「廣津柳浪」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
121行目: | 121行目: | ||
|出版社=[[女子文壇社]] | |出版社=[[女子文壇社]] | ||
|}} | |}} | ||
+ | == 文獻 == | ||
− | + | ---- | |
− | + | {{作品| | |
− | + | |冠称= | |
+ | |書名=父の書齋 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=有島行光([[森雅之]])、[[石川欣一]]、巖谷三一([[巖谷槇一]])、[[飯塚浩二]]、[[入澤文明]]、[[内田巖]]、[[嘉治瑠璃子]]、[[圓地文子]]、[[岡倉一雄]]、[[小山内喬]]、[[大町文衞]]、[[厨川文夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[澤柳禮次郞]]、[[志賀冨士男]]、[[久保田健次]]、[[白鳥淸]]、[[田口泖三郞]]、[[辰野隆]]、[[田中荊三]]、[[坪内士行]]、[[寺尾新]]、[[戸川エマ]]、[[内藤乾吉]]、[[夏目伸六]]、[[芳賀檀]]、[[馬場昂太郞]]、[[廣津和郞]]、[[市河晴子]]、阿部艶子([[三宅艶子]])、[[村井米子]]、[[小堀杏奴]]、[[森藤子]]、合著 [[三省堂]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年4月15日 | ||
+ | |出版社=自刊 | ||
+ | |}} | ||
2022年8月20日 (土) 00:15時点における版
(ひろつりうらう)
基本情報
よみがな | ひろつりゅうろう |
---|---|
職業 | 小説家 |
生年 | 1861 |
没年 | 1928 |
出生地 | 肥前国 |
本名 | 廣津眞人 |
別名 | 金次郞、太郞冠者、崖の人、廣津、廣津柳浪子、木水子、柳浪子、柳浪生、柳生、蒼々園主人 |
経歴
文久元年6月8日肥前国生れ。昭和3年10月15日歿。本名眞人、幼名金次郞。筆名太郞冠者、崖の人、廣津、廣津柳浪子、木水子、柳浪子、柳浪生、柳生、蒼々園主人等。東京大学医学部予備門中退。官吏等を経て、明治22年硯友社道人。申告小説、悲惨小説の分野を拓く。廣津和郞はその次男。
作品
- 殘菊 ( 柳浪子名 明治22年10月30日 吉岡書籍店 <新著百種> ) → 「殘菊」をさがす
- 小説百家選 第五巻 (金烏帽子 裸美人) ( 小石(永井小石)合著 柳浪名 明治27年5月5日 春陽堂 ) → 「小説百家選 第五巻」をさがす
- 一人娘 ( 明治29年4月23日 春陽堂 ) → 「一人娘」をさがす
- 籠まくら ( 漣山人(巖谷小波)、紫山人(堀紫山人)、思案外史(石橋思案)、小栗風葉、十千萬堂紅葉(尾崎紅葉)、猶眠山客(尾崎紅葉)、合著 紅葉山人(尾崎紅葉)編 柳浪名 明治29年9月13日 春陽堂 ) → 「籠まくら」をさがす
- 異り種 ( 柳浪名 明治30年1月23日 春陽堂 ) → 「異り種」をさがす
- 創作苦心談 ( 合著 新聲社編 明治34年3月5日 新聲社 ) → 「創作苦心談」をさがす
- 暗黑 母子が淵 ( 海上眞潮合著 明治35年8月15日 金港堂書籍株式會社 <金港堂小説叢書> ) → 「暗黑 母子が淵」をさがす
- をとこ氣 ( 明治38年1月1日 隆文館 ) → 「をとこ氣」をさがす
- 脚本 目黑巷談 ( 明治38年6月24日 今古堂書店 ) → 「脚本 目黑巷談」をさがす
文獻
- 父の書齋 ( 有島行光(森雅之)、石川欣一、巖谷三一(巖谷槇一)、飯塚浩二、入澤文明、内田巖、嘉治瑠璃子、圓地文子、岡倉一雄、小山内喬、大町文衞、厨川文夫、佐佐木信綱、澤柳禮次郞、志賀冨士男、久保田健次、白鳥淸、田口泖三郞、辰野隆、田中荊三、坪内士行、寺尾新、戸川エマ、内藤乾吉、夏目伸六、芳賀檀、馬場昂太郞、廣津和郞、市河晴子、阿部艶子(三宅艶子)、村井米子、小堀杏奴、森藤子、合著 三省堂編 昭和18年4月15日 自刊 ) → 「父の書齋」をさがす