操作

「大島寶水」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=おおしまほうすい
 
|よみがな=おおしまほうすい
|職業=
+
|職業=俳人
|生年=
+
|生年=1880
|没年=
+
|没年=1971
|出生地=
+
|出生地=東京
|本名=
+
|本名=大島貞吉
|別名=
+
|別名=三蝶、圓南、圓南生
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治13年8月25日東京生れ。昭和46年5月16日歿。本名貞吉。別号三蝶、圓南、圓南生等。『讀賣新聞』記者を経て印刷業経営。[[幸田露伴]]、[[岡野知十]]に師事。明治34年知十主宰誌『半面』編集同人。36年[[角田竹冷]]の紅紫吟社同人。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
39行目: 39行目:
 
|出版社=讀賣新聞日就社
 
|出版社=讀賣新聞日就社
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=新俳句類選
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年7月25日
 +
|出版社=讀賣新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=當世浮世床
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治40年6月18日
 +
|出版社=服部書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=都々逸の作り方
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 +
|別名=大島三蝶名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年10月20日
 +
|出版社=子文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=お國自慢
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 +
|別名=圓南名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年11月15日
 +
|出版社=敬文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=新句集
 +
|書名=東京
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[澤田文友]]、[[長村殘雪]]、[[本莊波交]]、[[石川一枝]]、[[田村夏水]]、[[木村博次]]、[[三上鹿村]]、[[深谷錦櫻]]、[[阿部秀山]]、[[磯ケ谷紫江]]、合著  [[磯ケ谷紫江]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年7月15日
 +
|出版社=後苑社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=昆陽忌句集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和24年11月23日
|出版社=
+
|出版社=千葉 半面會
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
55行目: 104行目:
  
 
[[Category:人名辞典|おほしまはうすゐ]]
 
[[Category:人名辞典|おほしまはうすゐ]]
[[Category:入力中|おほしまはうすゐ]]
+
[[Category:完了|おほしまはうすゐ]]

2023年12月24日 (日) 14:21時点における版

(おほしまはうすゐ)


基本情報

よみがな おおしまほうすい
職業 俳人
生年 1880
没年 1971
出生地 東京
本名 大島貞吉
別名 三蝶、圓南、圓南生



経歴

明治13年8月25日東京生れ。昭和46年5月16日歿。本名貞吉。別号三蝶、圓南、圓南生等。『讀賣新聞』記者を経て印刷業経営。幸田露伴岡野知十に師事。明治34年知十主宰誌『半面』編集同人。36年角田竹冷の紅紫吟社同人。


作品










PDF

14780.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ