操作

「市島春城」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いちじましゆんじやう
+
|よみがな=いちじましゅんじょう
|職業=
+
|職業=随筆家
|生年=
+
|生年=1860
|没年=
+
|没年=1944
|出生地=
+
|出生地=越後国
|本名=
+
|本名=市島謙吉
|別名=
+
|別名=雄之助。別号双魚堂、如不及齋、春城學人、桃浪、閑松庵主人、雙魚堂主人
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
安政7年2月17日越後国生れ。昭和19年4月21日歿。本名謙吉、幼名雄之助。別号双魚堂、如不及齋、春城學人、桃浪、閑松庵主人、雙魚堂主人等。明治14年開成中学校中退、[[大隈重信]]の立憲改進党に入り、のち東京専門学校創設に尽力。27年衆議院議員。『高田新聞』創刊、『讀賣新聞』主筆、早稲田大学理事、同大図書館館長、日本図書館協会会長など。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本百科大辭典完成記念錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[大隈重信]]、[[阪谷芳郞]]合著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年12月22日刊
 +
|出版社=
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=鴻爪痕
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年4月27日
 +
|出版社=[[市野彌三郞]]・[[前島彌]]編刊 前島密以降及追悼録
 +
|}}
 +
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=版畫禮讚
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[内田魯庵]]、[[和田萬吉]]、[[水谷不倒]]、[[井上和雄]]、三村淸三郞([[三村竹淸]])、[[坪内逍遙]]、[[梅澤和軒]]、[[鏑木淸方]]、[[山口剛]]、[[三田村鳶魚]]、[[河野桐谷]]、[[西澤笛畝]]、[[山村耕花]]、[[黑木勘藏]]、[[田口黄葵]]、[[山田淸作]]、[[石川宰三郞]]、[[仲田勝之助]]、[[林若樹]]、[[生田可久]]、合著  [[稀書複製會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年3月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治昭和 戊辰感想録
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[平沼淑郞]]、三宅雄二郞([[三宅雪嶺]])、[[川合貞一]]、合著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年6月24日
 +
|出版社=[[文明協會]]編刊
 +
|シリーズ名=文明協會ニュース
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治戊辰
 +
|接尾辞=(文明協會創立二十周年記念)
 +
|共著者名=[[平沼淑郞]]、三宅雄二郞([[三宅雪嶺]])、[[藤井甚太郞]]、[[尾佐竹猛]]、[[上野竹次郞]]、[[薄井福治]]、[[渡邊幾治郞]]、[[中島利一郞]]、合著 [[文明協會]]編
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年11月15日
 +
|出版社=文明協會
 +
|}}
 +
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
34行目: 88行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いちじましゆんじやう]]
 
[[Category:人名辞典|いちじましゆんじやう]]
[[Category:未着手|いちじましゆんじやう]]
+
[[Category:入力中|いちじましゆんじやう]]

2023年10月28日 (土) 17:29時点における版

(いちじましゆんじやう)


基本情報

よみがな いちじましゅんじょう
職業 随筆家
生年 1860
没年 1944
出生地 越後国
本名 市島謙吉
別名 雄之助。別号双魚堂、如不及齋、春城學人、桃浪、閑松庵主人、雙魚堂主人



経歴

安政7年2月17日越後国生れ。昭和19年4月21日歿。本名謙吉、幼名雄之助。別号双魚堂、如不及齋、春城學人、桃浪、閑松庵主人、雙魚堂主人等。明治14年開成中学校中退、大隈重信の立憲改進党に入り、のち東京専門学校創設に尽力。27年衆議院議員。『高田新聞』創刊、『讀賣新聞』主筆、早稲田大学理事、同大図書館館長、日本図書館協会会長など。


作品










PDF

16543.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ