「肥後和男」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
64行目: | 64行目: | ||
|書名=皇國世界史 | |書名=皇國世界史 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名=[[中村一良]]、[[村川堅固]]、[[有高巖]]、[[佐藤堅司]]、[[堀一郞]]、[[高須芳次郞]]、[[久松潛一]]、合著 [[勤勞者敎育中央會]]編 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
|刊行年=昭和18年9月30日 | |刊行年=昭和18年9月30日 | ||
|出版社=目黒書店 | |出版社=目黒書店 | ||
− | |シリーズ名=新國民文化叢書 | + | |シリーズ名=新國民文化叢書 16 |
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
91行目: | 91行目: | ||
|刊行年=昭和33年3月31日 | |刊行年=昭和33年3月31日 | ||
|出版社=立花書房 | |出版社=立花書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本のあけぼの 建国と紀元をめぐって | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[井上光貞]]、[[和島誠一]]、[[鈴木尚]]、[[石田英一郞]]、[[松本信廣]]、[[大森志郞]]、[[三上次男]]、[[山本達郞]]、[[水野祐]]、[[關晃]]、[[家永三郞]]、[[三浦一郞]]、[[小口偉一]]、[[南博]]、[[辻淸明]]、[[勝田守一]]、[[和歌森太郞]]、[[三島一]]、[[長谷川如是閑]]、[[上原專祿]]、[[美濃部亮吉]]、合著 [[三笠宮崇仁]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和34年2月5日 | ||
+ | |出版社=光文社 | ||
+ | |シリーズ名=カッパ・ブックス | ||
|}} | |}} | ||
2023年4月23日 (日) 17:19時点における最新版
(ひごかずを)
基本情報
よみがな | ひごかずお |
---|---|
職業 | 国史学者、文学博士 |
生年 | 1899 |
没年 | 1981 |
出生地 | 茨城県 |
経歴
明治32年4月8日茨城県生れ。昭和56年2月24日歿。昭和2年京都帝国大学文学部国史学科卒。東京文理科大学教授、東京教育大学教授歴任。文化史専攻
作品
- 國史敎授學 ( 昭和11年12月17日 成美堂書店 <現代敎育學大系各科篇> ) → 「國史敎授學」をさがす
- 日本文化 ( 昭和14年8月7日 弘文堂書店 ) → 「日本文化」をさがす
- 古代精神 ( 昭和15年10月19日 河出書房 ) → 「古代精神」をさがす
- 日本文化の性格 ( 由良哲次、長谷川如是閑、原田敏明、溝口駒造、小野正康、本莊可宗、江馬修、飯本信之、岩村通世、牧健二、柴田敬、武内義雄、宇田尚、濱田本悠、花山信勝、太田悌藏、宮本正尊、圭室諦成、伊藤証信、比屋根安定、池田龜鑑、岡山巖、柴淺茅、新關良三、北脇昇、大隅爲三、江馬務、諸岡存、西村卯、阿刀田令造、淸原貞雄、中河與一、曉烏敏、阿部政太郞、合著 司法保護協會「昭德」編輯部編 昭和16年7月15日 文錄社 ) → 「日本文化の性格」をさがす
- 歴史と現代 ( 昭和19年4月20日 河出書房 ) → 「歴史と現代」をさがす
- 神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方 ( 平泉澄、鳥羽正雄、田中卓、瀧川政次郞、樋口淸之、三品彰英、平田俊春、荒木俊馬、山田孝雄、谷省吾、三木正太郞、藤井貞文、荒川久壽男、河野克哉、森田康之助、高山岩男、久保田收、鳥巢通明、葦津珍彦、小野祖敎、小林健三、荒野直吉、佐々木望合著 日本文化研究會編 昭和33年3月31日 立花書房 ) → 「神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方」をさがす
- 日本のあけぼの 建国と紀元をめぐって ( 井上光貞、和島誠一、鈴木尚、石田英一郞、松本信廣、大森志郞、三上次男、山本達郞、水野祐、關晃、家永三郞、三浦一郞、小口偉一、南博、辻淸明、勝田守一、和歌森太郞、三島一、長谷川如是閑、上原專祿、美濃部亮吉、合著 三笠宮崇仁編 昭和34年2月5日 光文社 <カッパ・ブックス> ) → 「日本のあけぼの 建国と紀元をめぐって」をさがす