操作

「田中光顯」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
天保14年閏9月25日土佐国生れ。昭和14年3月28日歿。旧姓濱田、字揚卿、通称濱田辰彌、田中顯助。号靑山、靑山居士。[[武市瑞山]]に学び、土佐勤皇党に加わる。元治元年脱藩して十津川の義挙に関与。慶応2年[[中岡慎太郞]]等による薩長連合の周旋を助勢。また中岡の陸援隊幹部となる。維新後兵庫県権判事、大蔵少丞、戸籍頭等を経て、明治4年の岩倉遣外使節団に随行。のち元老院議官、会計検査院院長、警視総監、宮中顧問官、学習院院長を歴任。31年宮内大臣、伯爵、晩年は維新烈士の顕彰に尽力。
+
天保14年閏9月25日土佐国生れ。昭和14年3月28日歿。旧姓濱田、字揚卿、通称濱田辰彌、田中顯助。号靑山、靑山居士。[[武市瑞山]]に学び、土佐勤皇党に加わる。元治元年脱藩して十津川の義挙に関与。慶応2年[[中岡愼太郞]]等による薩長連合の周旋を助勢。また中岡の陸援隊幹部となる。維新後兵庫県権判事、大蔵少丞、戸籍頭等を経て、明治4年の岩倉遣外使節団に随行。のち元老院議官、会計検査院院長、警視総監、宮中顧問官、学習院院長を歴任。31年宮内大臣、伯爵、晩年は維新烈士の顕彰に尽力。
 
----
 
----
 +
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  

2023年6月7日 (水) 20:21時点における最新版

(たなかみつあき)


基本情報

よみがな たなかみつあき
職業 政治家
生年 1843
没年 1939
出生地 土佐国
別名 揚卿、濱田辰彌、田中顯助。靑山、靑山居士



経歴

天保14年閏9月25日土佐国生れ。昭和14年3月28日歿。旧姓濱田、字揚卿、通称濱田辰彌、田中顯助。号靑山、靑山居士。武市瑞山に学び、土佐勤皇党に加わる。元治元年脱藩して十津川の義挙に関与。慶応2年中岡愼太郞等による薩長連合の周旋を助勢。また中岡の陸援隊幹部となる。維新後兵庫県権判事、大蔵少丞、戸籍頭等を経て、明治4年の岩倉遣外使節団に随行。のち元老院議官、会計検査院院長、警視総監、宮中顧問官、学習院院長を歴任。31年宮内大臣、伯爵、晩年は維新烈士の顕彰に尽力。


作品






文獻






PDF

13975.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ