「喜田貞吉」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=きたさだきち | |よみがな=きたさだきち | ||
− | |職業= | + | |職業=国史学者、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1871 |
− | |没年= | + | |没年=1939 |
− | |出生地= | + | |出生地=阿波国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=齊東野人 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 明治4年5月24日阿波国生れ。昭和14年7月4日歿。号齊東野人。帝国大学文科大学国史学科卒。日本歴史地理研究会を組織し、法隆寺再建説を主唱した。国定教科書の編纂に従事も、明治44年南北朝正閏論問題で退く。大正8年雑誌「民族と歴史」を創刊、翌年京都帝大教授となる。部落問題にも取り組んだ。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大阪文化史 | ||
+ | |接尾辞=大大阪記念講演集 | ||
+ | |共著者名=[[黑板勝美]]、[[三浦周行]]、[[西田直二郞]]、[[三上參次]]、[[幸田成友]]、[[上田萬年]]、[[新村出]]、内藤虎次郞([[内藤湖南]])、[[藤村作]]、濱田耕作([[濱田靑陵]])、[[小川琢治]]、[[關一]]、合著 [[大阪毎日新聞社]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正14年8月20日 | ||
+ | |出版社=[[大阪毎日新聞社]]、[[東京日日新聞社]] | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=還暦記念六十年之囘顧 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年4月25日 | ||
+ | |出版社=自刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=杏齋樋口先生傳 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年12月15日 | ||
+ | |出版社=徳島 [[敬義會]]編刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=宗敎界批判隨想隨筆集 | ||
+ | |書名=素人の疑問 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=齊東野人名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年2月18日 | ||
+ | |出版社=立命館出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=帝都 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和14年8月25日 | ||
+ | |出版社=日本學術普及會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=藤原京 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年8月20日 | ||
+ | |出版社=奈良 鵤故郷舎出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日向國史 古代史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年6月20日 | ||
+ | |出版社=東洋堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | == 文獻 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=喜田博士略歴及び主要著述目錄 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和7年4月 |
− | |出版社= | + | |出版社=喜田文學博士還暦記念事業會 |
|}} | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:22142.pdf|center|1000px]] | [[file:22142.pdf|center|1000px]] | ||
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:22142.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | → [https://lit.kosho.or.jp/file:22142.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:人名辞典|きたさだきち]] |
− | [[Category: | + | [[Category:完了|きたさだきち]] |
+ | [[Category:国史学者|きたさだきち]] | ||
+ | [[Category:文学博士|きたさだきち]] |
2022年4月22日 (金) 20:48時点における版
(きたさだきち)
基本情報
よみがな | きたさだきち |
---|---|
職業 | 国史学者、文学博士 |
生年 | 1871 |
没年 | 1939 |
出生地 | 阿波国 |
別名 | 齊東野人 |
経歴
明治4年5月24日阿波国生れ。昭和14年7月4日歿。号齊東野人。帝国大学文科大学国史学科卒。日本歴史地理研究会を組織し、法隆寺再建説を主唱した。国定教科書の編纂に従事も、明治44年南北朝正閏論問題で退く。大正8年雑誌「民族と歴史」を創刊、翌年京都帝大教授となる。部落問題にも取り組んだ。
作品
- 大阪文化史 大大阪記念講演集 ( 黑板勝美、三浦周行、西田直二郞、三上參次、幸田成友、上田萬年、新村出、内藤虎次郞(内藤湖南)、藤村作、濱田耕作(濱田靑陵)、小川琢治、關一、合著 大阪毎日新聞社編 大正14年8月20日 大阪毎日新聞社、東京日日新聞社 ) → 「大阪文化史 」をさがす
- 還暦記念六十年之囘顧 ( 昭和8年4月25日 自刊 ) → 「還暦記念六十年之囘顧」をさがす
- 杏齋樋口先生傳 ( 昭和8年12月15日 徳島 敬義會編刊 ) → 「杏齋樋口先生傳」をさがす
- 宗敎界批判隨想隨筆集 素人の疑問 ( 齊東野人名 昭和10年2月18日 立命館出版部 ) → 「素人の疑問」をさがす
- 帝都 ( 昭和14年8月25日 日本學術普及會 ) → 「帝都」をさがす
- 藤原京 ( 昭和17年8月20日 奈良 鵤故郷舎出版部 ) → 「藤原京」をさがす
- 日向國史 古代史 ( 昭和18年6月20日 東洋堂 ) → 「日向國史 古代史」をさがす
文獻
- 喜田博士略歴及び主要著述目錄 ( 昭和7年4月 喜田文學博士還暦記念事業會 ) → 「喜田博士略歴及び主要著述目錄」をさがす