「丸山正彦」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(2人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=まるやままひこ | |よみがな=まるやままひこ | ||
− | |職業= | + | |職業=国学者 |
− | |生年= | + | |生年=1859 |
− | |没年= | + | |没年=1914 |
− | |出生地= | + | |出生地=肥前国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=江上榮三郞、万比古、丸山松廬、松廬、松廬主人、源朝臣正彦、靑木永錫、鸞洲 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 安勢6年6月17日肥前国生れ。大正3年11月6日歿。旧名江上榮三郞。号万比古、丸山松廬、松廬、松廬主人、源朝臣正彦、靑木永錫、鸞洲等。[[丸山作樂]]の養嗣子。東京大学文学部国書科卒。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本古來財産相續法 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治21年9月14日 | ||
+ | |出版社=松廬蔵版 岩本米太郞刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=外交 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=小中村義象([[池邊義象]])、[[増田于信]]、[[落合直文]]、[[萩野由之]]合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治22年10月30日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=臺灣開創鄭成功 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=松廬主人名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治28年11月10日 | ||
+ | |出版社=嵩山房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=無聲觸鳴 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[佐佐木高行]]、[[宮地農夫]]、[[大町桂月]]、[[谷楓橋]]、[[如是崛主人]]、[[雨森未孩]]、井上巽軒([[井上哲次郞]])、[[佐々醒雪]]、[[落合直文]]、[[武島羽衣]]、[[逸見仲三郞]]、秋月鏡川([[岩崎英重]])、[[ 物開の舎の主人]]、[[具眼眞逸]]、[[天狗の家主人]]、[[佐々木髯人]]、[[帯坂舎主人]]、杉烏山([[杉敏介]])、[[金子薰園]]、[[小東洋子]]、[[旭城]]、合著 [[岩崎英重]]編 | ||
+ | |別名=丸山松廬名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治31年5月28日 | ||
+ | |出版社=興雲閣 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=軍人勅諭義解 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治31年8月7日 | ||
+ | |出版社=吉川半七刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=丸山作樂傳 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治32年12月31日 | ||
+ | |出版社=自刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=中學新式勉學要訣 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[石川成章]]、[[水野繁太郞]]、[[今村明恒]]、[[中澤澄男]]、[[三刀谷扶綱]]、[[深井鑑一郞]]、[[大槻文彦]]、合著 [[涵養社]]―[[西川政憲]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治35年2月4日 | ||
+ | |出版社=大學館 | ||
+ | |シリーズ名=學生坐右叢書 第二篇 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=軍人勅諭義解 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治42年5月7日 | ||
+ | |出版社=厚生堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=文集 | ||
+ | |書名=春光 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[今井彦三郞]]、[[池邊義象]]、阪正臣([[坂正臣]])、[[鳥野幸次]]、[[金子元臣]]、[[武島羽衣]]、[[鹽井雨江]]、合著 [[好文會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治44年5月30日 | ||
+ | |出版社=明治書院 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大正勅諭衍義 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正元年12月19日 | ||
+ | |出版社=厚生堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=軍國記念暦日史談 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[植木直一郞]]共著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=再版 大正2年10月27日 | ||
+ | |出版社=厚生堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=文集 | ||
+ | |書名=彩雲 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[池邊義象]]、[[鳥野幸次]]、[[金子元臣]]、[[大町桂月]]、[[坂正臣]]、[[久保天隨]]、今井斐己([[今井彦三郞]])、[[武島羽衣]]、合著 [[好文會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年1月20日 | ||
+ | |出版社=精華堂書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | == 文獻 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=丸山正彦傳 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=大正4年5月20日 |
− | |出版社= | + | |出版社=丸山善彦刊 |
|}} | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:13605.pdf|center|1000px]] | [[file:13605.pdf|center|1000px]] | ||
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:13605.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | → [https://lit.kosho.or.jp/file:13605.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:人名辞典|まるやままひこ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:完了|まるやままひこ]] |
2023年1月9日 (月) 22:02時点における最新版
(まるやままひこ)
基本情報
よみがな | まるやままひこ |
---|---|
職業 | 国学者 |
生年 | 1859 |
没年 | 1914 |
出生地 | 肥前国 |
別名 | 江上榮三郞、万比古、丸山松廬、松廬、松廬主人、源朝臣正彦、靑木永錫、鸞洲 |
経歴
安勢6年6月17日肥前国生れ。大正3年11月6日歿。旧名江上榮三郞。号万比古、丸山松廬、松廬、松廬主人、源朝臣正彦、靑木永錫、鸞洲等。丸山作樂の養嗣子。東京大学文学部国書科卒。
作品
- 日本古來財産相續法 ( 明治21年9月14日 松廬蔵版 岩本米太郞刊 ) → 「日本古來財産相續法」をさがす
- 外交 ( 小中村義象(池邊義象)、増田于信、落合直文、萩野由之合著 明治22年10月30日 博文館 ) → 「外交」をさがす
- 臺灣開創鄭成功 ( 松廬主人名 明治28年11月10日 嵩山房 ) → 「臺灣開創鄭成功」をさがす
- 無聲觸鳴 ( 佐佐木高行、宮地農夫、大町桂月、谷楓橋、如是崛主人、雨森未孩、井上巽軒(井上哲次郞)、佐々醒雪、落合直文、武島羽衣、逸見仲三郞、秋月鏡川(岩崎英重)、物開の舎の主人、具眼眞逸、天狗の家主人、佐々木髯人、帯坂舎主人、杉烏山(杉敏介)、金子薰園、小東洋子、旭城、合著 岩崎英重編 丸山松廬名 明治31年5月28日 興雲閣 ) → 「無聲觸鳴」をさがす
- 軍人勅諭義解 ( 明治31年8月7日 吉川半七刊 ) → 「軍人勅諭義解」をさがす
- 丸山作樂傳 ( 明治32年12月31日 自刊 ) → 「丸山作樂傳」をさがす
- 中學新式勉學要訣 ( 石川成章、水野繁太郞、今村明恒、中澤澄男、三刀谷扶綱、深井鑑一郞、大槻文彦、合著 涵養社―西川政憲編 明治35年2月4日 大學館 <學生坐右叢書 第二篇> ) → 「中學新式勉學要訣」をさがす
- 軍人勅諭義解 ( 明治42年5月7日 厚生堂 ) → 「軍人勅諭義解」をさがす
- 大正勅諭衍義 ( 大正元年12月19日 厚生堂 ) → 「大正勅諭衍義」をさがす
- 軍國記念暦日史談 ( 植木直一郞共著 再版 大正2年10月27日 厚生堂 ) → 「軍國記念暦日史談」をさがす
文獻
- 丸山正彦傳 ( 大正4年5月20日 丸山善彦刊 ) → 「丸山正彦傳」をさがす