「石川準十郞」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=いしかわじゅんじゅうろう |
− | |職業= | + | |職業=政治学者 |
− | |生年= | + | |生年=1899 |
− | |没年= | + | |没年=1980 |
− | |出生地= | + | |出生地=岩手県盛岡 |
|本名= | |本名= | ||
|別名= | |別名= | ||
14行目: | 14行目: | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 明治32年6月1日岩手県盛岡生まれ。昭和55年2月22日没。盛岡中学校を経て、大正13年早稲田大学政経学部卒。在学中から[[高畠素之]]の大衆社に参加してマルクス主義、社会思想を研究。昭和7年日本国家社会主義学盟を興して事務局主事となり、雑誌『日本社會主義』創刊。9年大日本国家社会党を結成(12年解党)。18年『滿洲日報』編集顧問、建国大学特別講師として渡満。21年帰国後公職追放処分を受く。24年早大教授、37年病を獲て辞す。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 訳書 == | ||
---- | ---- | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=マルクス經濟學入門 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=訳 カール・カウツキー著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正14年7月15日 | ||
+ | |出版社=新潮社 | ||
+ | |シリーズ名=社會哲學新學説大系 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=機能的社會國家論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=訳 ジー・デー・エッチ・コール著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正15年7月17日 | ||
+ | |出版社=新潮社 | ||
+ | |シリーズ名=社會哲學新學説大系 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=マルキシズム認識論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=訳 ヨゼフ・ディツゲン(デイーツゲン)著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和4年2月3日 | ||
+ | |出版社=改造社 | ||
+ | |シリーズ名=改造文庫 | ||
+ | |}} | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 57行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=マルクス社會主義より國家社會主義へ |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和7年3月15日 | ||
+ | |出版社=前衞閣 | ||
+ | |シリーズ名=日本社會主義研究所パンフレット | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=第七十議會解散の是非併而”近時の政黨に關する所感”各方面に聽く | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[牧野良三]]、[[淺沼稻次郞]]、[[鈴木文治]]、[[伊江朝助]]、[[四宮憲章]]、渡邊鐵藏([[渡邊銕藏]])、[[菊地武夫]]、[[大河内輝耕]]、[[尾崎行雄]]、[[瓜生喜三郞]]、[[福原俊丸]]、[[若宮卯之助]]、[[橋本辰二郞]]、[[靑木才次郞]]、[[箸本太吉]]、[[猪野毛利榮]]、[[東武]]、[[小山田義孝]]、[[志賀和多利]]、[[藤井達二]]、[[椎尾辨匡]]、[[鈴木正吾]]、[[川口義久]]、[[喜多壯一郞]]、[[野村得庵]]、[[久恒貞雄]]、[[佐藤天風]]、[[津原武]]、[[瀧脇宏光]]、[[佐藤鐵太郞]]、合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和12年4月4日 | ||
+ | |出版社=昭和特別通信社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=ヒトラー | ||
+ | |書名=「マイン・カンプ」研究 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=合册普及版 昭和18年6月1日 |
− | |出版社= | + | |出版社=國際日本協會 |
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=共産主義國家論批判 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和23年11月25日 | ||
+ | |出版社=共和書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=社会主義論稿 理論と歴史の再検討 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和38年1月1日 | ||
+ | |出版社=新思潮研究会 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:17803.pdf|center|1000px]] | [[file:17803.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 112行目: | ||
[[Category:人名辞典|いしかはじゆんじふらう]] | [[Category:人名辞典|いしかはじゆんじふらう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|いしかはじゆんじふらう]] |
2023年4月10日 (月) 18:59時点における最新版
(いしかはじゆんじふらう)
基本情報
よみがな | いしかわじゅんじゅうろう |
---|---|
職業 | 政治学者 |
生年 | 1899 |
没年 | 1980 |
出生地 | 岩手県盛岡 |
経歴
明治32年6月1日岩手県盛岡生まれ。昭和55年2月22日没。盛岡中学校を経て、大正13年早稲田大学政経学部卒。在学中から高畠素之の大衆社に参加してマルクス主義、社会思想を研究。昭和7年日本国家社会主義学盟を興して事務局主事となり、雑誌『日本社會主義』創刊。9年大日本国家社会党を結成(12年解党)。18年『滿洲日報』編集顧問、建国大学特別講師として渡満。21年帰国後公職追放処分を受く。24年早大教授、37年病を獲て辞す。
訳書
- マルクス經濟學入門 ( 訳 カール・カウツキー著 大正14年7月15日 新潮社 <社會哲學新學説大系> ) → 「マルクス經濟學入門」をさがす
- 機能的社會國家論 ( 訳 ジー・デー・エッチ・コール著 大正15年7月17日 新潮社 <社會哲學新學説大系> ) → 「機能的社會國家論」をさがす
- マルキシズム認識論 ( 訳 ヨゼフ・ディツゲン(デイーツゲン)著 昭和4年2月3日 改造社 <改造文庫> ) → 「マルキシズム認識論」をさがす
作品
- マルクス社會主義より國家社會主義へ ( 昭和7年3月15日 前衞閣 <日本社會主義研究所パンフレット> ) → 「マルクス社會主義より國家社會主義へ」をさがす
- 第七十議會解散の是非併而”近時の政黨に關する所感”各方面に聽く ( 牧野良三、淺沼稻次郞、鈴木文治、伊江朝助、四宮憲章、渡邊鐵藏(渡邊銕藏)、菊地武夫、大河内輝耕、尾崎行雄、瓜生喜三郞、福原俊丸、若宮卯之助、橋本辰二郞、靑木才次郞、箸本太吉、猪野毛利榮、東武、小山田義孝、志賀和多利、藤井達二、椎尾辨匡、鈴木正吾、川口義久、喜多壯一郞、野村得庵、久恒貞雄、佐藤天風、津原武、瀧脇宏光、佐藤鐵太郞、合著 昭和12年4月4日 昭和特別通信社 ) → 「第七十議會解散の是非併而”近時の政黨に關する所感”各方面に聽く」をさがす
- ヒトラー 「マイン・カンプ」研究 ( 合册普及版 昭和18年6月1日 國際日本協會 ) → 「「マイン・カンプ」研究」をさがす
- 共産主義國家論批判 ( 昭和23年11月25日 共和書房 ) → 「共産主義國家論批判」をさがす
- 社会主義論稿 理論と歴史の再検討 ( 昭和38年1月1日 新思潮研究会 ) → 「社会主義論稿 理論と歴史の再検討」をさがす