「上田萬年」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=うえだかずとし |
− | |職業= | + | |職業=言語学者、国語学者、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1867 |
− | |没年= | + | |没年=1937 |
− | |出生地= | + | |出生地=江戸 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=鉚太郞、柳楼 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 慶応3年1月7日江戸生れ。昭和12年10月26日歿。幼名鉚太郞。号柳楼。少時竹馬の友[[齋藤綠雨]]と回覧雑誌を作る。明治21年帝国大学文科大学和文科卒。欧州留学後、27年帝大教授。のち文部省専門学務局長、東京帝大学長、神宮皇学館館長、貴族院議員、国学院大学学長等歴任。小説家[[圓地文子]]は次女。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=おほかみ |
+ | |接尾辞=内題「狼」 | ||
+ | |共著者名=重訳 グリム作 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治22年10月5日 | ||
+ | |出版社=吉川半七刊 | ||
+ | |シリーズ名=家庭叢話 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國語のため | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治28年6月23日 |
− | |出版社= | + | |出版社=自刊 冨山房書店 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=作文敎授法 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治28年8月9日 | ||
+ | |出版社=自刊 冨山房書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=新體詩歌集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[外山正一]]、[[中村秋香]]、[[坂正臣]]合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治28年9月25日 | ||
+ | |出版社=大日本圖書株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國字改良論纂 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[井上哲次郞]]、[[前島密]]、[[岡倉由三郞]]、[[三上參次]]、[[岡田正美]]、[[木村鷹太郞]]、[[藤岡勝二]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、[[後藤牧太]]、K.T.Towyama、[[田中秀穗]]、三宅雄次郞([[三宅雪嶺]])、[[西村茂樹]]、[[久米邦武]]、[[市村瓚次郞]]、[[元良勇次郞]]、合著 [[堀江秀雄]]纂 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治35年7月22日 | ||
+ | |出版社=[[金港堂書籍株式會社]] | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國語のため 第二 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治36年6月13日 | ||
+ | |出版社=冨山房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=よものあか | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=校訂 [[蜀山人]]著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治36年11月3日 | ||
+ | |出版社=冨山房 | ||
+ | |シリーズ名=名著文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=五十音引 西洋名數 | ||
+ | |接尾辞=(附挑戦名數) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治37年1月23日 | ||
+ | |出版社=冨山房 | ||
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 106行目: | ||
[[Category:人名辞典|うへだかずとし]] | [[Category:人名辞典|うへだかずとし]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:入力中|うへだかずとし]] |
+ | [[Category:言語学者|うへだかずとし]] | ||
+ | [[Category:国語学者|うへだかずとし]] | ||
+ | [[Category:文学博士|うへだかずとし]] |
2022年3月30日 (水) 22:11時点における版
(うへだかずとし)
基本情報
よみがな | うえだかずとし |
---|---|
職業 | 言語学者、国語学者、文学博士 |
生年 | 1867 |
没年 | 1937 |
出生地 | 江戸 |
別名 | 鉚太郞、柳楼 |
経歴
慶応3年1月7日江戸生れ。昭和12年10月26日歿。幼名鉚太郞。号柳楼。少時竹馬の友齋藤綠雨と回覧雑誌を作る。明治21年帝国大学文科大学和文科卒。欧州留学後、27年帝大教授。のち文部省専門学務局長、東京帝大学長、神宮皇学館館長、貴族院議員、国学院大学学長等歴任。小説家圓地文子は次女。
作品
- おほかみ 内題「狼」 ( 重訳 グリム作 明治22年10月5日 吉川半七刊 <家庭叢話> ) → 「おほかみ」をさがす
- 國語のため ( 明治28年6月23日 自刊 冨山房書店 ) → 「國語のため」をさがす
- 作文敎授法 ( 明治28年8月9日 自刊 冨山房書店 ) → 「作文敎授法」をさがす
- 新體詩歌集 ( 外山正一、中村秋香、坂正臣合著 明治28年9月25日 大日本圖書株式會社 ) → 「新體詩歌集」をさがす
- 國字改良論纂 ( 井上哲次郞、前島密、岡倉由三郞、三上參次、岡田正美、木村鷹太郞、藤岡勝二、坪内雄藏(坪内逍遙)、後藤牧太、K.T.Towyama、田中秀穗、三宅雄次郞(三宅雪嶺)、西村茂樹、久米邦武、市村瓚次郞、元良勇次郞、合著 堀江秀雄纂 明治35年7月22日 金港堂書籍株式會社 ) → 「國字改良論纂」をさがす
- 國語のため 第二 ( 明治36年6月13日 冨山房 ) → 「國語のため 第二」をさがす
- よものあか ( 校訂 蜀山人著 明治36年11月3日 冨山房 <名著文庫> ) → 「よものあか」をさがす
- 五十音引 西洋名數 (附挑戦名數) ( 明治37年1月23日 冨山房 ) → 「五十音引 西洋名數」をさがす