新潮社 | |出版社=新潮社 | ||
|シリーズ名=新潮文庫 | |シリーズ名=新潮文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=維新から昭和まで | ||
+ | |書名=國難突破十大物語 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[吉川英治]]、[[松居松翁]]、[[田中貢太郞]]、[[三上於菟吉]]、[[小野賢一郞]]、[[村松梢風]]、[[加藤武雄]]、[[木村毅]]、[[山中峯太郞]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年7月1日 | ||
+ | |出版社=新潮社 | ||
+ | |シリーズ名=『日の出』7月号附録 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| |
2024年4月4日 (木) 21:20時点における最新版
(さくらゐたゞよし)
基本情報
よみがな | さくらいただよし |
---|---|
職業 | 旧陸軍軍人、随筆家、小説家 |
生年 | 1879 |
没年 | 1965 |
出生地 | 愛媛県 |
別名 | 落葉 |
経歴
明治12年6月11日愛媛県生れ。昭和40年9月17日歿。号落葉。陸軍士官学校卒。明治37年日露戦争に従軍し、旅順戦で重傷を負う。爾後体験記、千情趣説を多数発表。陸軍経理学校校長、陸軍省新聞班長を務め、昭和5年少将で退役、評論家櫻井歐村の弟。「櫻井忠溫全集」全六巻がある。
作品
- 櫻井忠溫全集 全六巻 ( 昭和5年~6年 誠文堂 ) → 「櫻井忠溫全集」をさがす
- HUMAN BULLETS (NIKU-DAN) (英文肉彈) ( (TRANSLATED) FROM THE JAPANESE BY MASUJIRO HONDA AND ALICE M.BACON 明治40年11月20日 丁未出版社 ) → 「HUMAN BULLETS (NIKU-DAN)」をさがす
- 肉彈 (縮刷) ( 大正6年12月10日 丁未出版社 ) → 「肉彈 (縮刷)」をさがす
- 親しく接した十二偉人を語る ( 德富猪一郞(德富蘇峰)、松岡洋右、田中穗積、近衞文麿、佐藤鐵太郞、尾野實信、本多熊太郞、武藤山治、松居松翁、大久保利武、中野正剛、合著 昭和8年1月1日 新潮社 <『日の出」新年特大号第一附録> ) → 「親しく接した十二偉人を語る」をさがす
- 國難來る! 日本はどうなるか ( 高田豐樹、山中峯太郞、伊藤政之助、匝瑳胤次、平田晋策、二子石官太郞、海野十三、中島武、阿部賢一、堀三也、合著 昭和8年4月1日 新潮社 <『日の出』4月号附録> ) → 「日本はどうなるか」をさがす
- 肉彈(旅順實戰記) ( 昭和8年5月15日 新潮社 <新潮文庫> ) → 「肉彈(旅順實戰記)」をさがす
- 維新から昭和まで 國難突破十大物語 ( 吉川英治、松居松翁、田中貢太郞、三上於菟吉、小野賢一郞、村松梢風、加藤武雄、木村毅、山中峯太郞、合著 昭和8年7月1日 新潮社 <『日の出』7月号附録> ) → 「國難突破十大物語」をさがす
- NIKU-DAN 肉彈 (Menschenopter) ( シンチンゲル独逸訳 昭和15年6月20日 世界公論社 ) → 「NIKU-DAN 肉彈」をさがす
- 銃後 ( 大正2年3月5日 丁未出版社 ) → 「銃後」をさがす
- 雜嚢 ( 大正3年11月25日 丁未出版社 ) → 「雜嚢」をさがす
- 草に祈る ( 昭和2年11月15日 大阪 朝日新聞社 ) → 「草に祈る」をさがす
- 村に歸る ( 昭和5年12月20日 春秋社 ) → 「村に歸る」をさがす
- 櫻井忠溫畫集 (桜井忠溫全集別巻) ( 昭和6年3月5日 誠文堂 ) → 「櫻井忠溫畫集」をさがす
- 陸軍の話 ( 昭和6年4月15日 誠文堂 <10 SEN LIBRARY> ) → 「陸軍の話」をさがす
- ガス・ますく ( 昭和6年5月25日 誠文堂 ) → 「ガス・ますく」をさがす
- 人・乃木將軍 ( 昭和6年8月25日 天人社 ) → 「人・乃木將軍」をさがす
- 戰はこれからだ ( 昭和6年10月11日 新潮社 ) → 「戰はこれからだ」をさがす
- 戰はこれからだ ( 再刊 昭和8年10月28日 新潮社 <新潮文庫> ) → 「戰はこれからだ」をさがす
- 草に祈る ( 昭和7年1月15日 春陽堂 <春陽堂文庫> ) → 「草に祈る」をさがす
- 銃劍は耕す ( 昭和7年4月2日 新潮社 ) → 「銃劍は耕す」をさがす
- 鉛と血 ( 昭和8年9月15日 河出書房 ) → 「鉛と血」をさがす
- 塹壕のある顔 ( 昭和9年6月15日 警醒社 ) → 「塹壕のある顔」をさがす
- いぬはりこ ( 天野雉彦、熱田梅子、安倍季雄、飯田幸男、内山憲堂(内山憲尚)、上澤謙二、海老名禮太、小栗吉郞、小野直、川崎小鳥、樫葉勇、葛原𦱳、黑田晴雄、近藤新吉、小池長、關屋五十二、田村宗順、塚本長藏、出村孝雄、長沼依山、西岡英夫、原勝(児童文学者)、坂野移文、藤野福雄、深瀨薫、細川武子、松尾利信、松永亮逸、三村良輔、山田健二、久留島武彦 附録:我等の久留島先生 八波則吉、巖谷春生、沖野岩三郞、葛原𦱳、野村德七、坪谷水哉、金原のぶ、山本久三郞、大坊謹造、西澤笛畝、新島善直、龜山六次、山内秋生、久保武三、笹野豐美、淸元小喜久太夫、分校伊平、藤蔭芳枝、林成子、中村易一、小林花溪、大澤孝司、神根悊生、田村宗順、了戒晋作、朝原梅一、大多和顯、奈良島知堂、伊藤悌二、田邊善一、高畠華宵、竹田津太郞、石野米次郞、吉川笹舟、岡崎久喜、丹羽武美、小野務平、岡田唯吉、中野万吉、中村旭川、古賀毅、古井六彦、齋藤勝子、伊藤廉壽、熊谷勝圓、仲川明、宇野名左衞門、森本六郞、中村賢次郞、島田民治、櫻井久我治、湯淺勝壽、河本乙五郞、宇都宮喜六、永井郁子、佐々木明、關靑峨子、松尾利信、細川武子、大關尚之、袴田五平、伊東靜江、永井靜、隅田嘉史郞、淸水たかし、得重彌太郞、登尾芳江、莊司義孝、鹽田文子、大井光雄、赤枝一葉、倉島鬼城、五十嵐黙雷、仁科節、藤田靜雄、中村善兵衞、村上和三、松澤一鶴、渡邊藤一、定方耀慶、垣内春雄、新谷文子、釘宮辰生、江口春次郞、西村眞琴、竹内道説、高田せい子、鈴木暢幸、高木常七、中村喜兵衞、長野隆義、内山憲堂(内山憲尚)、蘆谷蘆村、ダン道子、小西永吉、川崎小鳥、小池長、木村淸夫、塚本長藏、山田健二、西岡英夫、西野惠之助、下川智潤、長沼依山、白倉文伴、古田誠一郞、足立勤、關屋五十二、森川紫氣、合著 久保田金僊、西澤笛畝、高畠華宵、布施長春、畠野奎三、田中壽太郞、矢島瑞潮、島大作、装幀挿画挿絵 安倍季雄、樫葉勇共編 昭和11年10月7日 家の敎育社 ) → 「いぬはりこ」をさがす
- 往年の學風 ( 小金井良精、津村秀松、山岸德平、中川清、有島生馬、舟橋雄、小野平八郞、松村松年、安部磯雄、久留島武彦、岡信吉、長與善郞、南郷次郞、米窪満亮、岡本一平、山田耕筰、猪股淇淸、小島政二郞、吉江喬松、石井豐七郞、杉村楚人冠、川崎克、宮本武之輔、麻生久、雨宮保衞、丸川久俊、梅澤時子、平塚雷鳥、竹内茂代、河崎なつ、合著 朝日新聞社編 昭和15年8月30日 朝日新聞社 ) → 「往年の學風」をさがす