操作

「寺尾壽」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=てらをひさし
+
|よみがな=てらおひさし
|職業=
+
|職業=天文学者
|生年=
+
|生年=1855
|没年=
+
|没年=1923
|出生地=
+
|出生地=筑前国
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
安政2年9月筑前国生れ。大正12年8月6日歿。開成学校を経て東京大学物理学科卒。明治12年フランスに留学。17年東大教授となり日本人による初の天文学を講じた。21年東京天文台初代台長。東京物理学校校長、日本天文学会初代会長を務めた。法学者[[寺尾亨]]の兄、水産学者[[寺尾新]]の父。
 +
----
 +
== 作品 ==
  
 
----
 
----
== 作品 ==
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雄辯大家實地演説筆記 上巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[關直彦]]、[[加藤弘之]]、[[外山正一]]、[[杉亨二]]、[[和田大圓]]、[[近藤眞琴]]、川田剛([[川田甕江]])、[[渡邊鼎]]、[[三好退藏]]、[[細川潤次郞]]、G.F.Verdeck、[[中村正直]]、[[平松理英]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治20年6月1日
 +
|出版社=[[内山龜太郞]]編刊 京都 改進堂・鶴聲社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=明治四十二年
 +
|書名=學術通俗講演集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[牧野伸顯]]、[[鶴田賢次]]、[[大場成實]]、[[古市公威]]、[[水野敏之丞]]、合著 [[東京數學物理學會]]
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年4月4日
 +
|出版社=大日本圖書株式會社
 +
|}}
 +
== 文獻 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=父の書齋
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著  [[三省堂]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和18年4月15日
|出版社=
+
|出版社=自刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 57行目:
  
 
[[Category:人名辞典|てらをひさし]]
 
[[Category:人名辞典|てらをひさし]]
[[Category:未着手|てらをひさし]]
+
[[Category:完了|てらをひさし]]

2022年10月6日 (木) 10:53時点における版

(てらをひさし)


基本情報

よみがな てらおひさし
職業 天文学者
生年 1855
没年 1923
出生地 筑前国



経歴

安政2年9月筑前国生れ。大正12年8月6日歿。開成学校を経て東京大学物理学科卒。明治12年フランスに留学。17年東大教授となり日本人による初の天文学を講じた。21年東京天文台初代台長。東京物理学校校長、日本天文学会初代会長を務めた。法学者寺尾亨の兄、水産学者寺尾新の父。


作品




文獻



PDF

15465.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ