操作

「村田琴伴」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
19行目: 19行目:
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=はつしほ
 +
|接尾辞=内題「初潮」
 +
|共著者名=[[米光關月]]、[[火野若狹]]、[[神谷鶴伴]]、[[齋藤素影]]、[[佐藤露英]]、[[中谷無涯]]、[[巽木雞]]、[[公田沓沓]]、[[加藤東風]]、漆山天童([[漆山又四郞]])、[[大野若狹]]、[[卯野木紫潮]]、[[卜部觀象]]、[[籾山東洲]]、[[水島丹崖]]、[[大島寶水]]、[[鈴木雪哉]]、[[堀内新泉]]、久保田世音([[久保田米齋]])、[[倉本春眠]]、[[荒木櫻洲]]、[[吉田汀蘭]]、[[松岡夢鳥]]、[[大高醉子]]、[[笠間醉雨]]、[[植木鉐]]、[[遲塚麗水]]、[[筧流水]]、[[田村松魚]]、[[木内舒芳]]、物集梧水([[物集高量]])、[[天野會心]]、[[高橋千鳥]]、[[中野采蘭]]、[[熊谷太愚]]、合著 [[幸田露伴]]序  [[最好會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年12月26日
 +
|出版社=泰山堂
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
29行目: 39行目:
 
|出版社=春陽堂
 
|出版社=春陽堂
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:20260.pdf|center|1000px]]
 
[[file:20260.pdf|center|1000px]]

2023年12月23日 (土) 23:56時点における最新版

(むらたきんはん)


基本情報

よみがな むらたきんはん
職業 小説家
生年 1886
没年 1907
出生地 東京
本名 村田光子



経歴

明治19年東京生れ。41年1月17日歿。本名光子。祖父は水戸の弘道館教官寺門眞卿。東京府立第一高等女学校に入る。かね て文藝に親しみ、國木田獨歩泉鏡花薄田泣菫與謝野晶子を好んだ。明治37年実家と交わりのある岡崎遠光の推す幸田露伴の門に入り、処女作『花一時はなひととき 』を発表。39年郷里水戸に赴き、同郷の文学士に嫁ぐも、婚家の酷薄な待遇に苦しみ、数月にして還って離婚訴訟中、産褥に胎児と共に逝った。<蝸牛門の一時の花>(岫雲)。「若き士官」等十編の小説、短詩を収めた『琴の音』がある。


作品




PDF

20260.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ