「本多辰次郞」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=ほんだたつじろう |
− | |職業= | + | |職業=国史学者、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1868 |
− | |没年= | + | |没年=1938 |
− | |出生地= | + | |出生地=尾張国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=藤里、藤里生 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 慶応4年4月15日尾張国生れ。昭和13年7月8日歿。旧姓七里。号藤里、藤里生。明治31年東京帝国大学文科大学国史学科卒。大学院に進み幕末維新史を専攻。山形中学校校長を経て、41年宮内省図書寮編修官、大正15年同省臨時帝室編修局御用掛となる。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=維新史 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41年11月28日 | ||
+ | |出版社=早稻田大學出版部 | ||
+ | |シリーズ名=大日本時代史 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=勤王論之發達 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年8月13日 | ||
+ | |出版社=日本學術普及會 | ||
+ | |シリーズ名=歴史講座 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=照國公御母堂 賢章院夫人遺芳錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[猪谷宗五郞]]共編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正7年4月20日 | ||
+ | |出版社=東京出版社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=眞宗開祖 親鸞聖人 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正12年3月15日 | ||
+ | |出版社=國史講習會 | ||
+ | |シリーズ名=文化叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大正天皇奉悼講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[竹越與三郞]]・[[關根正直]]合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和2年2月2日 | ||
+ | |出版社=東京市敎育局 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=文久二年四大事件記念講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[横山健堂]]・[[勝田孫彌]]・[[大塚武松]]合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和6年12月10日 | ||
+ | |出版社=[[侯爵西郷家編輯所]]編刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=文武抗爭史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[渡邊世祐]]、[[西村眞次]]、[[笹川臨風]]、[[川上多助]]、[[芝葛盛]]、[[龍肅]]、[[櫻井秀]]、[[藤原猶雪]]、[[松本周二]]、[[圭室諦成]]、[[花見朔巳]]、[[赤堀又次郞]]、[[北山良治]]、[[中村孝也]]、[[尾佐竹猛]]、[[井野邊茂雄]]、[[長谷川如是閑]]、[[森谷秀亮]]、[[足立勇]]、[[松下芳男]]、[[田邊泰]]、[[星忠生]]、[[中山太郞]]、[[花岡淳三]]、[[中野晴介]]、[[關野貞]]、合著 [[雄山閣編輯局]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年6月10日 | ||
+ | |出版社=雄山閣 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=かたみの花 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和15年7月8日 |
− | |出版社= | + | |出版社=[[本多文之]]編刊 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 107行目: | ||
[[Category:人名辞典|ほんだたつじらう]] | [[Category:人名辞典|ほんだたつじらう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|ほんだたつじらう]] |
+ | [[Category:国史学者|ほんだたつじらう]] | ||
+ | [[Category:文学博士|ほんだたつじらう]] |
2022年12月8日 (木) 19:19時点における最新版
(ほんだたつじらう)
基本情報
よみがな | ほんだたつじろう |
---|---|
職業 | 国史学者、文学博士 |
生年 | 1868 |
没年 | 1938 |
出生地 | 尾張国 |
別名 | 藤里、藤里生 |
経歴
慶応4年4月15日尾張国生れ。昭和13年7月8日歿。旧姓七里。号藤里、藤里生。明治31年東京帝国大学文科大学国史学科卒。大学院に進み幕末維新史を専攻。山形中学校校長を経て、41年宮内省図書寮編修官、大正15年同省臨時帝室編修局御用掛となる。
作品
- 維新史 ( 明治41年11月28日 早稻田大學出版部 <大日本時代史> ) → 「維新史」をさがす
- 勤王論之發達 ( 大正5年8月13日 日本學術普及會 <歴史講座> ) → 「勤王論之發達」をさがす
- 照國公御母堂 賢章院夫人遺芳錄 ( 猪谷宗五郞共編 大正7年4月20日 東京出版社 ) → 「照國公御母堂 賢章院夫人遺芳錄」をさがす
- 眞宗開祖 親鸞聖人 ( 大正12年3月15日 國史講習會 <文化叢書> ) → 「眞宗開祖 親鸞聖人」をさがす
- 大正天皇奉悼講演集 ( 竹越與三郞・關根正直合著 昭和2年2月2日 東京市敎育局 ) → 「大正天皇奉悼講演集」をさがす
- 文久二年四大事件記念講演集 ( 横山健堂・勝田孫彌・大塚武松合著 昭和6年12月10日 侯爵西郷家編輯所編刊 ) → 「文久二年四大事件記念講演集」をさがす
- 文武抗爭史 ( 渡邊世祐、西村眞次、笹川臨風、川上多助、芝葛盛、龍肅、櫻井秀、藤原猶雪、松本周二、圭室諦成、花見朔巳、赤堀又次郞、北山良治、中村孝也、尾佐竹猛、井野邊茂雄、長谷川如是閑、森谷秀亮、足立勇、松下芳男、田邊泰、星忠生、中山太郞、花岡淳三、中野晴介、關野貞、合著 雄山閣編輯局編 昭和8年6月10日 雄山閣 ) → 「文武抗爭史」をさがす
- かたみの花 ( 昭和15年7月8日 本多文之編刊 ) → 「かたみの花」をさがす