「國府犀東」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
220行目: | 220行目: | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和9年4月28日 |
|出版社=九州風景協會 | |出版社=九州風景協會 | ||
|}} | |}} | ||
− | + | {{作品| | |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國體に殉じたる楠公 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年6月序 | ||
+ | |出版社=海軍省敎育局 | ||
+ | |シリーズ名=思想研究資料 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=漢詩鑑賞 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年8月15日 | ||
+ | |出版社=春陽堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大楠公六百年祭記念講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[網谷才一]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年11月5日 | ||
+ | |出版社=兵庫 神戸市聯合靑年團 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=神武天皇鳳蹟志 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和12年5月6日 | ||
+ | |出版社=春秋社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本民俗本來の面目 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年3月15日 | ||
+ | |出版社=日本學術普及會 | ||
+ | |シリーズ名=國民ライブラリ― | ||
+ | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:14866.pdf|center|1000px]] | [[file:14866.pdf|center|1000px]] | ||
229行目: | 280行目: | ||
[[Category:人名辞典|こくぶさいとう]] | [[Category:人名辞典|こくぶさいとう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|こくぶさいとう]] |
[[Category:漢詩人|こくぶさいとう]] | [[Category:漢詩人|こくぶさいとう]] | ||
[[Category:新体詩人|こくぶさいとう]] | [[Category:新体詩人|こくぶさいとう]] | ||
[[Category:史論家|こくぶさいとう]] | [[Category:史論家|こくぶさいとう]] |
2022年12月19日 (月) 22:08時点における版
(こくぶさいとう)
基本情報
よみがな | こくぶさいとう |
---|---|
職業 | 漢詩人、新体詩人、史論家 |
生年 | 1873 |
没年 | 1950 |
出生地 | 石川県 |
本名 | 國府種德 |
別名 | 鹿島長松、邁之、さいとう、春蘭秋菊堂主人、犀東居士、犀東迂人、犀東逸人 |
経歴
明治6年2月5日石川県生れ。昭和25年2月27日歿。旧名鹿島長松、本名種德、字邁之。別号さいとう、春蘭秋菊堂主人、犀東居士、犀東迂人、犀東逸人等。東京帝国大学法科大学中退。内務省嘱託、宮内省御用掛等歴任。のち慶應義塾大学教授、東京高等学校教授など。
作品
- 三十年戰史 ( 明治29年4月22日 博文館 <萬國戰史> ) → 「三十年戰史」をさがす
- 大鹽平八郞 ( 明治29年12月5日 裳華書房 <偉人史叢> ) → 「大鹽平八郞」をさがす
- 龍吹鶴語 ( 明治33年8月1日 博文館 ) → 「龍吹鶴語」をさがす
- 支那學術史綱 ( 白河次郞(白河鯉洋)共著 明治33年10月11日 博文館 ) → 「支那學術史綱」をさがす
- 月蓮風蓮 ( 明治33年11月27日 新聲社 ) → 「月蓮風蓮」をさがす
- 涼 ( 編 明治34年7月7日 中庸堂書店 ) → 「涼」をさがす
- 先覺詞藻 ( 德富猪一郞、竹越與三郞、横井時雄、陸實(陸羯南)、尾崎行雄、島田三郞、福本誠(福本日南)、三宅雪嶺、浮田和民、塚越芳太郞(塚越停春)、松村介石、中田辰三郞、巖本善治、緒方惟嶽(緒方流水)、合著 進藤信義編 本名 明治34年10月7日 大阪 鍾美堂本店 鐘美堂支店 ) → 「先覺詞藻」をさがす
- 花柘榴 ( 明治34年10月31日 文武堂 ) → 「花柘榴」をさがす
- 花藍集 ( 明治35年4月20日 新聲社 ) → 「花藍集」をさがす
- 俳諧講演集 ( 沼波瓊音、吉岡向陽(吉岡鄕甫)、宮島五丈原、笹川臨風、得能秋虎(得能文)、吉丸眞古刀(吉丸一昌)、長池骨、佐々醒雪、芳賀矢一、大町桂月、國府犀東、合著 筑波會編 明治38年3月8日 金港堂書籍株式會社 ) → 「俳諧講演集」をさがす
- 大阪毎日北陸講演集 ( 神戸正雄、末廣重雄、志賀重昂、松浦有志太郞、米田庄太郞、内田銀藏、合著 大阪毎日新聞社 中村謙三編 本名 明治41年11月25日 大阪 大阪毎日新聞社 ) → 「大阪毎日北陸講演集」をさがす
- 炎餘鴻爪詩 ( 明治42年3月10日 ) → 「炎餘鴻爪詩」をさがす
- 犀東文集 ( 明治42年10月1日 隆文館 <時文叢書> ) → 「犀東文集」をさがす
- 歐米小感 ( 編 床次竹二郞著 本名 明治43年4月20日 加島虎吉刊 ) → 「歐米小感」をさがす
- 古今手かゞみ ( 編 斯民家庭部 貝原篤信、手島堵庵、二宮尊德、釋法忍、石田梅巖、貝原益軒、土方久元、石黑忠悳、ゴルドン夫人、中川謙二郞、河原一郞、武田秀雄、中島力造、桑田熊藏、二木謙三、井上友一、棚橋絢子、後閑菊野子(後閑菊野)、猪熊夏樹、中川望、宮川壽美子、留岡幸助、山崎流之、吉村千鶴子、山崎延吉、賴母木駒子、我農生(山崎延吉)、合著 本名 明治44年12月3日 自刊 報德會 ) → 「古今手かゞみ」をさがす
- 佐渡と新潟 ( 石井伯亭画 昭和8年9月25日 日本風景協會 ) → 「佐渡と新潟」をさがす
- 繪の國豐前豐後 ( 大佛次郞、田中純共著 昭和9年4月28日 九州風景協會 ) → 「繪の國豐前豐後」をさがす
- 國體に殉じたる楠公 ( 昭和10年6月序 海軍省敎育局 <思想研究資料> ) → 「國體に殉じたる楠公」をさがす
- 漢詩鑑賞 ( 昭和10年8月15日 春陽堂 ) → 「漢詩鑑賞」をさがす
- 大楠公六百年祭記念講演集 ( 合著 網谷才一編 昭和10年11月5日 兵庫 神戸市聯合靑年團 ) → 「大楠公六百年祭記念講演集」をさがす
- 神武天皇鳳蹟志 ( 昭和12年5月6日 春秋社 ) → 「神武天皇鳳蹟志」をさがす
- 日本民俗本來の面目 ( 本名 昭和16年3月15日 日本學術普及會 <國民ライブラリ―> ) → 「日本民俗本來の面目」をさがす