操作

「山田孝雄」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
195行目: 195行目:
 
|}}
 
|}}
  
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國語文化講座 第二巻 國語概論篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[吉澤義則]]、[[新村出]]、[[時枝誠記]]、[[金田一京助]]、[[湯澤幸吉郞]]、[[松尾捨治郞]]、[[岡井愼吾]]、[[春日政治]]、[[岩淵悅太郞]]、[[神崎淸]]、[[東條操]]、[[楳垣實]]、[[神保格]]、[[兼常淸佐]]、[[波多野完治]]、[[松井簡治]]、[[龜井孝]]、[[島崎藤村]]、[[眞下三郞]]、合著  [[櫻木俊晃]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年11月15日
 +
|出版社=朝日新聞社
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
225行目: 235行目:
 
|出版社=印刷局
 
|出版社=印刷局
 
|シリーズ名=敎學叢書 第16輯
 
|シリーズ名=敎學叢書 第16輯
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の本義解説叢書 合本上
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[辻善之助]]、[[吉田熊次]]、[[大串兎代夫]]、[[紀平正美]]、[[作田莊一]]、合著  [[文部省敎學局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年9月20日
 +
|出版社=印刷局
 +
|}}
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の本義解説叢書 合本下
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[河野省三]]、[[飯島忠夫]]、[[花山信勝]]、[[紀平正美]]、[[久松潛一]]、[[藤懸靜也]]、合著  [[文部省敎學局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年8月25日
 +
|出版社=印刷局
 +
|}}
 +
 +
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=田中大秀
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[久松潛一]]、[[鴻巢隼雄]]、[[池田龜鑑]]、[[宮田和一郞]]、[[伊藤眞琴]]、[[岡田稔(国文学者)]]、[[喜多義勇]]、[[藤谷一海]]、[[奧田勝利]]、[[角竹喜登]]、[[成田千稻]]、[[大野政雄]]、[[福井久藏]]、[[佐佐木信綱]]、[[頴原退藏]]、[[牧野良三]]、[[福田夕咲]]、[[笠原烏丸]]、[[北村長右衞門]]、合著  [[松室會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年6月25日
 +
|出版社=岐阜 斐太中央印刷株式會社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|

2024年8月13日 (火) 21:33時点における最新版

(やまだよしを)


基本情報

よみがな やまだよしお
職業 国語学者、国文学者、文学博士
生年 1875
没年 1958
出生地 富山県
別名 妙の舎うすし、山田の案山子、景松、木綿舎、椋園主人、素寒貧生、賤之小山田、黙齋



経歴

明治8年8月20日富山県生れ。昭和33年11月20日歿。号妙の舎うすし、山田の案山子、景松、木綿舎、椋園主人、素寒貧生、賤之小山田、黙齋等。外山中学校中退。教員免許を取得して各地の小中学校勤務ののち、昭和2年東北学園大学教授となる。その後神宮皇學館大学学長、貴族院議員、国史編集院院長を歴任。独自の文法体系を構築するなど国語学、国文学、史学上の業績多大。32年文化勲章受章。


作品































PDF

22685.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ