操作

「南江治郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(2人の利用者による、間の9版が非表示)
145行目: 145行目:
 
|書名=少國民海洋詩集
 
|書名=少國民海洋詩集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[日本靑年詩人聯盟]]編
+
|共著者名=[[伊波南哲]]、[[石原廣文]]、[[生田花世]]、[[井上憲治]]、[[林柳波]]、[[西村皎三]]、[[堀口大學]]、[[千葉克夫]]、[[川野邊精]]、[[川路柳虹]]、[[川島豐敏]]、[[河西新太郞]]、[[田村昌由]]、武井京([[武井京史]])、[[角田竹夫]]、[[南條蘆夫]]、中野繁夫([[中野繁雄]])、[[内田義廣]]、[[小田邦雄]]、[[久保田宵二]]、[[黑澤榮太郞]]、[[前田鐵之助]]、[[丸山薰]]、[[松本帆平]]、[[福田正夫]]、[[小林愛雄]]、[[小宮山千秋]]、[[越川廣]]、[[江口隼人]]、[[寺田弘]]、[[淺井十三郞]]、[[尼ケ崎豐]]、[[佐藤一英]]、[[笹澤美明]]、[[阪本越郞]]、[[菊池正]]、[[白鳥省吾]]、[[鹽野筍三]]、[[淸水房之丞]]、[[島崎曙海]]、[[島田芳文]]、[[志田十三]]、[[杉山眞澄]]、[[杉浦伊作]]、[[入内島庸朔]]、[[壹岐本正夫]]、[[橋本史芳]]、[[西村愛夫]]、[[西山五百枝]]、[[本間一咲]]、[[德永壽]]、[[河合俊水]]、[[片山俊(詩人)]]、[[長野晶水]]、[[大倉芳郞]]、[[國井重三]]、[[松永みやを]]、[[松崎新平]]、[[小島圭吉]]、[[天沼ないみ]]、[[齋木家義]]、[[木村信吉]]、[[森田勝壽]]、[[瑞木靑子]]、[[趙薰]]、[[鈴木國男]]、[[鈴木久夫]]、合著 [[日本靑年詩人聯盟]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
152行目: 152行目:
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
|冠称=
+
|冠称=靑年朗唱詩集
|書名=御楯われら 靑年朗唱詩集
+
|書名=御楯われら
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[詩人同志會]]編
+
|共著者名=[[野口米次郞]]、[[河井醉茗]]、[[高村光太郞]]、[[川路柳虹]]、[[正富汪洋]]、[[佐藤春夫]]、[[服部嘉香]]、[[西條八十]]、[[白鳥省吾]]、[[奧榮一]]、[[前田鐵之助]]、[[大木惇夫]]、[[井上康文]]、[[佐藤一英]]、[[瀧口武士]]、[[齋藤光次郞]]、[[勝承夫]]、[[月原橙一郞]]、[[與田準一]]、[[高木恭造]]、[[乾直惠]]、[[巽聖歌]]、[[江口隼人]]、[[杉本駿彦]]、[[都築益世]]、[[木下夕爾]]、[[坂野草史]]、[[加藤健(詩人)]]、[[鈴樹昌]]、[[竹内てるよ]]、[[佐川英三]]、[[仲村久慈]]、[[笠豐秋]]、[[大野良子]]、合著 [[詩人同志會]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
165行目: 165行目:
 
|書名=日本詩集 第二輯
 
|書名=日本詩集 第二輯
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[野長瀨正夫]]編
+
|共著者名=[[大木惇夫]]、[[岡本潤]]、[[勝承夫]]、[[高村光太郞]]、[[中野繁雄]]、[[武者小路實篤]]、[[野長瀨正夫]]、[[山本和夫]]、[[高祖保]]、[[江口隼人]]、[[安藤一郞(詩人)]]、[[佐伯郁郞]]、[[阪本越郞]]、[[佐川英三]]、[[北村秀雄]]、[[三ツ村繁藏]]、[[日野岩太郞]]、[[杉原邦太郞]]、[[千家元麿]]、合著  [[野長瀨正夫]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
175行目: 175行目:
 
|書名=正しい勤勞藝能
 
|書名=正しい勤勞藝能
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著
+
|共著者名=[[上泉秀信]]、[[梅山一郞]]、[[栗原勝一]]、[[橫山祐吉]]、[[遠藤愼吾]]、[[村崎敏郞]]、[[園池公功]]、[[佐木秋夫]]、[[中田俊造]]、[[松尾要治]]、[[池谷作太郞]]、[[三隅達郞]]、[[空井健二]]、[[眞鍋徹]]、合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=昭和19年9月序
 
|刊行年=昭和19年9月序
 
|出版社=大政翼賛會文化動員部
 
|出版社=大政翼賛會文化動員部
|シリーズ名=勤勞藝能推
+
|シリーズ名=勤勞藝能指導資料
 
|}}
 
|}}
 
 
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=詞華集
 
|冠称=詞華集
195行目: 192行目:
 
|出版社=冨岳本社
 
|出版社=冨岳本社
 
|}}
 
|}}
 
+
{{作品|
 
+
|冠称=
 
+
|書名=諸國の人形芝居
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[河竹繁俊]]、[[戸伏太兵]]、[[佐々木八郞]]、[[淺見淸一郞]]、[[印南高一]]、[[郡司正勝]]、[[鈴木信太郞]]、[[座間太郞]]、[[本田安次]]、[[山本二郞]]、合著 [[河竹繁俊]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年6月30日
 +
|出版社=大日本雄辯會講談社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文書番號A-777
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳著 ノーマン・コーウェン作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年1月15日
 +
|出版社=寶文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=放送朗讀詩集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[安藤一郞]]、[[安西冬衞]]、[[秋谷豐]]、[[江間章子]]、[[深尾須磨子]]、[[福田正夫]]、[[英美子]]、[[服部嘉香]]、[[平木二六]]、[[菱山修三]]、[[堀口大學]]、[[人見勇]]、[[井上康文]]、[[井上淑子]]、[[乾直惠]]、[[岩佐東一郞]]、[[神保光太郞]]、[[城左門]]、[[加藤竹次郞]]、[[河井醉茗]]、[[木原孝一]]、[[近藤東]]、[[近藤多賀子]]、[[草野心平]]、[[前田鐵之助]]、[[丸山薰]]、[[丸山豐]]、[[眞壁仁]]、[[三好豐一郞]]、[[室生犀星]]、[[村野四郞]]、[[永瀨淸子]]、[[永田東一郞]]、[[野田宇太郞]]、[[野上彰]]、[[大木惇夫]]、[[大木實]]、[[岡田刀水士]]、[[岡村須磨子]]、[[扇谷義男]]、[[長田恒雄]]、[[嵯峨信之]]、[[阪本越郞]]、[[笹澤美明]]、[[白鳥省吾]]、[[武井つたひ]]、[[竹中郁]]、[[竹下彦一]]、[[竹内てるよ]]、[[田中冬二]]、[[舘美保子]]、[[寺田弘]]、[[壺田花子]]、[[臼井喜之介]]、[[藪田義雄]]、[[山本和夫]]、[[宇井英俊]]、合著  [[日本放送協會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年4月1日
 +
|出版社=寶文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=放送文藝の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年3月1日
 +
|出版社=宝文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=詩集
 +
|書名=壺
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和38年6月15日
 +
|出版社=東北書院
 +
|}}
  
 
== PDF ==
 
== PDF ==
204行目: 248行目:
  
 
[[Category:人名辞典|なんえぢらう]]
 
[[Category:人名辞典|なんえぢらう]]
[[Category:入力中|なんえぢらう]]
+
[[Category:完了|なんえぢらう]]
 +
[[Category:詩人|なんえぢらう]]
 +
[[Category:劇作家|なんえぢらう]]

2024年3月1日 (金) 20:54時点における最新版

(なんえぢらう)


基本情報

よみがな なんえじろう
職業 詩人、劇作家
生年 1902
没年 1982
出生地 京都
別名 南江二郞



経歴

明治35年4月3日京都生まれ。昭和57年5月26日歿。初名二郞。大正10年早稲田大学中退。13年雑誌「新詩潮」主宰、のち「マリオネット」編集、また郷土演劇協会を興して新人形劇運動を推進。昭和9年日本放送協會に入り、企画部長、編成局長、理事等歴任。28年退職。


作品
























PDF

04282.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ