島田五空
→ 日本の古本屋で本をさがす(しまだごくう)
基本情報
よみがな | しまだごくう |
---|---|
職業 | 俳人 |
生年 | 1875 |
没年 | 1928 |
出生地 | 秋田県 |
本名 | 島田豐三郞 |
別名 | 五工、北斗、十方庵、吾空、山頭火、悟空、香車 |
経歴
明治8年4月1日秋田県生れ。昭和3年12月26日歿。本名豐三郞。別号五工、北斗、十方庵、吾空、山頭火、悟空、香車。旧派を経て新聞『日本』、俳誌『ホトトギス』に投句。明治33年石井露月と『俳星』を創刊し、東北俳壇屈指の有力誌として知られた。
作品
- 秋田みやげ 文名嘖々 ( 安藤和風、安成貞雄、長井金風、中村木公、石井露月、伊藤銀月、山方香峰、倉田櫻芳、田口掬汀、後藤宙外、川尻琴湖、小田内通敏、川井運吉、小杉天外、榎本秋村、靑柳魔鷺、福田笑迎他、合著 青柳有美編 明治42年8月8日 秋田 大島商會 ) → 「秋田みやげ 文名嘖々」をさがす
- 子規句集講義 ( 長谷川零餘子、原月舟、目黑野鳥、原石鼎、吉野左衞門、渡邊水巴、茂木孤杉、山崎樂堂、村上鬼城、前田普羅、大谷繞石、飯田蛇笏、坂出森堂、直木燕洋、増永徂春(室積徂春)、竹内南蠻寺、合著 靑峯(嶋田靑峰)筆記 内藤鳴雪、高濱虚子等輪講 島田五工名 大正5年8月10日 俳書堂 ) → 「子規句集講義」をさがす