「尾上梅幸(六世)」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
29行目: | 29行目: | ||
|刊行年=明治43年7月20日 | |刊行年=明治43年7月20日 | ||
|出版社=東雲堂書店 | |出版社=東雲堂書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=旋風 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=畫 [[杉村楚人冠]]、[[和田英作]]畫、[[鈴木文史朗]]、[[福地信世]]畫、[[濱田四郞]]、[[織田信恒]]畫、[[高嶋米峰]]、[[北澤樂天]]畫、[[下村海南]]、[[新海竹太朗]]畫、美土路春泥([[美土路昌一]])、[[井上劍花坊]]畫、[[笹川臨風]]、[[巖谷小波]]畫、[[淸澤洌]]、[[高村眞夫]]畫、[[小村欣一]]、[[福原信三]]畫、[[澤田謙]]、[[日名子實三]]畫、[[福地信世]]、[[江見水蔭]]畫、[[柳田國男]]、[[森律子]]畫、[[石井滿]]、[[山崎直方]]畫、[[永井萬助]]、[[有坂鉊藏]]畫、[[鶴見祐輔]]、[[結城素明]]畫、[[成澤玲川]]、[[九條武子]]畫、[[太田正孝]]、[[久米正雄]]畫、[[和田英作]]、[[興謝野晶子]]畫、[[千葉龜雄]]、[[滿谷國四郞]]畫、[[土岐善麿]]、[[水谷幻花]]畫、[[太田三郞]]、[[牧野良三]]畫、[[北澤樂天]]、[[橫山健堂]]畫、[[石井光次郞]]、[[小室翠雲]]畫、[[佐藤功一]]、[[尾上菊五郞(六世)]]畫、[[岡田信一郞]]、[[杉村楚人冠]]、[[澤田正二郞]]畫、 共作 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正15年11月28日 | ||
+ | |出版社=東京朝日新聞發行所 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| |
2025年1月16日 (木) 21:14時点における最新版
(をのへばいかう)
基本情報
よみがな | おのえばいこう |
---|---|
職業 | 歌舞伎俳優 |
生年 | 1870 |
没年 | 1934 |
出生地 | 尾張国名古屋 |
本名 | 寺島榮之助 |
別名 | 西川榮之助、尾上榮之助、尾上榮三郞 |
経歴
明治3年10月15日尾張国名古屋生れ。昭和9年11月8日歿。本名寺島榮之助。前名西川榮之助、尾上榮之助、尾上榮三郞。尾上菊五郞(五世)の養子。明治36年襲名、44年帝国劇場技芸委員長。五世中村歌右衛門と並ぶ名女形。
作品
- 名家演藝ひかへ帳 ( 市川高麗藏、市川九女八、花柳輔次郞、豐竹呂昇、桃中軒雲右衛門、豐澤團平、大槻如電、川上音二郞、吉住小三郞、幸堂得知、杵屋六左衞門、杵屋勘五郞、田中正平、竹本伊達太夫、竹本朝太夫、竹本長廣、中村雁次郞、中尾都山、歌澤芝金、楳茂都扇姓、藤間勘右衛門、富士松加賀太夫、竹本摂津大椽、合著 熊谷爲蝶編 明治43年7月20日 東雲堂書店 ) → 「名家演藝ひかへ帳」をさがす
- 旋風 ( 畫 杉村楚人冠、和田英作畫、鈴木文史朗、福地信世畫、濱田四郞、織田信恒畫、高嶋米峰、北澤樂天畫、下村海南、新海竹太朗畫、美土路春泥(美土路昌一)、井上劍花坊畫、笹川臨風、巖谷小波畫、淸澤洌、高村眞夫畫、小村欣一、福原信三畫、澤田謙、日名子實三畫、福地信世、江見水蔭畫、柳田國男、森律子畫、石井滿、山崎直方畫、永井萬助、有坂鉊藏畫、鶴見祐輔、結城素明畫、成澤玲川、九條武子畫、太田正孝、久米正雄畫、和田英作、興謝野晶子畫、千葉龜雄、滿谷國四郞畫、土岐善麿、水谷幻花畫、太田三郞、牧野良三畫、北澤樂天、橫山健堂畫、石井光次郞、小室翠雲畫、佐藤功一、尾上菊五郞(六世)畫、岡田信一郞、杉村楚人冠、澤田正二郞畫、 共作 大正15年11月28日 東京朝日新聞發行所 ) → 「旋風」をさがす
- 女形の事 ( 川尻淸潭編 昭和19年6月20日 生活研究會蔵版 主婦之友社 ) → 「女形の事」をさがす